Senhoshimisaki Park
Senhoshimisaki Park things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
There's no sea lions here in summer but lots of kelps and sea urchins. Nothing much to see though in summer, only a shop that sells local produces here!
Rtexal TanRtexal Tan
00
アザラシちゃんが二頭います。そして、オオセグロカモメちゃんがたくさんいます。茶色の鳥はベビーちゃんです。飛ぶのが上手くなく道路をノンびり歩いています。運転中は、飛んで避けるからと減速しないと跳ねてしまいます。ゆっくり道路を通過して、しかも車を避けたかと思ったら車の方に戻ってくる性質があるようです。オオセグロカモメちゃんたちを道路で見かけたら減速して止まってあげてください。そして、アザラシちゃんのところで餌やりができるのですが、それをもらおうとオオセグロカモメちゃんがちゃっかり待っています。私もついついあげちゃったのですが、大人はお魚の捕り方を知っていて知恵でここにいるんですが、ベビーちゃんにあげちゃうとお魚の捕り方を学ばず死んでしまうそうです。越冬するそうなので、みんなで気をつけないといけないなあと感じました。 それから、いくつも海産物を売っているお店はありますが、ここの駐車場の向かいにあるおっきい方のお店がお安く質よしです。ここでまとめてお土産は買うか、北国グランドホテルの売店もオススメです。
まるまほりんまるまほりん
10
We went when it was misty and 'bad weather' but it was still amazing to see all those huge waves roll in. Highly recommend for ocean lovers.
Bethany LarsonBethany Larson
00
9月中旬、木曜日の15時半頃伺いました。途中で間違えて側道に入り、結果みさき物産さんの裏に駐車した感じになりました。全く下調べをしていなかった為、これは何の自然プール?みたいな感じで一回りして思っていましたが、みさきのマスターがアザラシがいてちょうど今から餌やりするよーと教えてくれたので、慌てて引き返すと、可愛いアザラシがいました(ひょっとしてノシャップ岬の水族館から借りてきたのかな?)。天候も良くここからも雄大な利尻山も見えて、新鮮なウニも食べてお勧めされた昆布も買えてという事はありませんでした。他の方が言われている通りうに丼3,000円はこの量だとチョット割高かなとも思いましたが、添えてある昆布の佃煮も最高に美味く、目の前で作ってくれているという意味でもこれはこれで満足できました。マスターもとても良い感じの方ですしね。という事で思い出に残る観光地となりました。ありがとうございました。
つぶやきおじさんつぶやきおじさん
10
昆布が沢山自生していると有名な自然公園。実際見てみると本当に多かったです。 ここの海岸近くでは七年前にお邪魔した海宿 はまださんの御主人が営んでいらっしゃるお土産屋さんがありますよ。 今回の旅では丁度時期が合わなくてはまださんでの宿泊が出来なかったのですが、今回ここのお店に訪問して御主人と色々楽しくお話が出来て何よりでした。 勿論昆布も買いましたよ。 七年前には、この場所でウニの殻剥きを体験させて頂いたっけ。 アザラシもいて楽しかったな。 はまださんの御主人もおかみさんも皆さんどうしているかずっと気になっていたけど、お元気そうで良かった。 実は少し前におかみさんの姿も宿前で目撃しているんですよ。
インドリコテリウムインドリコテリウム
00
公園左 利尻島漁師直売の店 みさき物産さん と ウニ処理場 正面海中生け簀に ゴマアザラシの「マサムネくん」がいます 白いお腹を上にして海中を泳ぐとき 存在を確認できます 右手 利尻山 海抜1mからの稜線がはっきりと美しく見ることが出来ます 漁協直販店もあります 道路挟んでトロロ昆布加工の様子が見れる 畑宮食品さんがあります 加工後 直ぐに購入出来るのが新鮮で良いですね 駐車場には 移動パン屋さんの車もあり おこぼれを狙って ウミドリが 悠々と歩く姿も こちらならではの一時の長閑さに思いました
naga chikanaga chika
00
- Please manually select your location for better experience