Mizusawa-dera Temple (Mizusawa Kannon)
Mizusawa-dera Temple (Mizusawa Kannon) things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
The principal image of Mizusawa Kannon (Mizusawa-dera) is the Kannon Bodhisattva who is believed to have saved Princess Ikaho, the third daughter of the local governor, from difficult situations many times. It has a history of over 1300 years, and it is said that offering incense will bring good luck in health, and ringing the bell will bring good fortune in terms of money😊😊
仁仁
00
This place is freakin awesome! So many cool aspects of traditional Japanese culture here. And tons of beautiful nature, including a mountain hike behind the temples and shrine that go through a very serene forest. A word to the wise, though: If you are going to ride a bike up there, you can do it but it's definitely a challenge. About 6 km up often steep hills.
Bryan Winchell
00
水沢うどん街通りにあります たまたま通りがかりに目に入り立ち寄らせて頂きました 駐車場は仁王門付近と、広く停められる場所と2箇所あり 仁王門前は階段をあがらないとならないです 個人的に仁王門付近に駐車場あるの知らず仁王門をくぐれなかったのが残念 丁度、駐車場敷地で野菜の販売をしていて眺めていたら、余りにも安いから群馬県産トマトを買ってしまった(汗) そんなこんなで、ちょっとしたお土産屋さんや、玉こんにゃくや酒饅頭?かな 売っている店などあります 千三百年の歴史があるそうな ご本尊は 十一面観世音菩薩(頭部に11の顔を持つ菩薩様) 天台宗 六角堂(地獄道、餓鬼、畜生、修羅道、人間界、天界の六道、六道を守る地蔵尊)あり 六角堂になっておりまわせるそうです 大きくてかなり立派です(@_@;) 十二支守り本尊(十二方位8体の守護仏) 守り本尊は古来より開運、厄除けの守護仏 自分の生まれ年本尊が分かります 卯(文殊菩薩) 未、申(大日如来) 子年(千手観音) 戌、亥(阿弥陀如来) 子と私と亡き夫の本尊様 書き置き御朱印ありです (持ってきていたのに車から出すの忘れ(¯―¯٥)) 本堂、六角堂とお線香を供え 旅の途中に水澤寺に立ち寄らせて頂き感謝
みー
00
Turning wheels and ring the Bell is thing available at this 16th Kannon temple. Many believers came to pray and visiting. Large parking and many high quality udon shops near by.
Y. Aji Yamada
00
両親の墓参りのために、伊香保に毎年やってきます。いつも帰りに水沢うどんを食べているので、こちらにも立ち寄ります。 水澤觀音寺又名水澤觀世音,是由高麗高僧惠灌僧正在 1300 年前根據推古天皇與持統天皇勅願所創建。 「五德山水澤觀音」的名稱是根據推古天皇親筆手寫文件而得名。 寺院境內包含本堂、供有開運六地藏的六角堂(縣政府指定重要文化財)、鐘樓及釋迦堂。 迦堂裡供奉三面釋迦牟尼佛、由圓空上人雕製的阿彌陀如來座像(市政府指定重要文化財)及十一面觀世音菩薩像等許多神祇。 水澤観世音はおよそ1300年前、推古天皇・持統天皇の勅願により、高麗の高僧 恵灌僧正によって開基されました。また、五徳山 水澤寺の名称は、推古天皇の御宸筆(ごしんぴつ)の額名によるものです。 ご本尊は国司高野辺家成公の三女 伊香保姫のご持仏であったと伝わる十一面千手観世音菩薩。霊験あたらたかなること、特に七難即滅七福即生のご利益が顕著です。 開山当初は、御堂の数三十余宇、御仏の数一千二百体にも及びましが、再三の災火により焼失。現在の建物は大永年間(1521〜1528)に仮堂を建立し、宝暦から天命に至る三十三ヶ年(1751〜1789)の大改築によって完成致しました。
K N.
10
2018年11月17日(土)(巡礼5日目)12:30に訪れました。(坂東16番札所) (正味50分滞在(釈迦堂を含む)) 大型バスが何台も停められるかなり広い駐車場(無料)を完備する水沢寺は温泉地が近く板東観音巡礼の中では鎌倉の長谷寺に双璧なくらい参拝者が訪れるのでは無いでしょうか? 訪れたこの日は境内にたちこめるお線香の煙りに斜光が射し込み、紅葉の朱色とオレンジ色と黄色味がかった葉を艶やかに輝かせ、相まって参拝者が撞く鐘の音が響き心地好さは極楽を感じさせるようでした。(参道正面の仁王門へ行くことすら忘れさせる) 駐車場に隣接する釈迦堂も必見です。堂内には板東33札所の本尊と砂が据えられたお砂踏み場所があり、板東観音巡礼をしたのと同じ御利益があるとの事 (今回継ぎ順打ち5日目で15番長谷寺、16番札所の水澤寺、17番満願寺に辿り着きました。車で巡りようやく5日目にしてたどり着く道のりとこの後の18番から33番の5日、延べ10日間の走行距離計1300km+それぞれ東京からの往復の道のりが、釈迦堂の一部屋1周50mにも満たない中に集約されているとするなら本当に有り難い話です、観音様の御利益を是非)
Yamazaki Kouji
00
Nearby Restaurants Of Mizusawa-dera Temple (Mizusawa Kannon)
うどん茶屋水沢万葉亭

うどん茶屋水沢万葉亭
3.6
(615)
Click for details
Basic Info
Address
214 Ikahomachi Mizusawa, Shibukawa, Gunma 377-0103, Japan
Map
Phone
+81 279-72-3619
Call
Website
mizusawakannon.or.jp
Visit
Reviews
Overview
4.2
(2.2K reviews)
Ratings & Description
cultural
outdoor
family friendly
Description
Mizusawa-dera is a Buddhist temple of the Tendai sect located in the city of Shibukawa in Gunma Prefecture, Japan. Its honzon is a bronze statue of Senju Kanzeon Bosatsu. The temple is also referred to as simply the Mizusawa-Kannon.
attractions: , restaurants: うどん茶屋水沢万葉亭

- Please manually select your location for better experience