Mount Shari
Mount Shari things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
outdoor
adventure
Mount Shari is a quaternary stratovolcano and one of Japan's 100 famous mountains. Its summit is 1,547 metres. The summit consists of Mount Shari, Southern Mount Shari and the western ridge.
attractions: , restaurants:
Ratings
Description
Mount Shari is a quaternary stratovolcano and one of Japan's 100 famous mountains. Its summit is 1,547 metres. The summit consists of Mount Shari, Southern Mount Shari and the western ridge.
Posts
北海道にある日本百名山 斜里岳(1547m)に登ってきました! 知床半島の付け根にあります⛰ オホーツク海側からは裾野が広く富士山型の独立峰に見えるため「オホーツク富士」や「斜里富士」という名も持ち合わせているようです💪✨ 登山時間はトータル6時間🥾 登りは渡渉のルートを探しながら沢に沿って登っていくというワイルドなコースを選択笑 今までに体験したことがない沢登りを2時間ほどこなしました🔥 下二股からはいくつもの滝が姿を現し、アスレチックな沢登りと相まって、楽しみながら高度を上げていくことができます! そして気づいたのですが、私沢登りが得意でスピードも速い笑笑 クノイチの如く🥷川を素早く渡り、石を得意げにジャンプしていました🤣 途中からスピードが上がって、両親を置いて行くほど(いつもは登りが遅くて置いていかれる方🤘) 途中、新道と頂上で道が分かれるのですが、私があまりにも早く登っていくもんだから道を間違えたのでは?と思ったらしく下山する人に聞いていたみたい🙏 下山の男性曰く「若い人は見なかったなー。若かったら忘れないですもん!」とジョークもあったとか😂 何はともあれ頂上前で合流したので一安心! こちら沢登り後に、岩手から来ていたおじちゃんと話が盛り上がり一緒に登山⛰なんと北海道4つ登山中らしい!!凄まじい体力🫣🔥 最後は家族で登頂完了❣️ 山頂からは羅臼岳や阿寒の山々、オホーツク海や国後島、遠くには大雪山も見渡せ、大パノラマの素晴らしい眺望を楽しめました✨ まさに最後まで飽きない!ワクワクを感じられる登山🥰 これだから登山は面白い。
yui yamagishiyui yamagishi
50
沢登りが楽しいです!川沿いの道は虫が少なくて涼しくて最高で前半の川ゾーンは快適です。沢登りと言っても専門装備は不要で普通の登山靴、靴下で大丈夫です。きちんと渡渉すれば川に足が浸かることもありません。沢登り装備があると川の真ん中をジャブジャブ歩ける楽しさはあります。 後半の道中は夏場は虫ゾーンが大変です。特に頂上の大量の虫はすごい。全然ランチ滞在できませんでした。 後半の親道の登り返しがつらい。全体的に中級者向け。
阿部友暁阿部友暁
40
2024/8登頂。旧道は沢登りのような道になります。結構きつい斜面も有って腕力も要ります。沢は明るくて青空が広がり気持ちいい。帰りは新道で下りました
JIM KJIM K
00
百名山の一つ斜里岳です 大きく分けて旧道と新道があり、旧道は渡渉が連続していて沢登りに近いです 濡れた岩場を歩くシーンも多くかなりスリリングなので注意! こんな道を下りでは使いたくなかったので帰りは新道で! こっちは歩きやすい普通の登山道となっています 少し遠回りする形になってるので直登の旧道に比べると少し距離があるよー 山頂からは田園風景と海のセットと言う素晴らしい絶景が楽しめるのでオススメだよ!
山本山本
00