Kogenji
Kogenji things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
Visited 8th November but it was a tad early for the full autumn colours, but nonetheless it was beautiful. The entrance fee is 300 yen and there's parking on site. The route is uneven and rocky so would recommend proper shoes.
R UR U
10
Good to enjoy the beauty of nature in this old temple, as well the ancient features of its architecture. We were also lucky enough to see performance by a good little monkey and his hilarious master!
soft playsoft play
00
新緑の丹波、ドライブ中にマップでこのお寺を見つけた。もみじの紅葉が圧巻なお寺。早速立ち寄る事にした。山門の手前の駐車場に車を停め山門へ。この季節は入山料(協力金)の小屋窓口は閉まっていた。 山全体が新緑で溢れていた。素晴らしいエネルギッシュな輝きであった。山門をくぐり石段の坂を登っていくと、新緑の光線が眩しい。仏殿(法王殿)の銅の屋根が真新しく輝いていた。未来に繋がる光線のように見えた。 石垣の横にあった滝に水が流れ落ちる様は、時の流れを刻々と刻んでいるが如く感じられ、それとは対照的に、方丈への見事な石段と石垣は、長い時の流れを微笑んで眺めている様な感じに見えた。 新緑に浮かぶ鐘楼は未来へ繋がる扉を開けるスイッチかもと思えた。鐘を撞けば、山全体に響き渡る重みのある爽やかな鐘の音が、心の中を通り過ぎていく感じ。 緻密な造りの三重塔は荘厳であった。 次は、秋や冬に訪れててみようかな、という気持ちになった。
Ichiro KoromonotanaIchiro Koromonotana
20
臨済宗の寺院。とにかく秋場の紅葉時期、特にもみじredで有名なお寺です。平成30年9月1日の夏・秋の境目の時期に訪問しましたが、当然もみじredなどではありませんが、空気の澄んだ環境の中、青々として美しく荘厳な雰囲気のもみじを楽しむことができます。これはこれで来る価値は十分にあります。特にシーズンオフ期のため、とにかく人がいません。なので静かに寺全体の雰囲気を堪能することができます。 勿論色鮮やかな紅葉時期の訪問もいいのでしょうが、正直なところ、こういったシーズンオフ期に訪れて哲学的な環境に身を投じてみる方が価値があるのかもしれません。 なお当地へは自家用車等で訪問することが概ね必須となりますが、駐車場もきちんと整備され、目算ですがおよそ40台ぐらいは駐車可能だと思います。シーズンオフ期は料金徴収はありませんでしたが、シーズン中はどうなるのかな…おそらく有料になるのでしょうね。
黒坊主II世黒坊主II世
30
丹波屈指の名刹で臨済宗中峰派の本山。 天目楓をはじめとする約200本の楓が境内を鮮やかに染める紅葉の名所です。 多宝塔と紅葉の写真が綺麗でめちゃくちゃ期待して訪れてみました。 11月中旬朝、お天気の予報でしたがここら辺は霧が濃く出ていて曇天のような感じでした。 駐車場は無料です。 入山料を払い参道へ。 …あれ!紅葉が無い〜… ほぼ落葉して絨毯になってましたが茶色くなってて随分前に落葉してた模様。 お寺のホームページしか見てなかったんですけど、口コミ見とけば良かった〜 それでも澄んだ空気と緑の苔が朝日に艶めいてめちゃ綺麗だったんで、それはそれで。 苔の帽子を被ったお地蔵さんもかわい〜 多宝塔からの坂道では所々色付いた紅葉も見れました。 全部真っ赤やと綺麗やったやろな〜 手前では焼いたあまご、焼き栗や松茸のおにぎりも売られていて美味しそうでした
pupu
20
関西の紅葉スポットで有名な寺。紅葉シーズンには多くの人が紅く染まった木々を楽しむ。訪問時にはorigamiという猿と人のコンビがきており、猿回しを見ることができた。映画に出演するほどの猿だそうで、物珍しさも相まっておもしろい。寺の中はそこまで広くないため、手軽に楽しむことができる。少し坂や階段があるが、緩やかなものが多いので、体力に自信がなくても問題ないと思う。11月上旬で少し色づいていないものもあったが、上旬から中旬にかけて紅葉は見頃を迎える。多くの人々が来訪するため、紅葉シーズンには満車になることもしばしば。門前には屋台や店があり、地元の食材やそれをつかった料理を販売していた。ソフトクリームや焼きそば、うどんなども売っており、軽食もできる。紅葉狩りにはおすすめできるスポット。
u ru r
00
Reviews
- Unable to get your location