契園(ちぎりえん)【大興善寺内】
契園(ちぎりえん)【大興善寺内】 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
The admission fee is 600yen. It takes an hour for a slow walk, with plenty of benches for rest along the uphill track. Highly recommended for seeing autumn leaves.
Narvik Tsoi
00
契園は、大興善寺の本堂の北側の契山の麓び広がっている山林植物園です。1923年(大正12年)に神原玄祐師が「つつじ園」(現在の大興善寺契園)を開園して花園つくりを進めたのが始まりです。戦争により荒廃してしまいましたが、戦後の1950年(昭和25年)から「つつじ園」の開発を再開し、以来、理想の花園づくりへ今も進行中です。 起伏の多い小道を巡って、様々な角度から、花や緑など自然とのふれあいを通して、訪問者が心身を癒され、潤され、尊いご縁に恵まれることを願い、この場が設けられました。春は、5万本に上るつつじの花々ともみじの新緑。晩秋は、多彩な紅葉模様が描かれます。
原和
00
駐車場は車300円、バイク100円 つつじ・もみじ契園は大人600円 2022.11.20 ネット上では見頃となっている土日ですが周辺道路に渋滞はほぼ無し 今年は紅葉には不向きな気候だったようで、一気に冷え込むことが無かったので、紅葉具合はまばらで、満開になることなく一部散り始めている感じで少し残念 散策には丁度良い感じ 100%満開の時はまた綺麗なんだろうなと思う 「一目万本」 どんなもんかと行ってみたら、凹地があるだけ… 恐らく紅葉ではなく、ツツジが「一目万本」なんだと思う ツツジも綺麗そうだし、また春に来ようかな
古村
00
2024.11.25 例年より遅い紅葉の始まりに沢山の人が来園されていました。広い駐車場は300円前払いで余裕で停められました。長い階段を登って大興善寺の境内へ。ここでも美しい紅葉が見られますが、境内奥の契園に入園すればでもっと紅葉を満喫できます。山頂まで延々と続く紅葉の絶景🍁。一生分の紅葉を見た気分になれました。ずっと階段を登りますので脚力体力は必須です。 一度は訪ねてほしい紅葉スポットです。春にはつつじの名所としても知られているらしいです。
李情連
00
佐賀県基山町の大興善寺にある春のつつじや新緑、秋のもみじが見事な山林植物園です。 今回は2023/04/24に訪問しましたが、つつじの開花とタイミングが良く園内にある5万本のつつじが咲き乱れ、一目百万本も見頃を迎えていました。 遊歩道の一番上には『恋人の聖地』があります。 けっこう階段が急なので、契園の入り口付近に置いてある杖を借りておくと便利です。 入園料はつつじやもみじの季節は大人600円、オフシーズンは300円です。
さゆり
00
Very traditional and beautiful temple very peaceful🙏🙏🙏🙏
Jowen Pan
00
Nearby Attractions Of 契園(ちぎりえん)【大興善寺内】
Daikozenji Temple

Daikozenji Temple
4.3
(562)
Click for details
Basic Info
Address
3612 Sonobe, Kiyama, Miyaki District, Saga 841-0203, Japan
Map
Phone
+81 942-92-2627
Call
Website
daikouzenji.com
Visit
Reviews
Overview
4.5
(16 reviews)
Ratings & Description
cultural
outdoor
scenic
relaxation
family friendly
accessibility
attractions: Daikozenji Temple, restaurants:
