Sakuma Dam Lake Park
Sakuma Dam Lake Park things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
千葉県鋸南町、佐久間ダムで河津桜が見頃を迎えていました🌸 「頼朝桜」なるものに初めまして🙇♀️ 鋸南町は、河津桜を石橋山の戦いに敗れ小舟で逃れた源頼朝が当町の竜島海岸に上陸し、再起をはかったという史実にちなみ、「頼朝桜」の愛称で日本一の桜の名所を目指しているとのこと。 まだまだ寒い時期なのに、頼朝桜は濃いピンク色で一所懸命可愛く咲いてくれてた🥹 歴史を感じさせるのもそうですが🤔 桜の種類?にも色々あって早い時期から楽しむことのできる桜の名所も数々存在していることに驚き😮 日本人として日本の歴史を学ぶのが重要なことであると前提に置かれた題材として🤔 例えば学校で教科書を開いて日本の歴史を時系列にただただ暗記していくよりも✍️ こういう風景を子供たちに観せてあげたらいいのにと思う🤔 テストで満点を取るよりも、四季の風景を観て感じとれたものを大切に抱え大人に成長していくほうが良いと私は思います。 桜の美しさと雲の形とにしきりに感動した🥹 空の蒼さに重ねたものは、うららかな春のうっすらと霞がかかったような青空。 緑が尊くて空気の質の透明度の高さを感じ、マスクを外して大きく息を吸い込みながら長い時間散策を楽しみました♬ お写真を見返していたら、まるで絵画の世界ではないかと自画自賛。笑 被写体が美しいとなんちゃってフォトグラファーにもその美しさが乗り移るものなのですね☺️
miyako maruyamamiyako maruyama
00
ダム周辺には数種類の桜が咲いていますが種類により散ってしまっている木もチラホラありました。ですが、未だ楽しめると思います。駐車場は何ヶ所もあるので、車で移動しながら楽しめます。 ダムをぐるっと1周できる形になっていますが、一方通行の場所もあるので、注意が必要です。 何回か来てますが、今回 初めて小さな滝を見つけました 人工的なものだとは思いますが滝はやっぱりいいですね。。橋を渡る手前左側に小さな売店があり、その脇の道を入っていくと左側にカフェがありました 桜や菜の花を眺めながら飲むコーヒーはきっと美味しでしょう カフェを通り過ぎると八重桜が沢山咲いています。道はずっと続いていますが、何処までも走っていくと民家の敷地に入ってしまうので気をつけましょう そしてUターンできる場所がないので登ってきた坂道をひたすらバック走行です かなりの急坂なので怖いです (眺めは最高でした) 4月14日(日)迄 桜まつり開催中です 18時~ライトアップもありますよ
石川ユキ石川ユキ
20
夜桜は、厳しいようですがもう少し頑張ってもらいたいです。 多くの地元の方々が知恵を絞られてイベントを開催してくれていると思いますが、会場の案内も道々になく、駐車場の案内も見あたらず行き過ぎてしまいました。 もし私の見落としであればすみません。 でもやっぱり目立たないとダメだと思います。とにかくダムまで暗い夜道を走るのでホントにやっているのか不安になるんです。駐車場も暗くて会場どこ?状態。ダムの暗い道を歩いている人を見て場所を特定したくらいです。 予算もあるんでしょうね。まだまだこれからのイベントなのでしょうか。来年はもっと素敵に、再来年は人混みになるような、そんな素敵な大きな人の集まる大 イベントに皆さんで育て上げてほしいです。 また来年来ますね。
m.h.s km.h.s k
00
いち早く、桜🌸の花見が出来て 素敵な場所です🐻 駐車場もあり、ノンビリ出来ますね~🐻 We were able to enjoy the cherry blossoms 🌸 as soon as possible. It's a wonderful place 🐻 There is also a parking lot, so you can leave without worrying🐻 我们能够尽快欣赏樱花。 这是一个很棒的地方🐻 还有停车场,可以放心离开🐻 재빨리, 벚꽃 🌸의 꽃놀이가 생겨서 멋진 장소입니다 🐻 주차장도 있어, 논빌리 할 수 있네요~🐻
加藤達郎加藤達郎
30
■2024年2月28日 房総半島内陸部にあるが、鋸南富山ICからの道は整備されており、車で比較的楽にアプローチできる。 頼朝桜(河津桜)はピークを過ぎて葉桜で、代わって見頃を迎えていたのが大漁桜。ただし本数は少なかった。 ライトアップはGoogle Map「水仙公園」の所。 頼朝桜のピークを過ぎて夜桜見物としては終わりのためか、手短に見て帰る人が多かった。 売店は平日だからか閉まっており、駐車場に弁当を売りの軽トラが1台。頼朝桜のピーク過ぎというのと相まって閑散とした雰囲気だった。 湖畔にはソメイヨシノもあった。 花の時期には賑わうのかもしれない。
Tsu KaTsu Ka
00
2024年2月 水仙の時期としてはちょっと遅い時期でしたが早咲きの頼朝桜も咲いていて両方いっぺんに見られてラッキーでした。 ここには色々な散策路がありますので水仙、桜わ見ながら散策するのがとても気持ちが良いです。 休憩所近くの駐車場には毎年蜜芋という幟を立てた焼き芋屋さんが来てますがこの焼き芋がとっても美味しいです。 2020年1月 水仙を見に行きましたが夏の台風と雨の影響で例年の二三割の花の量だそうです。その分花が長く続き2月末には早咲きの義経桜と両方見れるのではないかと言うことでした。 ダムは工事調査のために水が抜かれ底が見える状態でした。
吉田洋吉田洋
10
- Please manually select your location for better experience