Minamichita Beach Land
Minamichita Beach Land things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
🇯🇵 Travel Guide | Must-Visit Aquariums in Japan ❣️
TomTom
90
2023.10追記 ★★★★☆→★★★★★ 半年ぶりに訪問しました。 10月の三連休初日の土曜に訪問しました。 今回は事前にチケット購入して行ったので、 入園の際も並ばず入れました。 入園以外にもオンラインチケットが充実しているので オンライン購入がおすすめです。 今回はイルカショーを最前列で観覧しました。 ショー自体は無料ですが、最前列〜3列目は 200円で席確保できます。 濡れる可能性高いのでレインコート持参か、 イルカショーエリアで300円で購入出来ます。 ショーの内容も半年前とは変わっており、 大人も変わらず楽しめました。 最前列で濡れる可能性は…濡れたり濡れなかったりです。 2列目くらいまではレインコートあった方が無難ですが、 どちらかというと足元が塗れそうです☔ 展示や餌やりエリアもコロナが五類になったこともあってか、 前回よりも随分ふれあいできるようになりました。 前回酷評した海洋亭は随分改善されており、 待たされ感が随分減りました! 若干割高に感じますが、メニューも多く味も美味しいですし、 何よりフードコートの場所も比較的席が多いので よっぽど混む時間を避ければ落ち着いて食べれるのが良いです。 何度も来ると流石に大人は3時間くらいで満足感ありますが、 ふれあい館やイルカショー、大水槽など見るポイントは 色々ありますので 家族連れにはおすすめです🐟 -----2023.03---------- 日曜の開園時間から伺いました。 他の方の口コミにもありますが、公式の駐車場の手前に 私営の駐車場がいくつかあるようで、 看板持った方々が朝から誘導してくれます。 9時20分頃に公式の駐車場に着きましたが、朝一のおかげか まだ余裕もあり入口の近くに停められました。 料金は公式が800円、手前の私営が400円くらいです。 開園は9時半きっかりでした。 お魚、動物との距離が近いことが売りな水族館だけあって、 特に「おさかなふれあい館」は子供に大人気で、 暇さえあればずっと餌やりをしていました。 餌はコーナー毎にガチャガチャや冷蔵庫から買う仕組みで 大体300円(外のウミガメの餌は200円)でした。 「ふれあいおさかな館」には両替機もあります。 子供が餌やりをしだすと、結構なペースで餌を消費するので、 大人は投資する覚悟か、子供をなだめる覚悟が必要です。 館内の貼り紙にあるコミュファ(タノシモ!)に登録して インフォメーションで画面を見せると餌1回分くれるので、 餌やりに子供がはまってしまった場合は貴重な追加の餌になります。 開園直後とアシカ・イルカショーの時間は比較的 「おさかなふれあい館」が空いているのでおすすめです。 アシカ・イルカショーは無料ですが30分もあり、 迫力満点で何度見ても楽しめます。 我が家は長時間滞在したこともあり1回目は普通に鑑賞、 2回目は海洋館の中にある水中見学スペースからイルカの泳ぎを、 3回目は海洋館前の広場からお兄さんとアシカの休憩シーンを見学できました。 (広場からはショーは見えません) 大きな水族館ではないですが、ふれあい体験が驚くほど多く、 展示も工夫されているので、長い間楽しめます。 「ざんねんないきもの」に出てくるキンチャクガニも居ました🦀 Whale shopでスタンプラリーの台帳が300円で購入でき、 スタンプラリー制覇すると記念品が貰えます。 記念品も素敵な定規が貰え、子供も喜んでいました。 スタンプラリーで唯一残念なのは、スタンプ台が古く 子供の力だと押しにくく、スタンプも薄かったりすること… ぜひ新しいスタンプになってくれれば!と思います。 ちょっと残念なのは食事処の海洋亭。 味も美味しく、値段も良心的なのですが、 スタッフさんが多い割に注文をなかなか聞いてもらえず、 店長さんらしき人だけがオーダーを取るので すごく待たされている感じがします… 横に並んで待つしかなく、また調理場が見えるので 余計そう思うのかもしれません。 丼、麺は、この日は15時前には売り切れになっていました。 他にもレストランはあるので、食べる分には困らないと思います。 館内、イベント内容は、文句なしに星5です。 またふれあいを求めて、訪れたいと思います🐋
ちっぴーちっぴー
140
生き物との距離が近くとても満足できました! 必ずまた行きます! 生き物とのふれあいを目的に、夏のとても暑い日に行きました。 イルカショーは夏のイベントとして水しぶきをたくさん上げる内容となっており、とても見応えがありました!300円の有料席に座っている方はびしょ濡れでした。。! 季節によってショーの内容が変わるらしいのでまた行きたいです! 海洋館はコンパクトながらも展示にこだわりがあって見てて楽しかったですが少々暑く感じ長時間ゆっくり見ているのが難しかったです。。 海洋館を抜けるとイルカやペンギンをはじめとする生き物がたくさんいて、その距離の近さに驚きました。こんな近くでガラス無しでイルカを見たのは初めてかもしれません!浮具で遊んでいるイルカがとても可愛かったです! また、無料で生き物と触れあえる時間があり初めてアシカに触れることができました。ペンギンにはお魚をあげる体験ができたみたいで列になっていました! 次はセイウチのお散歩の時間に遊びに行きたいです! 今回のメインとしていたトビハゼとテッポウウオの餌やり体験は大満足の内容でした! トビハゼはアソビューから予約チケットを購入していたため時間になったらすぐに係の方に対応していただけました。いつもならガラスの向こうでぴょんぴょんしているところを見るだけですが、自分の手に乗ってくれる体験ができて嬉しかったです! 予約せずともガチャガチャでエサを買ってできる餌やり体験もたくさんありました。テッポウウオもガチャガチャのタイプでした! テッポウウオがたくさんいるエリアにエサを出すと2,3匹から撃ってもらえます。。!こちらも普段なら水槽の向こうで泳いでいる姿しか見られなかったので楽しかったです! 他にも、釣り風の餌やりや手から魚にあげられたりなかなかできない体験ばかりでした。 おもちゃ王国はかなりお子様向けでした。。水族館エリアだけのチケットがあると大人は嬉しいです。。! とても楽しかったですが全体的に涼しいと感じられる場所が少ないので大人も熱中症・日焼け対策をしっかりして行った方が良いです!
