Chikatsu Asuka no sato Taishi, Michi-no-eki
Chikatsu Asuka no sato Taishi, Michi-no-eki things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
駐車場も含めそれ程大きくはない道の駅です。店舗の大きさ的にも品揃えは多くありませんが、道の駅の機能は揃っています。お店には地元のお野菜等の特産品の他、私が行ったのは祝日でしたが、軽食系もパック売りされていて、おこわ、おいなりさん、おはぎなんかもありました。ただ、朝9時なのに数はそれ程残っていなかったです。その後、何度か平日の午前中に寄ってみましたが、パック売りの惣菜系が有ったり無かったりするので、どうも午前中に売り切れるようです。他にも地元の人も頻繁に来られるのかなと感じさせる物が売られていました。あと、入り口とお手洗いの間(ドリンクの自販機有り)を抜けた先には橋があり、春に行くと桜が咲いていました。渡った先を右に回り込むようにグルッと300m程歩くと竹内街道歴史資料館があります。その道沿いにも桜が咲いていました。ちなみに9月頃に行くとぶどうが売られていました。皮ごと食べられる品種で、とても甘くて美味しかったです。
Nanko NNanko N
10
ブドウを買うならココで、というぐらいありがたい道の駅です。9月中旬、大阪南部の直売所で「今シーズンのシャインマスカットは終わりました」とあっても、ここにはまだ店頭にたくさん並べてあります。生産者の氏名が書かれたシールがあり、包装形態や粒の色に個性があるのがわかります。買ってその場で食べてみましたが、とても甘かったです。配送を希望する場合、遅い時間に行くと翌日の配送になることに注意が必要です。 【追記】2024.9.1 今年のシャインマスカットはお盆前に最盛期が来たようです。とはいえ、8月の後半にかけても、生産者から次々と仕入れており、9時の開店の30分前から行列ができるほどです。おすすめシャインマスカットは、生産者・UMさん(バランスよし)、MKさん(とにかく甘く人気ナンバーワン)、そしてAUさん(甘いが全体にリーズナブル)です。
Yoshio MYoshio M
20
富田林辺りの外環からでもこの道の駅の案内が出てるから、どんなとこだろう?と気になってました。 2t車くらいまでなら停められるような駐車場で大型はムリっぽいのかな。大きな道の駅ではありませんでしたが、山の中でトイレに行けるのはありがたいです。 入口の前からぶどうが沢山お出迎えしてくれました。大きさ、種類いろいろあります。箱入りのも良いけれど、運転しながらぽいっと食べられるカップ入りのがあると重宝します。1人だとこの方が色んな種類を味わえて、気軽に食べられるから嬉しいです。特に夏場は適度な糖分水分補給になってシャキッとします。疲れてる時に無性にぶどう食べたくなるんですよね。有難う御座います。 食事をするところはないですが、お弁当や軽食は売られているので、外でゆっくり景色見ながら食べても良いかもです。 地元お野菜に名産品もありめだかもいました。 下の方の暑い街中よりは少し涼しくてほっとします。
おたぬぽんおたぬぽん
20
昔からある小さな道の駅。敷地が狭いので駐車スペースは少ないです。特に大型車両は2台しかありません。2輪専用スペースは無く、普通車の枠外で開いてるスペースに散乱して駐車します。トイレは古いのもあり、人員が少ない為と思いますが目が行き届いていない様子で特に汚くは無いですがトイレ行くなら必ずココで!と思う事は無いです。建物内では野菜や名産品、和菓子やご飯物も少ないですが販売しています。喫茶コーナーも有りますが種類は少ないです。特に名所もないので用事がすんだら直ぐに出る感じです。施設から道路へは、右側がカーブになっている為見通しが悪く特に注意が必要です。特別に良い所は無いのですが、最低限の設備がありますのでトイレや少し休憩するのには問題ありませんが、駐車スペースが小さいので満車になる事が度々あり利用出来ずに出る事も有ります。良くも悪くも小さくても少し便利な道の駅です。
【単車】と書いて【ぼっち】と読む【単車】と書いて【ぼっち】と読む
20
10/3日曜にいきました。 普段は九時オープンですが日曜は8時半オープンでした。皆さん並んで待ってました。皆さんの目的はもちろんシャインマスカット。オープンした途端にほとんどの人がシャインマスカットを何個もかごに投入! 売り場は小さいですが、新鮮で立派な野菜や果物が並んでいます。 ここのシャインマスカットは粒がとても大きいのにこの値段はたしかに安いです。この日はあまりお金を持ってなかったので、大きいものは買えませんでした。残念。 この日買ったしいたけが新鮮で、焼いて食べましたが、とてもしいたけ過ぎる味で美味しかった!
Tom TsuTom Tsu
50
かなり小規模で素朴な施設であり、「地元特産農産物の直売所」のイメージです。採れたての野菜やブドウなど、思わず買ってしまいました。また、トイレと自販機があり、休憩スペースには太子町周辺の観光リーフレットが置いてありました。 ショップ兼休憩スペース兼事務所の建物と、トイレの建物との間を抜けると、小さな橋が架かっています。この橋を渡った先が「日本最古の官道」といわれる『竹内(たけのうち)街道』です。ここから街道を約5分歩いたところに「太子町立竹内街道歴史資料館」があり、この辺りの長い歴史を知ることができます。
Hitoshi KonakaHitoshi Konaka
80
Nearby Attractions Of Chikatsu Asuka no sato Taishi, Michi-no-eki
Mausoleum of Empress Suiko
Takenouchi Highway History Museum
Shinaga Shrine
Futagozuka Kofun

Mausoleum of Empress Suiko
3.9
(65)Click for details

Takenouchi Highway History Museum
3.8
(60)Click for details

Shinaga Shrine
3.6
(25)Click for details

Futagozuka Kofun
3.7
(22)Click for details
Nearby Restaurants Of Chikatsu Asuka no sato Taishi, Michi-no-eki
きっちん あかり

きっちん あかり
4.2
(23)Click for details