Shirai Omachi Fuji Park
Shirai Omachi Fuji Park things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
5月1日、G.W.中の平日に行きました。 経由地を一つ挟んだので午前10:30くらいに到着。 渋滞に約30分くらい並びましたが、少しづつ進むのでそれほど苦にはなりませんでした。 駐車場の斜面3,000㎡ に植えられた薄いピンクの平戸ツツジが満開でした。 入り口受付も藤で覆われていて良い香りで迎えてくれます。 入園料¥500.- を支払い公園に入るとすぐ、満開の藤が目の前いっぱいに何重にも広がっていて、陽光を浴びて風に揺れていました。本当に美しかったです。 藤棚は公園の中央にある円形の噴水広場を囲むように回廊になっていて、カメラで熱心に撮影をする方、三脚を立ててビデオ撮影をしている方、スマホで自撮りを楽しむ方e.t.c. 、かなりの人出でしたがそれでも公園自体が広いので、老母と共にゆっくりと楽しめました。 平戸ツツジが植わっている斜面側の端にピンク色の藤がありました。優しい色の藤、初めて見ました。 公園内はゆるい傾斜になっていますが、車椅子を使用されている方もいました。女子トイレに車椅子マークのついたトイレもありましたが、中の仕様は使っていないので不明です。 お天気が良かったので、お昼時になると噴水広場のベンチで藤を見ながら売店で販売している炊き込みご飯やお弁当を食べている方を多く見かけました。次に来る時はお弁当を持って来ようかな。 帰りは正午近くなっていましたが、駐車場までの渋滞は変わらず30分くらいのようでした。 9時の開園に間に合うように早めに行く方が良さそうです。
Y. Ka.Y. Ka.
00
地区の方々が作り上げた藤と藤棚に感謝です。是非一度、カメラを持って訪問してください^^人口ため池を上手に利用して藤棚と5月に合わせての「鯉のぼり」も観る機会が少なくなり爽快でしたね。中央には噴水広場があり水車小屋もあって高台からの眺めも最高でした。白藤 桃藤? 八重藤など撮影していても飽きないですね^^ 202205 久しぶりに来ました^^ 藤の花も成長していて大きくなってますね。 クラブ野球が雨でキャンセルになり数か所撮影するが、前回の訪問よりも満開に近い状態(種類に寄り開花時期が違います)でしたので、撮影していて楽しかったです^^ コロナの影響もあり皆さんマスク姿ですが、これはこれで良いのではないでしょうかと感じました。マナーのひとつでもあり安心感があるのならば違和感なく撮影してると、藤だけでは物足りなくなるんですね^^; 素敵な方々に「声掛け」させて頂いて撮影許可を頂きまして撮影させて頂きました^^ 本当に「感謝」です。ありがとうございました。m( )m 後日、編集予定です。
h 03hideh 03hide
00
料金は中学生以上から一人500円、小学生までは無料です。 駐車場も無料になり300台ほど駐車出来ますが、当方が訪れたのはゴールデンウィークの5月3日の午前11時過ぎで入るまでにかなり渋滞していました。 開花した時期はテレビなどで連日紹介されており多くの人で賑わっています。 駐車場までは大きく迂回して入る事になりますので係員さんの誘導に従って下さい。 またイオンから30分間隔で無料のシャトルバスも運行されており、専用のレーンを走行するので渋滞とは無縁になり、そちらを利用するのもいいかと思われます。 公園内には藤棚に藤の花のカーテンが出来ていてとてもキレイです。 水車や噴水、ダムの上には横一列に並んだ鯉のぼりなどがあり園内の散策は1時間もあれば充分かと思います。 また夜間のライトアップなども行われており昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しめます。 飲食店などは基本的になくたこ焼きの屋台などが少しあるくらいなのと飲み物の自動販売機があるくらいです。
ちゃん玲衣ちゃん玲衣
290
A park with beautiful wisteria flowers. It's a purple dream world. We visited in early May, but the park is closed the rest of the year.
kanae matsubarakanae matsubara
20
GWに行く人は覚悟が要ります。 西側から藤公園に向かうルートを通り、9時過ぎの時点で村の中へ誘導される交差点まで残り300メートルという地点で渋滞の最後尾に並びました。 ノロノロ進む列で待つ事1時間、奥の駐車場に到着。 どれだけ待つかはタイミングなので、どこかでトイレは済ませていた方が安全です。 今年は良い時期に来れたため満開です。 藤に囲まれた噴水も良く、藤棚の通路も良い、水車も良い、鯉のぼりもいる。 藤の香りも強く、あたり一面を包んでいました。 長さを求めるなら白毫寺、白、紫、ピンクと3種類の色を楽しんだり、ロケーションと範囲と量なら白井大町藤公園だと思っています。 なお、docomo回線は電波が弱く圏外ギリギリのため写真や動画を送ることは難しいと思います。 AUは大丈夫そうでした。 和田山のイオンからシャトルバスが出ていますので、駐車場渋滞が嫌な人や車がない人も訪れる事が可能です。
柾木船穂柾木船穂
30
2023.5.4に行きました! 今年から?シャトルバスが運行しており、シャトルバス専用道路を通るため渋滞は心配いりません🤩🌟👍 イオン和田山店から始発10時発なので10分前に到着しましたが、一便目は既に発車していたようです😳 恐らく既に満席になるくらい並んでいたかと思います!😅 30分程したら2便目に余裕で乗れましたが、後ろの方に並んでいた人は乗れなかったみたいです😵💫 公園に到着は11時前位でしたが一般車両道路はつづら折りに渋滞してました💦💦💦 帰りの12時位もまだまだ渋滞してたのでシャトルバスで行く事をオススメします😉 野田藤はほぼ満開で、白藤の立木は4部咲き位でした。 GW最終日位が全て満開になるのではないでしょうか🧐 公園内には売店も有り、わらび餅を購入❗これがめちゃくちゃ柔らかくて美味しかったです🤩✨✨✨オススメ❗❗
jopjop
60
- Please manually select your location for better experience