Gamagori Orange Park
Gamagori Orange Park things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
If you like oranges, those Mandarin oranges, you will surely love this place. This place is our very first visited attraction after touching down in Nagoya. About slightly over an hour drive from the Chubu Airport, we came here for fruit picking that is oranges that are in season. Admission fee was 1000-1100yen and we could freely eat as many oranges in the park as we want and also fill up a plastic bag of oranges and take home. We had fruit picked before but first time with oranges. Love the fragrance of the fruits! But be careful when you walk through the farm, there were lots of rotten oranges on the ground with insects around. It will be good if they can provide a pair of scissors to cut the oranges instead of plucking them that may harm the trees and causing wastage due to the falling of the oranges! The farm was huge with hundreds of orange trees, mostly fruiting and we ate to our heart's content. It was awesome! And the oranges were very juicy and sweet, freshly plucked from the trees! Afterwhich, we dropped by at the retail store next door to enjoy our free ice cream. It was so creamy and flavourful! And visitors can also pickup a great number of orange related items like orange jam or candies, pastries and other types of food items. And you can also have a meal in the cafeteria on the upper floor where they serve good local dishes too. It was a fun and interesting activity!
Ed ChungEd Chung
30
From February to beginning of May you can go to this Orange park and pay for a ticket to pluck and eat strawberries for 30mins. Eating ripe strawberries is an experience, it’s feels like the fruit just turn into liquid in your mouth. If you do not drive, it’s not easy to go to this place from Gamagori station. You need to pay about $1800 yen for a taxi to go from Gamagori station to the Orange park. It takes about 45mins to walk 3.2km from the Gamagori station to the Orange park. At other times, you can go to the Orange park to pluck oranges.
Kin Hee Teo (ZenTKH)Kin Hee Teo (ZenTKH)
40
Hello everyone in the world. "Konnichiwa" Gamagori City, Aichi Prefecture, located in the center of Japan, is suitable for mandarin orange cultivation because it is a warm land facing the sea. It is a mandarin orange field all over the mountain surface. It is often cultivated in greenhouses, and in the most expensive summer, it costs more than 300 yen per piece. It's also interesting to come to Japan and see the farming villages. La ciudad de Gamagori, prefectura de Aichi, ubicada en el centro de Japón, es apta para el cultivo de mandarinas porque es una tierra cálida frente al mar. Es un campo de mandarinas en toda la superficie de la montaña. A menudo se cultiva en invernaderos y, en el verano más caro, cuesta más de 300 yenes por pieza. También es interesante venir a Japón y ver los pueblos agrícolas. La ville de Gamagori, préfecture d'Aichi, située au centre du Japon, se prête à la culture de la mandarine car c'est une terre chaude face à la mer. C'est un champ de mandarines sur toute la surface de la montagne. Il est souvent cultivé dans des serres et l'été le plus cher, il coûte plus de 300 yens par pièce. C'est aussi intéressant de venir au Japon et de voir les villages agricoles. העיר גמגורי, מחוז איצ'י, הממוקמת במרכז יפן, מתאימה לגידול תפוזי מנדרינה מכיוון שזו ארץ חמימה מול הים. זהו שדה תפוז מנדרינה על פני ההר. הוא מעובד לעתים קרובות בחממות, ובקיץ היקר ביותר הוא עולה יותר מ-300 ין לחתיכה. מעניין גם להגיע ליפן ולראות את הכפרים החקלאים. ဂျပန်နိုင်ငံ၏အလယ်ဗဟိုတွင်တည်ရှိသော Aichi စီရင်စု Gamagori City သည် ပင်လယ်ရေနှင့်မျက်နှာချင်းဆိုင်သော ပူနွေးသောမြေဖြစ်သောကြောင့် မန်ဒရင်းလိမ္မော်စိုက်ပျိုးရန်သင့်လျော်သည်။ မန်ဒရင် လိမ္မော်ရောင် လယ်ကွင်းသည် တောင်မျက်နှာပြင် အနှံ့။ ၎င်းကို ဖန်လုံအိမ်များတွင် မကြာခဏ စိုက်ပျိုးလေ့ရှိပြီး ဈေးအကြီးဆုံး နွေရာသီတွင် တစ်လုံးလျှင် ယန်း ၃၀၀ ကျော် ကုန်ကျသည်။ ဂျပန်ကိုလာပြီး စိုက်ပျိုးရေးရွာတွေကို ကြည့်ရတာလည်း စိတ်ဝင်စားစရာပါပဲ။ Город Гамагори, префектура