Okayama Forest Park
Okayama Forest Park things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
小1の息子を連れて遊びに行きました。 イメージ的には、モチーフの国は違いますが長崎の某国際パークの縮小版といった雰囲気です。 こちらの特色としては、散策だけでなく動物・食事・ドッグラン・アトラクションなど、様々な年齢の方が楽しめるような工夫がされています。 動物とのふれあいは無料です。動物のセーフティゾーンには入らない約束、嫌がることはしない約束で下記の動物+ゾウガメ、カンガルー、カピバラと自由にふれあえました。 餌やり(馬・ヤギ・ヒツジ・アルパカ・うさぎ専用)の餌代100〜300円、ポニーの乗馬体験(対象:4歳〜小2頃)が400円、20名限定の乳搾り無料体験(14:50〜)がありました。乗馬体験(対象:小3〜自力で乗り降りできる方)もありましたが、当日はお休みでした。 アトラクションでは、乳搾り体験のブース横に芝ソリ(対象:3歳以下は保護者と2人乗り、ひとり乗りは4歳〜)があり、400円ほどで15分遊べます。 他にも散策中にチューチュートレイン、ラジコンボートやバズーカ砲、アーチェリー体験、ゴーカート、白鳥ボート、恐竜エアプレイパークなどもありますが、それぞれ対象年齢と金額が異なっていました。 また、ハイジのブランコ体験(400円)は子どもが怖がったのでしませんでしたが、パーク内にいくつかの小さなブランコが設置されてあり、大きなブランコに乗れなかった子も保護者さんの撮り方次第で、写真のようなハイジの擬似体験が楽しめるようになっていました。 食事は、フードコート形式の屋外販売で頂きましたが、乳製品、ウインナー、パンなど自家製のものが多く、ソフトクリーム、ホットドッグ、フランクフルトなどなど、どれもとても美味しかったです。(カレーやチャーハン、唐揚げドッグなどもありました。) レストランやバーベキュー、食べ放題のお店などもあり、食事もしやすいかと思います。 ドッグラン(ワンちゃん連れではないので、詳しくは見ていません。)もあり、ワンちゃん連れの方も多くお見かけしました。 どのワンちゃんも嬉しそうに散策していましたが、落ち着いた雰囲気の子たちが多かったです。飼い主さんも外出慣れしていらっしゃる印象で、パーク内はどこも綺麗でした。ワンちゃんの雰囲気やマナーなどは各ご家庭にもよるかと思いますが、お子さんもワンちゃんも安心して遊べる場所だと思います。 ただ一つ気になったのは、子どもたちの飼い犬に対する関わり方です。 大型のワンちゃん連れの飼い主さんがレストランでお食事をされていたようで、店外にリードで繋いでいたのですが、同じレストランで食事に飽きたと思われる小3〜6ほどのヤンチャ盛りの子たち5人ほどが、店外に出てきてワンちゃんを囲んで代わる代わる「お手!」「お座り!」「俺、なでれるよ!」など保護者さんや飼い主さんが知らないところで執拗に声をかけたり、触ったりしていました。 そのワンちゃんは、すごくすごく穏やかな子で尻尾を振りつつ、子どもたちがその場を離れるまで見守ってくれていたのですが、一歩間違えれば、怪我に繋がることだと思います。 子どもたちのワンちゃんへのマナー(ふれあいたい時は飼い主さん・保護者さんへ了解を得る、むやみに触らない、飼い主さんにふれあい方を教えてもらう)は、保護者さんから事前にきちんと伝えておく必要があると思います。 せっかくの子どもたちとワンちゃんの貴重な出会いの場所でもあるので、お互いに気持ちよく過ごせるように努められればと思いました。
̮̈あこ̮̈あこ
00
It is so beautiful, it was the first time I have been to Okayama Forest Park, and I didn't know a park like this exist in Okayama. Overall the park is nicely built and well kept, would've been perfect if the entry charges would be less as one have to pay for every activity inside.