Na *Na *
10
美浜町の南知多ビーチランドにも行きました。 ペンギンやイルカ等、水の中の動物が見られる人気スポットですが、行った日が平日でもゴールデンウイーク中だったためか、えらい家族連れらで園内は賑わっていました。 南知多ビーチランドの観覧車に乗りました。 プリンセスも車内のゴリラさんと並んでツーショットできました。 観覧車からは伊勢湾やイルカスタジアムの風景がワイドに見渡せます。 晴天の日は美景が拝めますね。 レッグダイブの中に入ると海の生物が多数飼われており、三重県で有名な伊勢エビもちゃっかり水槽から肉眼で見れました。 アシカに直接タッチできるコーナーもあり、触れてきました。 多くの子供達も大喜びで並んでました。 ペンギンプールにはフンボルトペンギンも生息しています。 南アメリカのペルーやチリ北中部の沿岸で繁殖するようです。 フンボルトペンギンは日本の水族館で一番多く見ることができる種類のペンギンです。 水中でも陸上でも眼はしっかり見えるようですね。 アザラシにもタッチできるコーナーがあるのです。 こちらも触れてきましたが、南知多ビーチランドのシンボルはイルカをはじめ、アシカやアザラシも看板ですね。 セイウチという海の熊のような生き物ですが、逆立ちしてるシーンが撮れました。 北極海を中心に生息してるようです。 イルカスタジアムではアシカとイルカのショーが行われています。 白浜のアドベンチャーワールドとよく似てアシカやイルカがパフォーマンスをする人気のショーです。 何とショーの途中でアシカは客席の階段にも上がってくるのです。 水しぶきも飛んでくるのでびっくりする子もいますね。 飼育員らによるトレーニングが普段から徹底され、洗練されたイルカ達のパフォーマンスに皆が感動していました。 ショーの最後はイルカ達が客席の皆さんのところまで挨拶に来るというのもまた見所ですね。 なお、おもちゃ王国はほとんど子供向けのアトラクションで、大人も楽しめる乗り物は観覧車くらいですね。 なかなか普段は見れない名場面も多くあり、収穫高い一日でした。
はやぶささくらはやぶささくら
130
we spend a day in this little aquarium park with lots of animals. It's like a family park. Our children enjoy the park and they were allowed to touch animals. behind the aquarium park you found avery old amusement park you can play or just stay. I enjoy too this park and day
julien wolffjulien wolff
00
We’ve been there for the first time. The Dolphins show and seal show were fun. It’s worth watching. It’s different from aquariums, but they have big trunk as well. I felt like I was taken to Ruth’s-jo. We can go to the beach from there too.
Mii MiMii Mi
00
Nearby Attractions Of Minamichita Beach Land
TOYS' KINGDOM
海洋館

TOYS' KINGDOM
3.9
(356)Click for details

海洋館
4.1
(11)Click for details
Nearby Restaurants Of Minamichita Beach Land
Nanyonochichi South
Mihama
Kobalele Coffee
定兵衛 海の家
Flipper Cafe
悠加
ビーチカフェ
夕陽カフェ

Nanyonochichi South
4.2
(131)Click for details

Mihama
3.6
(63)Click for details

Kobalele Coffee
4.6
(16)$$
Click for details

定兵衛 海の家
4.0
(10)Click for details
Basic Info
Address
428-1 Okuda, Mihama, Chita District, Aichi 470-3233, Japan
Map
Phone
+81 569-87-2000
Call
Website
beachland.jp
Visit
Reviews
Overview
4.2
(1.9K reviews)
Ratings & Description
outdoor
entertainment
family friendly
attractions: TOYS' KINGDOM, 海洋館, restaurants: Nanyonochichi South, Mihama, Kobalele Coffee, 定兵衛 海の家, Flipper Cafe, 悠加, ビーチカフェ, 夕陽カフェ
