Miroku no Sato
Miroku no Sato things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
2023/5/4晴れ GW中は初の来園。 8:45着で、即チケット売り場へ並ぶ。 9:07チケット売り場オープン。 当日券と前売り券(当日券との引き換え)の2つあって、100円安くても前売り券の方が列が長かったので当日券で正解。 (2024/5/4も来園。前売り券の列は去年同様すごい列で開園しても入れない。当日券はすぐ買えてすぐ入れる。開園時間から行くならGWは絶対当日券がオススメ) 5/3~5/5は開園が9:30との事ですが、チケット購入したらもうすぐゲートも開いて入場できた! ただ、ミュージックコースターは開園と共に開始ではなかったので他のアトラクションを3つほど(観覧車1周も含め)乗ってから並び、9:55実動。 コースターの後半にぐるぐる周回する部分は、その下の地面から噴水がコースターに合わせて噴射され、待機時間も楽しめる。 1回に乗れる人数が多く、長蛇でも回転率が良いのはウエーブスインガー(グルグル回る長いブランコ)、これは7歳娘が最初こそ高さやスピードに少し怖かったと言ったものの、結局3回も乗った大人から子供まで絶対楽しめる1つ。 1番待ち時間長いのは、多分バギー。身長制限130cm以上とはいえ初心者の子供が多く、運転に慣れる為の時間をしっかりとってくれて安心な反面、1人1人の時間が長いので、行くなら開園直後しかないと言いきれる。夫は昼ご飯の時間帯にトライして1時間以上待った笑 昼を過ぎると1回に乗れる人数が少ないものは1時間待ちもザラ。 レストランは行くなら11時までがベター、もしくは14時以降。 14時以降はスイーツのお店が常に満員状態。 飲み物は自販機が多々あるし、そこかしこにかき氷売ってて全然並ばず買えるのがほんと素晴らしい。ちなみに、ランチで利用したパスタ専門店りんどれキッチンは、GWだからかカルボナーラとナポリタンは販売してなくてミートソースだけ笑 全然パスタ専門店じゃないんだけど、唐揚げ(550円)がめっっっちゃ美味しくて3時のおやつにも買いに行った! いつか来た道、昔の黒電話とかが体験出来るところあって、娘にすごく貴重な体験をさせる事が出来たし懐かしさが溢れ過ぎてほんと感動した。
まゆまゆ
30
It took 30 minutes by bus from Fukuyama station. It is a bit difficult to go there during normal day. But during holiday, they have direct bus. It is small compare to universal studios or desney resort. I love the dinosaur park. It look like real dinosaur. The water park open during summer only.
Monyrath SarMonyrath Sar
00
23'4/30(日)の11時に来園しました。初めて訪れたので、普段は知らないのですが、駐車場がびっしり埋まっていました。係員の方が誘導して、全部同じ向きにどんどん並ぶように停めさせていました。 しかし、園内は広かったので、窮屈さはまったく感じませんでした。 「いつか来た道」という昭和を再現したエリアが、思ったより中が広くて見応えがありました。中に飲食ができるところ(軽食)だったり、駄菓子屋さんもあったりと、親子で楽しめると思います。いや、「三世代テーマパーク」と謳ってるだけあるので、ご家族で楽しめると思います。 我が家の子どもは「となりのトトロ」の影響で、井戸が好きなので、2人ともはまってました。 「いつか来た道」を出ると左側にオレンジ色のウォータースライダーがあったので、夏場はプールで盛り上がるんだな、と思いました。その少し先の右側にアスレチックもあります。 そこで、とてもデカい蟻を見て、1人で興奮してしまいました。 入り口を入ってすぐ左側の 「ちびっこコースター イモむし君」は、度胸があれば全然小さい子でも乗れるアトラクションみたいです。 私はコースター系がめっぽう苦手なので (ディズニーランドで一番好きな乗り物が、イッツ・ア・スモールワールド) 夫が付き添って3歳の娘と乗りましたが、とても楽しんでたそうです。初めてのコースターでしたが、いい記念になりました。 帰り際に入り口のインフォメーションセンターで、おむつ替えできる場所を聞いたら、 授乳室で、替えていいと言われたので、 授乳室で替えました。個室は3つだったか、簡素ですが私は(相手が3歳児だったので)充分でした。 3時間と少し、三世代で楽しませていただきました。 ありがとうございました。 追伸 ☆が4つの理由は、 娘が運転する、200円で動く飛行機に乗って…、 私が酔ってしまったからです。 (ずっとハンドルを右に切ったまま、同じところを小さく円状にくるくる回っていた)
竹富島で会いましょう竹富島で会いましょう
00
