Takizawa Dam
Takizawa Dam things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
outdoor
adventure
family friendly
Takizawa dam is a gravity dam located in Saitama prefecture in Japan. The dam serves for multipurpose including flood control, water supply and to generate hydro-electricity. The catchment area of the dam is 108.6 km². The dam impounds about 145 ha of land when full and can store 63 million cubic meters of water.
attractions: Raiden Todoroki Bridge, restaurants:
Ratings
Description
Takizawa dam is a gravity dam located in Saitama prefecture in Japan. The dam serves for multipurpose including flood control, water supply and to generate hydro-electricity. The catchment area of the dam is 108.6 km². The dam impounds about 145 ha of land when full and can store 63 million cubic meters of water.
Posts
We stopped by to take photos because this place was midway in our route, located between the icicles of Misotsuchi and Chichibu Onsen. The view is great, and the color of the water in the dam is a lovely bluegreen. Worth seeing if you’re already all the way out in that part of Chichibu. I think there are no buses at night because googlemaps kept showing bus trips for the next day and it was just around 5pm. Maybe the place is best accessed with a car.
Bernadette Estepa (Gaijin Guide)Bernadette Estepa (Gaijin Guide)
00
埼玉県秩父市(旧大滝村)のダムです。 かつて、ダムが建設される以前は、美しい”中津川渓谷”が眺望できた場所ですが、今はダムの底に沈んでしまっています。 ダム手前のループ橋から、ダムの全容を眺めることができます(ループ橋途中のトイレ併設駐車場から眺められます)。 本当に静かで、人工的な物音は一切聴こえない大自然の中のダムです。 ダム敷地内の遊歩道もキレイに整備されており、トイレも併設されています(ダム管理事務所建物に併設)。 しかしながら、トイレ・駐車場共に利用可能時間は、管理事務所の運営時間に合わせてますので、夕方以降は閉鎖されています(駐車場へ進入するゲートが閉まります)。 ゲート手前に駐車スペースは確保されていますが、トイレへ向かうことはできません。 夜間などにトイレを利用したい場合には、手前のループ橋途中の駐車場のトイレ(冬季は閉鎖)、若しくはダムから雁坂トンネル方面へ進んだ一つ目の『浜平トンネル』手前左側の公衆トイレ併設の駐車場を利用を。 天候の良い昼間など、本当に眺望が良い場所です。 コンビニ・ガソリンスタンドはこの周辺にはありませんので、事前に秩父市街地若しくは山梨県甲州市街地などで給油・買い物は済ませておくべきです。 また携帯電話3社の電波受信は可能ですが、WiMAXは受信圏外でした。 ここから雁坂トンネル方面への道路は、途中かなり狭くなり、急カーブが多くなります。雁坂トンネルに近づくにつれて、広く整備されていきます。 雁坂トンネルを利用する際には、料金所はトンネル出口(山梨県側)です。トンネル途中で埼玉県・山梨県の県境が側壁面に記されています。上下線の区切りは中央分離帯がなく、柔らかいセンターポールのみでの区切りになるので、走行時はご注意ください。
Yu OkumuraYu Okumura
30
Beautiful megastructure! There is a parking area with observation deck. Due to the altitude, the temperature is usually few Celsius lower than in the valley. Accessible mainly by car, but cycling is a better option.
Daniel KadyrbekovDaniel Kadyrbekov
00
一級河川・荒川水系中津川に建設された重力式コンクリートダムです。着工は1969年ですが「滝沢ダム建設同盟会」との補償交渉が長引いたため竣工が2007年になりました。堰堤の高さは132mあり、2022年時点で全国第23位の高さです。 古くは秩父往還と呼ばれていた国道140号が荒川沿いを走っていて、ダム顔前の「雷電廿六木橋」を通ります。このループ橋は滝沢ダムのシンボルであり、ダムと一緒に写り込んだ多くの写真を見ることができます。私は橋からダムの写真を撮ってみたいと思いました。しかしこの橋は首都高速埼玉大宮線のループ橋のようにRがきつく、危なっかしくて写真なんか撮っている余裕はありません。結局橋からの写真は撮れずじまいでした。残念です。次回はナビを同乗させて再挑戦します。 ところで合角ダム、浦山ダム、滝沢ダムそして二瀬ダムを「秩父4ダム」と総称します。これらは半径15㎞圏内にあるお隣さん同士です。4つ全部を廻っても行程は約90㎞、公称移動時間は約3時間です。ちなみに私は3時間半かかりました。4つのダムカードが揃うと、二瀬ダムで「4ダムコンプリート記念」の手作りダムカードが頂けます。時間のある方は一度トライしてみてください。
只見荘一郎只見荘一郎
00
2020年7月訪問。 とても良かった。ここの訪問を期にダム巡りが趣味になるかもしれない程、ダムを身近に壮大に感じることができた。 まず訪問する為には手前のループ橋を通る必要があり、ループ橋からダムの真正面の全貌が見れてテンションが高められる。 そのテンションが落ちる前にダムには到着できる。 駐車場は30台は停められるぐらい余裕があり、ダムの真横なので近い。 ダム自体の構造とかは無知なので詳しく無いが、ダムに沿って階段が設置されていて自力でダムの下まで降りることができる。(ダムの中央付近にエレベーターもある) 体力と時間に余裕があれば是非自力で降りる事を推奨。ダムの大きさ壮大さを身を持って経験できる。 エレベーターからダムの外に出るまでは、通路になっていて建設途中の写真や付近に住む動物の写真が飾ってある。夏でもひんやりと15度前後で涼しい。 ダムの下は吊り橋が掛かっていて景色が最高に良い。この日は放水の飛沫が掛かっていて、暑かったので気持ちいいぐらいだった。 埼玉にこんなにも面白い所があったのかと感動してしまった。他にも色々なダムに行ってみたいと思わせてくれたダム。
リオスリオス
50
It is one of the brightest dam lakes in the Kanto region. As a destination for motorcycle touring and car driving, people visit constantly during fine weather.
b1b1
00
Nearby Attractions Of Takizawa Dam
Raiden Todoroki Bridge

Raiden Todoroki Bridge
4.3
(155)Click for details
Reviews
- Unable to get your location