Konpoji Temple
Konpoji Temple things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
箟峯寺は箟岳観音とよばれ箟岳山の山頂にあり、松島の富山・石巻の牧山と並んで奥州三観音の一つ・奥州三十三観音第九番札所に数えられています。 宝亀元年(770年)、鎮守府将軍大伴駿河麻呂の草創と伝えられ、坂上田村麻呂がこの地に堂宇を創建したといわれています。古くは霧岳山正福寺と称していましたが、嘉祥2年(849年)に円仁が中興、無夷山箟峯寺と改め、以後天台宗に属するようになりました。 殺生禁断・女人禁制の聖地、また奥州鎮護の祈願所として南北朝時代には葛西・大崎の両氏、江戸時代には仙台伊達藩の崇敬を受けていました。往時は21坊をもつ大寺でしたが、時代の推移、また二度の火災により衰えていましたが、二代藩主伊達忠宗によって再興されました。 境内は箟岳山山頂に南向きに建っており、本堂・仁王門・護法堂・薬師堂・文殊堂・阿弥陀堂・白山妙理堂などがあり歴史を感じる堂々とした佇まいをみることができます。 本堂は起伏の大きい場所に建っているため、地形にあわせて柱の高さがまちまちになっています。 寺宝として本尊十一面観音像・閻浮檀金立像(えんぶだごん)・不動尊像・多聞天像のほか坂上田村麻呂が使った伝説がある水昌五輪・水火珠・陣笛があります。 例祭は、1月15日(白山祭)・4月8日(薬師会)・9月27日(観音祭)の三大祭には地元はもとより、東北各地から多くの参詣者で賑わいます。
Osamu.AOsamu.A
00
宮城県遠田郡涌谷町にあります 箟峯寺に行って来ました✨ 縁結び、交通安全、海上安穏、大漁満足の御利益があると信仰されており、奥州三観音の1つで奥州33霊場第9番札所と知られるお寺です✨ 山頂に建つお寺で、境内からは美しい眺めが堪能できます。音を聞くと心が洗われるといわれる寛文の鐘、坂上田村麻呂が使った伝説がある水昌五輪や水火珠、陣笛があるほか、山門の両わきには目の大きな仁王像が配されています✨ 初秋の早朝に温度や湿度などの条件が揃えば、箟岳山の頂上から一面に広がる雲海を見ることができます✨ 緑溢れる清々しい空気の中、気持ち良く参拝させていただきました✨ ありがとうございました✨ #涌谷町 #箟峯寺 #箟岳山 #奥州三十三観音第九番札所 #箟岳山から見える風景 #雲海スポット @color_of_wakuya
氏家純氏家純
10
とても静かな場所で心落ち着く時間を過ごせました。 箟峯寺(奥州三十三観音第9番札所) 開創は宝亀元(770)年、大伴駿河麻呂による蝦夷征伐の際、加賀国より白山権現を勧請し、光仁、桓武、平城帝の奥州鎮 護勅願所とされたことに始まりその後、延暦20(801)年の坂上 田村麻呂による蝦夷征討の際、この白山権現社の前で田村麻呂は勝どきをあげたとも伝わります。大同2(807)年には、坂上田村麻呂が敵味方の戦死者を葬って一宇を建立し、京都清水寺から十一面観世音菩薩を御本尊として勧請し、箟岳観音としたと伝わります。 嘉祥2(849)年には、慈覚大師円仁が奥州巡錫の折に立ち寄り、堂宇を増築、弟子の尊常を住持させ、無夷山箟峯寺尊常住院と改め、天台宗の寺となりました。
じゅんじゅん
00
お寺と神社が一緒になっている神仏混合のお寺でした。 神社参拝に駐車場が上に在るのですが叔父貴が『参拝するのに裏から入ってどうする‼️』と言って階段を上がり参拝しました。 皆、はぁはぁ言いながら上まで登っていたのですが闘病中の叔父が先頭をスタスタ上っていったのには、驚きました。 兄弟達と会えて気持ちも上向きになり体も動いたのだろうがこの後、疲れが出てしまうか心配です。 山の裏からは、一望出来る所と夫婦杉に鐘があり鳴らしてきました‼️👍🔔🔔🔔
竜司竜司
50
箟峯寺は、標高236mの箟岳山山頂にあるお寺で石段の先に立派な堂々とした本堂があり、本尊は十一面観音。 古来から殺生禁断、女人禁制の聖地で、大門から一歩ふみこめば、仙台藩といえども罪人を捕らえることはできなかったという。箟岳観音は石巻の牧山観音、松島の富山観音とともに、奥州三観音の一つ。 奥州三十三観音の第9番札所。 立派な御朱印頂きました。 涌谷町内を眺める景色もこの時期は、緑が綺麗で素晴らしかった。
Yasuhiro ShojiYasuhiro Shoji
60
紅葉狩りのつもりで箟岳山にお伺いしました。 色付く木々がないのか、まだ早かったのか、あまり赤くはなかったです。 雲一つない天気で、箟峯寺観音様の境内は静かで、とても穏やかな気持ちになれました。 裏からは桃生や豊里方面が望め、他に誰もいないことがとてももったいない素敵な場所だと思いました。
うらたうぇぶあうらたうぇぶあ
10
Nearby Attractions Of Konpoji Temple
Mt. Nonodake

Mt. Nonodake
4.2
(7)Click for details
Basic Info
Address
Kaguraoka-1 Nonodake, Wakuya, Toda District, Miyagi 987-0285, Japan
Map
Phone
+81 229-45-2251
Call
Website
town.wakuya.miyagi.jp
Visit
Reviews
Overview
4.2
(99 reviews)
Ratings & Description
cultural
family friendly
Description
Yasaka Kōshin-dō, or in its full name Daikoku-san Kongō-ji Kōshin-dō is a small temple located in Higashiyama, Kyoto, Japan. The temple can be found in the vicinity of Kiyomizu-dera.
attractions: Mt. Nonodake, restaurants:

- Unable to get your location