Basic Info
くるら戸田 壱の湯
spot
Ratings & Description
Info
Learn more insights from Wanderboat AI.Plan your stay
Posts



Reviews
Reviews of くるら戸田 壱の湯
くるら戸田(へだ) 壱の湯 (静岡県沼津市戸田)
・入浴料(大人)...
Read more20231011「壱の湯」訪問。20250117再訪。道の駅「くるら戸田(へだ)」に併設されている日帰り温泉施設です。伊豆に9つある道の駅の内、温泉が併設されているのはこちらと「伊東マリンタウン」の「朝日の湯」の2箇所のみになります。利用客の大半は地元の方で、道の駅利用者が少々といった印象でした。 戸田温泉は1986年に湧出した比較的新しい温泉で、2014年の道の駅の開駅と同時に日帰り温泉施設も開湯。館内はまだまだ新しく清潔で綺麗に管理されていました。 営業は10:00-21:00で最終受付は20:30。料金は大人500円で現金のみになります。靴箱は無く脱衣ロッカーは無料。アメニティとしてボディソープ、シャンプー、ドライヤーの備え付けがあります。 浴場は屋内に内風呂1つと壺湯1つ(調整中)、屋外に露天風呂1つと小規模ですが、外気浴用のベンチなども設置されており、利用客も程々でゆっくり寛ぐ事が出来ました。 泉質は硫酸塩が主力となる低張性アルカリ性高温泉のナトリウムカルシウム硫酸塩塩化物温泉で、旧泉名の含食塩石膏泉に相当し、肌の修復維持などの効能が期待できる「傷の湯」になりますが...
Read more障害手帳を持っていたり、母子家庭だと無料で入れてくれます。割引きではなく、無料❣️というのは、お風呂ではこちらしか知らないです。 内湯は大きな浴槽と、壺湯。そして、ベビーバスも置いてくれています。赤ちゃんも、入浴できる配慮が素晴らしいです。
露天風呂も一つですがあります(^^) 真冬は入れないみたいです。
露天風呂の方が、少し、お湯が熱いですが、全体に温めなので、長い時間のんびり浸かることができます。
リンスインシャンプーと、ボディソープも備え付けてくれていますが、シャンプーは、持参することをお勧めします。
また、入浴料が500円とお値打ちなのに、 脱衣室には綿棒もドライヤーも置いてくれてあり、かなり嬉しい配慮です。
ロッカーは100円玉を使いますが、戻ってきます。両替機はありませんが、フロントの方に頼むと両替もしてくれます(^^)
畳の休憩室もあるので、 男湯、女湯で分かれても、待ち合わせが楽です。座卓と座布団も設置してくれています。
また、お風呂の外の売店や食堂が閉まってからも、椅子やテーブルの電気は付けたままにしてくれていますので、そちらで待ち合わせも可能...
Read moreNearby restaurants of くるら戸田 壱の湯
Noichi Shokudo
港のキッチンふかっちぇ
Marusan
魚重食堂
Yunagi
お食事処 味好
Inadaen
Noichi Shokudo
4.3
(377)
$$
港のキッチンふかっちぇ
4.7
(78)
Marusan
4.2
(153)
魚重食堂
4.0
(155)
$$
山犬温泉
sanokuni
Kirby Ong