地方の遊園地は人が少なくてゆっくり楽しめます フリーパス付きか入園だけかを選択できる。 フリーパスなら①恐竜②カード迷路③昭和のまち④ゴーカードはそれぞれ一回は無料で入れるので是非。 カード迷路ぐるり森はひらパー(大阪)にあるぐるり森より規模が小さい感じ アトラクションが苦手または小さな子供の付き添いの人は乗れないから入園だけ支払い中で乗りたいものだけチケットを買うのもよいかと思います。 小さな子供さんは先に何が乗れるかネットでチェックしておくことをお勧めします アトラクションはフリーパス買えば人が少ないのでこれぞホントの乗り放題状態 降りた直後に同じアトラクションに乗れる 誰も並んでないこともありやや自分の為だけにアトラクションを動かしてもらうのは気が引ける。(アトラクションとその日の混み具合にもよる) もぉいいとヘトヘトになるまで乗れました 最高すぎる 食べ物は外のテーブルや椅子もあるので外で食べる人も多くいました 奥にニワトリの餌やりがものすごく楽しかった 餌持ってると来てくれる 持ってないとスルー(シビア) 奪い取りに来ることもなくゆっくり楽しめる しかも広い 下エリアに親鳥 上エリアにヒヨコ(春は小さくて可愛いかも) 今ちょっと鶏インフルとか大変なことになってるので入れるかは調べてみてください パークの入り口にもアイスや卵が売ってますが、そのニワトリさんエサやり広場では庭を眺めながらゆーっくり食べれます ゆで卵とアイス食べました プリンもあればなぁ みろくの里の横に温泉があります 泊まれるのかな?
ぷーたろうぷーたろう
00
4歳の娘と海外の研修生を連れて行ってきました。 フリーパス大人3300円子供3000円 古い遊園地で期待せずに行きましたが楽しめました。 コンセプトが三世代へ来てみたいな感じで、年輩の方向けに昭和の町並みを再現したコーナーがあり、昔の日本が感じられて話が盛り上がります。 入ったら無理やり写真を撮られて最後の方で1000円でみたいなのもありました。写真取る人も昭和ぽくて良かったです。 ダイナソーパークは期待せずに行きましたが恐竜が本格的でしかもかなりの数があり、恐竜好きならたまらないと思います。小さい子供なら怖がるくらいリアルです。 あとのアトラクションはしょぼいのもありますが本格的なものもあります。大人でも楽しめそうです。 期間限定ですがプールもありました。フリーパスを買えば入れますので丸一日遊べると思います。 天気予報が悪かったのか分かりませんが人が少なく待ち時間なくて乗れたのが良かったです。 飲食店は大した事はないですが値段も良心的なので悪くはないかと思います。 マイナス点は 夏の観覧車、締切でめちゃ蒸し暑いです。うちわを貸してくれますが、仰いでないと熱中症になると思います。 キャラクターの100,200円入れて動くどこにでもある機械があって遊園地に来てまでやるものではありませんが子どもはやりたがってしまうので安いとは言えバカらしいかなと思います。 地方の遊園地は経営が厳しい中工夫しながらやってるのが感じられました。子どもの為にずっと続けて欲しいと思いました。
谷岡環谷岡環
00
R6.10. なんと月曜日に落としたパーカーが木曜日に見つかったと電話あり😳そこは疑問だがありがたい🙏✨✨文句言ってすみませんm(_ _)m(6000円もした薄手のパーカーなんで🥺必要なんです🥺) R6.10. 福山のライブまでに時間があり、ガンダム展?もしているとのことで思い立って息子と約20年ぶりに行きました🚙老朽化はありますが修繕中の、ところもあり……初めてジェットコースターに乗りました😃他のところで鍛えられてるから2回乗りました😃観覧車🎡は暑くて風がない😵💫💦恐竜ワールドは高低差ありすぎて足の悪い人、車椅子の人はいけませんね☹️バイキング、メリーゴーランド、椅子に座り空中で、クルクル回るやつにも乗りました😅ガンダム展はあれで別料金はなんかね〜😗😗😗ガンプラ目当ての人ばかりやん😗😗😗レストランはなんとか入れて座れた🍜尾道ラーメンいまいち☹️なんかさびれ具合すごい。乗り物も途中でドアが壊れてお客さん待たせてたり、普段のメンテナンスも必要だし、新聞紙に載せるガンダムイベントあるなら開園時間も連休中は早くしても良いと思う😑10時から17時って😗フリーパス高いのにもう少し早く開園してほしい。しかも、10時になってから券販売するのはちょっと今どき……ないわ〜😑パーカー落としたけど落とし物として返ってこなかった🥲何回も電話したのに当日にわかるでしょ❓🙄翌日もわからないとは┐( ̄ヘ ̄)┌がっかりです😑
スースー
00
Nearby Attractions Of Miroku no Sato
Shinshoji Zen Museum and Gardens
Shinshoji (Temple)
KOHTEI

Shinshoji Zen Museum and Gardens
4.3
(354)Click for details

Shinshoji (Temple)
4.4
(138)Click for details

KOHTEI
4.2
(57)Click for details
Nearby Restaurants Of Miroku no Sato
fu2
秀路軒
Lindre kitchen

fu2
4.6
(14)$
Click for details

秀路軒
4.3
(2)Click for details

Lindre kitchen
1.8
(4)Click for details
Basic Info
Address
638-1 Fujiecho, Fukuyama, Hiroshima 720-0543, Japan
Map
Phone
+81 84-988-0001
Call
Website
mirokunosato.com
Visit
Reviews
Overview
4
(1.3K reviews)
Ratings & Description
entertainment
family friendly
attractions: Shinshoji Zen Museum and Gardens, Shinshoji (Temple), KOHTEI, restaurants: fu2, 秀路軒, Lindre kitchen

- Unable to get your location