Айти, расположенный в центре Японии, подходит для выращивания мандаринов, потому что это теплая земля с видом на море. Это мандариновое поле на всей поверхности горы. Его часто выращивают в теплицах, и в самое дорогое лето он стоит более 300 иен за штуку. Также интересно приехать в Японию и посмотреть фермерские деревни. Η πόλη Gamagori, στην επαρχία Aichi, που βρίσκεται στο κέντρο της Ιαπωνίας, είναι κατάλληλη για καλλιέργεια μανταρινιού επειδή είναι μια ζεστή γη με θέα στη θάλασσα. Είναι ένα λιβάδι μανταρινιών σε όλη την επιφάνεια του βουνού. Καλλιεργείται συχνά σε θερμοκήπια και το πιο ακριβό καλοκαίρι κοστίζει πάνω από 300 γιεν ανά τεμάχιο. Είναι επίσης ενδιαφέρον να έρθετε στην Ιαπωνία και να δείτε τα αγροτικά χωριά. Gamagori City, Präfektur Aichi, im Zentrum Japans gelegen, eignet sich für den Mandarinenanbau, da es sich um ein warmes Land mit Blick auf das Meer handelt. Es ist ein Mandarinenfeld auf der gesamten Bergoberfläche. Es wird oft in Gewächshäusern angebaut und kostet im teuersten Sommer mehr als 300 Yen pro Stück. Es ist auch interessant, nach Japan zu kommen und die Bauerndörfer zu sehen. Mji wa Gamagori, Mkoa wa Aichi, ulio katikati mwa Japani, unafaa kwa kilimo cha machungwa ya mandarini kwa sababu ni nchi yenye joto inayoelekea baharini. Ni shamba la machungwa la Mandarin kote kwenye uso wa mlima. Mara nyingi hupandwa katika greenhouses, na katika majira ya joto ya gharama kubwa zaidi, inagharimu zaidi ya yen 300 kwa kipande. Inafurahisha pia kuja Japani na kuona vijiji vya kilimo. Grad Gamagori, prefektura Aichi, koji se nalazi u centru Japana, pogodan je za uzgoj mandarina jer je topla zemlja okrenuta prema moru. To je polje mandarine po cijeloj planinskoj površini. Često se uzgaja u plastenicima, a u najskuplje ljeto košta više od 300 jena po komadu. Također je zanimljivo doći u Japan i vidjeti sela poljoprivrednika. 位於日本中部的愛知縣蒲郡市是一片溫暖的臨海之地,非常適合種植橘子。那是一片遍地山面的橘子田。常在溫室栽培,最貴的夏天,每片要300多日元。來日本看看農村也很有趣。 みかんの産地、蒲郡。温泉もあります。
ありがっ様・Meaning of thank you in JPN dialectありがっ様・Meaning of thank you in JPN dialect
30
雑誌のイチゴ狩り特集に載っていたので行きました。 良かった点から。 受付からハウスまではマイクロバスで移動なので長距離を歩く事なく行けたのは良かったです。 じゃらんで予約しましたがフレッシュイチゴジュースかオレンジジュース、アイスの無料引換券、売店の値引きクーポン、ラグーナの観覧車無料券があるのも良かったです。 イチゴ自体は甘く状態も良かったです。 無料で練乳のおかわりができるのも嬉しかったです。 残念な点もいくつかあります。 ハウスにトイレが無いため急にお腹が痛くなったらどうするのだろう?と思いました。 再入場不可なので一度受付に戻るわけにもいかないので…。 おかわりの練乳が植木鉢?の上にポンっと置かれてるのもあまり良い印象とは言えませんでした。 1ハウスに多くの人を詰め込みすぎです。 人に対してイチゴが少なく感じました。 追加料金で持ち帰りできますが同じハウス、同じレーンで行うため取ったもん勝ちで遠慮と言う言葉がどっかに迷子になります。 追加料金払ってるとは言え、あまりの遠慮の無さに私達夫婦はドン引きしました。 後から来た人が狩り尽くされた中から食べれそうなのをどうにか探してる中、山盛りのイチゴを持って「もっと取ろう!」と歩き回るマダム、シニア達の卑しさを見て何とも言えない気持ちになりました。 あの市販のパック6個分くらいの量、どうするんですかね。身内に配るのかな? 頼む別のハウスにしてくれ…と思いました。 また受付、テナントの店員さんがどこかお役所の窓口感のあるあまり良い印象の無い接客態度だったのが凄く残念でした。 黙ってても人が来るからなのかな? 蒲郡のフルーツのネームバリューに踏ん反り返ってる様な態度に感じました。 これはフルーツ狩りに言えるのでここに限った話ではありませんが入る前は食べるぞぉ!!と息巻いてても思ってる程食べれません。飽きてしまいます。 また来たい!…とはお世辞にも言え無いかなぁ…。 あの大量に持ち帰られたイチゴたちが破棄される事なく食べてもらえる事だけ願っています。
ヨソヨソ
100
メロン狩りとすき焼き鍋のプランを予約しました。 一人4000円、すき焼き鍋、メロン狩り(1玉)、館内利用券200円です。 じゃらんにて予約したのですが、 13:00集合と記載があったので、時間通りに伺いました。申込みの詳細ではメロン狩りは食後、食前選べると書いてありましたが、 13:00に到着した段階でご飯が炊きあがってる状態で、有無を言わさず食事となりました。 食事の後メロン狩りに行くまでの移動導線を含めてどこに行けばいいのかというアナウンスがなくて館内をさまよってしまいました。 受付で渡された紙に食後は受付まで記載があればいいとおもいます。 (メロンのキャラと矢印にそって移動したら他の会場に到着しました) その後受付に行きメロン狩りの事を聞くとマイクロバスでの移動になるから周辺でまっていてくれと言われたのでお土産売り場を見ながら待ちました。15分くらいまっていましたが、案内はなく、またこちらから受付に確認をしました。 一度問い合わせをしていたのに、私達の存在を認識していなかったらしく、メロン狩りに行くまでに待たされました。 事前に予約しているし、名前や人数、来館時間など把握されていると思いますので、放置せずに対応して頂きたかったです。 とはいえ、メロン狩りや食事については全く不満はありませんでしたし、メロン試食では一人半玉も贅沢にメロンをたべる事ができて本当に幸せだったので、そういった移動やアナウンス不足の点が本当にもったいないなと感じました。 売店の割引券がついていたので梨を購入したのですが、すごく美味しかったです。 またメロン狩りで収穫したメロンは数日熟す必要があるのですぐには食べれないですが、 売店では当日たべれる割安のメロンも売っているのでお土産にもぴったりだなと思います。
ひあひあ
130
Excellent place to enjoy fruits through out the year. Originally known for oranges, they have strawberries, melon, grapes. They have a small restaurant where they serve a grand course lunch. They have quick gifts buy-outs which are quite unique.
Kidambi NarayananKidambi Narayanan
20
- Please manually select your location for better experience