くるら戸田 壱の湯
くるら戸田 壱の湯 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
くるら戸田(へだ) 壱の湯 (静岡県沼津市戸田) ・入浴料(大人) 500円 東名高速道路・沼津ICから車で約70分、沼津市の南の西伊豆海岸に位置する戸田地区に2015年4月にオープンした道の駅「くるら戸田」。 「戸田」という地名だと、埼玉県の戸田(とだ)が全国的には有名だが、西伊豆にあるこちらの地名の読み方は戸田(へだ)。「くるら」とは、静岡の方言で語尾に「~ら」を付けると「~するでしょ?」という意味なので、「来るら=また来くるでしょ」という意味になる。 戸田港は、水深が比較的深く、海に突き出した御浜岬がゆるやかに包む天然の良港として古くから栄え、戸田港を拠点にした深海魚漁が地域の暮らしを支えてきた。 世界最大のカニである「タカアシガニ」をはじめ、他の港ではめったに出会えない深海魚が種類豊富に水揚げされることから、近年は「深海魚の聖地」として有名になっている。 こちらの道の駅の施設内には日帰り温泉や足湯、地元特産品の売店や軽食コーナー、深海ギャラリー、歴史・文化の展示コーナーなどがある。 こちらの日帰り温泉「壱の湯」は、昭和61年に湧き出た戸田温泉の源泉を使った源泉かけ流しの日帰り入浴施設。 以前は戸田大川沿いにある市営の温泉浴場だったが、こちらの道の駅のオープンに伴って移転リニューアルした。脱衣場、浴場ともまだ新しく綺麗で清潔感がある施設。 暖簾をくぐると券売機とフロントがあり、玄関で下駄箱に靴を入れて揚がる。入浴料は大人(中学生以上)500円、子供(小学生)250円、未就学児童は無料。 レンタルタオルはなく、フェイルタオル250円、バスタオル550円で販売している。浴場内にリンスinシャンプーとボディーソープは備え付けあり。 脱衣場のロッカーは鍵付きで100円玉返却式。浴場は洗い場と内風呂、露天風呂のみでサウナや水風呂はなし。内風呂に陶器の一人用の小型浴槽もあるが、この日は使われずにお湯が抜かれていた。 温泉は無味無臭で透明度が高く肌に優しいなめらかな泉質。サウナ好きなのでサウナがないのは寂しかったが、露天風呂にベンチがあるので、内風呂と冷水シャワーを交互に浴びて外気浴を楽しんだ。 フロント前のロビーに伊豆産のビン牛乳の自動販売機があったので、風呂上りに一杯。奥にはお座敷の休憩室と有料のコイン式マッサージチェアもある。
sanokuni
00
20231011「壱の湯」訪問。20250117再訪。道の駅「くるら戸田(へだ)」に併設されている日帰り温泉施設です。伊豆に9つある道の駅の内、温泉が併設されているのはこちらと「伊東マリンタウン」の「朝日の湯」の2箇所のみになります。利用客の大半は地元の方で、道の駅利用者が少々といった印象でした。 戸田温泉は1986年に湧出した比較的新しい温泉で、2014年の道の駅の開駅と同時に日帰り温泉施設も開湯。館内はまだまだ新しく清潔で綺麗に管理されていました。 営業は10:00-21:00で最終受付は20:30。料金は大人500円で現金のみになります。靴箱は無く脱衣ロッカーは無料。アメニティとしてボディソープ、シャンプー、ドライヤーの備え付けがあります。 浴場は屋内に内風呂1つと壺湯1つ(調整中)、屋外に露天風呂1つと小規模ですが、外気浴用のベンチなども設置されており、利用客も程々でゆっくり寛ぐ事が出来ました。 泉質は硫酸塩が主力となる低張性アルカリ性高温泉のナトリウムカルシウム硫酸塩塩化物温泉で、旧泉名の含食塩石膏泉に相当し、肌の修復維持などの効能が期待できる「傷の湯」になりますが、知覚的には殆ど無色透明の無味無臭です。泉温は51.9℃でpH9.6。硫酸塩が1399mg含まれています。 比較的遅くまで開いていますので、道の駅での車中泊組にもありがたい温泉だと思います。
山犬温泉
00
Staff were friendly and kind, it was easy to access and affordable - only 500YEN. However it’s really small, just one indoor and one outdoor pool, but it’s clean
Kirby Ong
00
令和4年12月上旬 道の駅 くるら戸田の建物の中にある新しい日帰り温泉♨️施設で、入場料金は500円です。料金は安いと思いました。 駐車場🅿️は十分な広さがあり、建物の前にある無料の足湯も楽しめます。 この道の駅には3回目の立ち寄りですが、本日は早朝から戸田港で釣りをしていてすっかり体が冷えてしまいました、初めて壱の湯に浸かりました、塩気のある温泉♨️で、 泉質はさっぱりとしていて体の芯までよく温まります。 内湯と露天風呂があり、洗い場は10ヵ所あり十分なスペースですシャンプーとボディソープは用意されていました。タオル1本で寄れるところが気楽で良かったです。無料の休憩室もあり、衝立で隔ててテーブルが配置されておりました。 15分200円の自動マッサージ機が1台設置してあり、🎣ルアー釣りをしていた友は疲れた!と言ってマッサージ機に横になり堪能していました。 心身共にリフレッシュして帰りのドライブを楽しみました。 西伊豆方面に行ったときはまた一風呂浴びてから帰りたいと思います。
青木馨一郎
00
2022年年末 修善寺周辺の見所を回った後 温泉に浸かりたいと思い、丁度良さそうな場所があったので立ち寄る事に。道の駅に併設されている施設で地元の人が多いと思う。値段がリーズナブルなのでありがたい施設ですね。旅館などにある日帰り温泉は1000円以上するところが多いようなので、こちらは500円と銭湯並みの価格です。 戸田の道の駅は以前寄った記憶があるけど温泉があったとは全く気にしてなかった。 中はとてもシンプルですね。内風呂 外風呂も同じ感じです。源泉の掛け流し?が出ていないようで、湯量が少なくなったのか制限しているようです。 利用客は地元の年配の方が殆どで混み合ってなくて居心地は良いです。風呂後に休憩室もあるのでノンビリできます。食事処はないので、道の駅の軽食 深海魚系の変わったバーガーなどがあるので 興味ある人は利用してみてはいかがでしょう。お腹空いてなかったので食べませんでしたが、ちょっと興味ありますね^^
Takashi Saito
00
塩水温泉でとても温まるし、いつも綺麗でとても気に入ってます。料金は、回数券がお得。 最近は駐車場が混雑しています。原因は、車中泊客の為。 別日記載 久しぶりに赴くと、駐車場は車中泊の車で満車だった。時間を改めて行くも状況は変わらず。何とか駐車して、風呂に入ると、中は10人ほど。もはやこの場所は車中泊の穴場となっていて温泉利用客の利益率を大幅に落としている。中には車の後ろで椅子やテーブル広げて堂々と宴をしていたり、車の窓に車内からカバーをしてエンジンをかけたままの車も多かった。 お湯はとてもいいのに…この様な流行りの連中の横行で迷惑極まりない。 あえて言うならこの様な事をする連中も温泉を利用しない分けではない温泉利用客な訳だ。 対策の提案をするなら、 駐車場を時間貸しにしてこの様な使い方をする連中により温泉利用のマイナス収益分を取り返してはどうでしょうか?あまりにも酷すぎる。残念…
ジョナサンユージー(Nathan Yousey)
00
Nearby Attractions Of くるら戸田 壱の湯
Yamaichi
ちどり丸
波止場苑

