Fugenji
Fugenji things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
Neat little temple that stands out for the flea market on the fourth Sunday of every month. Venders begin at sunrise but you’ll find booths popping up throughout the morning. Prices here are cheaper than almost any market you’ll find.
Josh DiddamsJosh Diddams
00
光市室積8丁目の〔普賢寺〕には、2基の芭蕉句碑がある。 庭掃て雪をわするゝ箒かな はせを 古池や蛙飛こむ水の音 芭蕉 最初の句については、元禄5年(1692)頃の作とされる。前書きに「寒山自画自賛 在許六家蔵」とある。〔寒山拾得〕の画についての句と思われる。高さ2メートルの碑。瀬戸内海に突き出た半島にあるお寺で、昔から「海の菩薩」として広く信仰を集めてきた普賢寺。 普賢菩薩堂はお濠に囲まれている。境内の奥まった一画には、雪舟作と伝えられる枯山水の庭園がある。 The temple, its main hall surrounded by the moat, is located in a peninsula in the Seto Inland Sea and the God of this temple has been worshiped by seafaring people.
西谷廣西谷廣
00
中学生の時にレクリエーションで来て以来…約40年ぶりに伺いました。 子供の頃にはそこまで感動がありませんでしたが、大人になり伺うと感動もひとしお。 京都に住んでおり、建仁寺には時々伺うのですが、繋がりがあるお寺と知り驚きました。 潮風に吹かれ、潮の香りが漂う中お寺を観光出来るなんて…不思議な感じもします。 観光客もおられず、ゆっくり見て回る事が出来るのでオススメです。
白川友之助白川友之助
10
平安時代に創建されたという由緒ある寺院です。背後の峨眉山を借景にした、絵になる寺院です。 山門のある方が本堂と思いましたが、こちらは「普賢堂」で、「普賢寺」の本堂はすぐ南側にあります。 なお、そのお堂の隣に雪舟が造ったと言われる枯山水の庭園があります。こちらは、入口でお金を箱に入れて見学する形になっています。
大学康宏大学康宏
00
此の場所は一人カブツーリングで行きました😅先ず大きな門が心をうたれます😱その奥に綺麗に整備されたお庭と立派な本殿が見られますよ🎵😀帰りに門から海の方向を見ると遠くまで突き出た船着き場❔左右に大きな石灯籠が有り先端へ行くほどに美しい景色が😀👍振り替えると海から門をくぐり本殿迄真っ直ぐな道に成ってました😅
島根のボイちゃん島根のボイちゃん
20
今から約1000年前の平安時代中期、寛弘3年(1006年)播磨国(はりまのくに)の性空(しょうくう)上人が開基したお寺です。 江戸時代は、毛利氏の祈願所でした。赤門は毛利のお殿様専用の門でした。 ご本尊の「普賢菩薩」は普賢菩薩堂にお祀りしてありますが、こちらが普賢寺の本堂です。
林真理子林真理子
30
Nearby Attractions Of Fugenji
Hayaosahachimangu
Cape Zogahana

Hayaosahachimangu
4.1
(31)Click for details

Cape Zogahana
4.2
(8)Click for details
Nearby Restaurants Of Fugenji
C-cafe Sasanoya
Kanakyu
CAFE K
Kimuraya
復光食堂
コーヒーハウス茶楽

C-cafe Sasanoya
4.1
(33)Click for details

Kanakyu
4.1
(29)Click for details

CAFE K
4.3
(24)$$
Click for details

Kimuraya
4.3
(35)Click for details
Reviews
- Unable to get your location