Fatima BukhariFatima Bukhari
00
GWに幼児連れで利用。主目的は特別イベントの泡パーティーとビッグプレイランド!大型連休の平日だったので10時半着でも駐車場は余裕。小中学生は少ない印象。 公式Webでは、とにかくイベント詳細が分かりにくい! 有料アトラクションは事前にチケット購入制。買ってから半年は有効なので払い戻しなし。1枚100円。トクトクチケットは1500円分で18枚綴り(300円お得)売っている場所がSLの自販機かアーチェリーの自販機のみなので注意。 泡パーティは参加無料。今回は14時から14時半の間にじゃぶじゃぶ池で開催されました。泡は弱酸性ボディーソープの泡らしい。モコモコだけどヌルヌルはしない不思議な泡でした。泡パーティは楽しいけど…最後に水道水で身体を洗った時は、気温18℃だったので子供たちは悲鳴をあげて泣いていました。特に目隠しもないので年齢によっては水浴びできない感じですね。 ビッグプレイランドはひたすらボヨボヨしながら走りよじ登り滑り降りる、エキサイティングなアトラクションでした。4歳から利用可なのも納得。1周でもなかなか体力を使うので、3週1000円の価値あり!付き添いの大人は途中で交代できるので、子供が3週する間に父親2週母親1週とか可能。手荷物はスタート地点で預かってくれます。 芝滑りは15分400円。ソリは貸してもらえる。自力で上まで坂を登らないといけないので15分もやれば結構疲れる。3歳以下は保護者と相乗り、大人料金のみでOK。4歳以上は1人で乗らないといけないので、怖がりだと無理。 動物の餌やりはペレット、ペレット+牧草、ペレット+牧草+麩で料金が変わる。スコップの貸し出しがあるので危険がなくて良い。ウサギは頭数が少ないのですぐにお腹いっぱいで逃げていく。アルパカやロバが珍しくて良い。 ご飯(軽食)はビックリするくらい並ぶ。需要に対して供給が追いついていないので、1時間近く並ぶ。各村ゾーンに二ヶ所ずつくらいしか軽食屋がないのも原因かなぁ。フランクフルトはとっても好みでした! 小さい頃に訪れた時はもっと寂れていた印象でしたが、なかなか楽しめました。もう少しご飯屋さん頑張れ!
mさおりmさおり
00
Had a great time on Golden Week visiting the park! Very busy, but you can take your time doing what you want. There is a lot to see and do. I want to come back to do more! As a heads up, the upper buildings didn't have the white peach ice cream. The entrance food court did.
Graeme RaymondGraeme Raymond
00
GW真ん中の5/4に行ってきました。 開園時間より早めの9時頃に着きましたが、既に券売窓口前にそこそこ並ぶほどの大盛況っぷりです。 昔は現金オンリーだった気がしますが、今はpaypay対応だったため、事前にQRコードを読み取っておくことでスムーズに会計できるため、窓口の混雑はほぼありませんでした。とはいえ上記の通りそこそこ混む上、以前はももっこカードの対象でしたが今は違うので、事前に前売りチケットを購入するのも手です。 四季に応じた多くの花が育てられており、様々な映えスポットを見つけることができます。そのため一見人が多くて撮影が難しいと思っても、別のスポットに行ったあとだと空いてることがある…かもしれません。 初めて来た方はチューチュートレインと呼ばれる園内を一周する乗り物に乗ることをおすすめします。ぐるっと回るため、どこに何があるのかを確認することができます。 触れ合える動物やゴーカート等もあり、小さい子から大人まで楽しむことができます。意外とゴーカートがスピードが出るのでスリル満点で楽しかったですが、安全運転を心がけましょう。 今のところ持ち込み制限はないため、お弁当などを持ってきて食べるのも良いですが、おすすめなのが軽食コーナーやレストランで食べられるソーセージです。まさにドイツソーセージといった食感と味は一緒に売ってる自家製ビールとの相性が抜群!何なら売店には様々な輸入ビールも販売されているため、それぞれとの相性を確認するのも良いでしょう。売店にはお土産用のソーセージも売られていますが、青空の下焼き立てのソーセージとビールをその場で楽しめるのは今だけです。運転手でなくビールが好きな方はぜひお試しください。 坂道が多く、人によっては日頃の運動不足を呪うことになりますが、頑張って園内散策しましょう。
ジョニーアツロウジョニーアツロウ
00
動物と触れ合うのが目的できましたが、動物がのびのび暮らしていて、とても良かったです。 3月の平日の2時ごろから閉園間際までいました。 ふれあい動物コーナーでは、100円で餌やりができます。(回数制限なし) 両替機が近くにないので、100円玉を事前に持ってきてるほうがいいかなと思います。ただ、近くに自動販売機もあるので、ドリンクを買って小銭を作ることもできます。 餌の量が結構多いので、お得感があります。(他の動物園と比較) うさぎさんや、カピバラさん、カンガルーさんは柵の中で近くで見れます。うさぎさんはもふもふ触りました。 とても可愛かったです。 ロバさんの住んでるところは2025年3月時点では、工事中でした。 ゴーカートやアーチェリー、バズーカ砲、SL機関車も体験しましたが楽しかったです。アトラクションを色々する方は1000円で買える1500円分のアトラクションチケットを買われた方がお得かなと思います。 園内のスタッフの方々も皆さんとても親切でした。 案内はお花がたくさん植えられているので、お花が咲いている季節の方がより楽しめるかもしれません。 3月は菜の花、パンジー、チューリップが咲いていました。 大きなドッグランもありますし、園内がとても広いので、混雑を感じることなく、リフレッシュできました。 坂道もあるので、小さなお子様連れの方や足腰の悪い方は少し大変かもしれません。 楽しかったです。 またきます。 ありがとうございました!
Eva RiverfieldEva Riverfield
00
Nearby Attractions Of Okayama Forest Park
是里ワイナリー

是里ワイナリー
4.1
(10)Click for details
- Please manually select your location for better experience