Yamaichi
4.2
(53)
Click for details

ちどり丸
3.7
(33)
Click for details

波止場苑
4.2
(11)
Click for details
Nearby Restaurants Of くるら戸田 壱の湯
Noichi Shokudo
Amimoto Mitsutokumaru Restaurant
魚重食堂
Marusan
港のキッチンふかっちぇ
Inadaen
Yunagi
兎月
Le Ciel Bleu
お食事処 味好

Noichi Shokudo
4.3
(363)
Click for details

Amimoto Mitsutokumaru Restaurant
4.1
(291)
$$$
Click for details

魚重食堂
4.0
(146)
Click for details

Marusan
4.2
(150)
Click for details
Basic Info
Address
1294-3 Heda, Numazu, Shizuoka 410-3402, Japan
Map
Phone
+81 558-94-5151
Call
Website
kururaheda.net
Visit
Reviews
Overview
4
(251 reviews)
Ratings & Description
relaxation
cultural
family friendly
accessibility
attractions: Yamaichi, ちどり丸, 波止場苑, restaurants: Noichi Shokudo, Amimoto Mitsutokumaru Restaurant, 魚重食堂, Marusan, 港のキッチンふかっちぇ, Inadaen, Yunagi, 兎月, Le Ciel Bleu, お食事処 味好

- Please manually select your location for better experience