Tochigi Flower Center
Tochigi Flower Center things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
ヒスイカズラごり押しで有名な植物園 5月下旬に伺ったのでヒスイカズラは数日前にお花が終わってしまっていましたが、ちょうどバラが綺麗に咲いていました 駐車場も園内もバラがたくさんでいい香りでした 1回100円でバラの種がランダムで出てくるローズフェスタ限定ガチャガチャがあり1回やってみたらガラシャの種でした 園内のムシ達によって自然交配された種だそうでどんな花が咲くかはお楽しみ まず芽が出るかから始まる楽しみの塊ですね! この日はたまたまアジサイ展で展示していたアジサイの鉢植えの販売もありました 先着順で整理券(と言う名の温室の入館料)を購入し時間になったら集まって整理券の番号順に5人くらいずつ呼ばれ1人2鉢ずつ選んで購入していく流れでした ここ数年で出た新品種も多くあり、展示品ということで半額かそれ以下の値段で買えたのでとってもお買い得でした 最新の品種や人気のありそうなかわいい品種の鉢はやはり人気ですぐ無くなってしまうので早く来たほうが良さそうです 朝7時半とかから来てる方もいるとか…😅 温室の中には珍しい植物がたくさんあり、植物園の方の手書きの注意書きや説明がユーモアたっぷりで読んでいて楽しかったです 触ってみてとか嗅いでみてとか書いてあるのでそっと触ったり嗅いだり出来るのも良かったです ギヌラの匂い…忘れません… 園内にはお花屋さんもあるし、赤玉土などを模したお菓子など土産話やネタになりそうなものが売ってるので散財してしまうかもしれせん でも温室内でお金の問題を解決してくれるらしいトックリヤシを撫でてくればきっと大丈夫…! 次はお金持ちになってまた遊びに行きたいです
嵯峨山鶫嵯峨山鶫
00
追記:多肉植物展のため、新しいガチャができてました。 ミステリーって、そういうことですね。ネタバレ厳禁なので書けませんが、どなたが考えてるのだろう?と思います。 売店に委託販売されていたサボテン類、とある道の駅、即売会などでお馴染みのMさんの物と思ったら、やはり、レジの方がそう言ってました。来月、多分Mさんにお会いするので、聞いてみましょう…。 追記:ここは定期的に企画展示を色々やっていて、お客さんに来てもらおう、楽しんでもらおうと、色々考えて、すごく頑張っていると思います。 展示に書かれた文章とか、面白いです。笑えます。色々考えてやっているのだと感心します。 家から片道1時間以上かかって遠いので、初めて行こうと思った時には少し躊躇したのですが、気に入って、以降は定期的に通っています。 種ガチャが品切れ中になってました。製作が間に合わないとか? 代わりに、とちぎ花センター限定のガチャがあったので、3回やったら同じのがかぶりました。 売店で普通に売らずにガチャにするのは、全て揃えようと思うと倍以上は買わなければならないので、その方が売れるからでしょうか? 展示品の処分販売というのを定期的にやってるようですが、それ狙いの客が多いようです。思っていた以上の人でした。
ろんちみーころんちみーこ
00
意外と楽しめます!無料ゾーンもじっくり見たり散歩しながら見たりするだけでも十分楽しいですが、有料の温室はまた別格です。説明を読んだり木の実を探しながら歩いたら、1時間弱かかりました。私は1人で行きましたけど、とても楽しめました!外から見るよりも実際に歩いたほうがかなり広く感じるし、いろいろな世界の植物が見られて楽しいです。かなり背の高い木もあって、外観とはまったく違う印象でした。企画展はサボテン&多肉植物でしたが、こちらもきれいに展示されてて説明もわかりやすかったです。 ただ、温室内はかなり蚊が多かったです…。前半で10か所以上刺されて耐えきれず、後半はかなり巻きで見ることになってしまいました…。これから行く方には虫除けスプレーをオススメします。温室なのできっと1年中蚊はいるんだと思います。 それから無料スペースにも温室内にも、種ガチャがありました。こちら100円でおみくじ&植物の種が出てくるのですが、なかなかおもしろいのでオススメです。
Mutsumi EMutsumi E
110
大きな花壇が目を引きます👀✨ が!私が行ったときは植え替え中。植え替え済の花壇もあるけど、まだこじんまりと控えめに咲いてる状態😅 沢山あるバラもシーズンオフ🙅🏻♀️ …行く時期を間違えた💧 初夏とか花が盛んな時期に行くことを強くおすすめします☆ バラ🌹の時期はさぞかし綺麗なんだろうと想いを馳せて若干寂しい気分になる⤵️ 最後にやたら目立つ大温室「とちはなちゃんドーム」に入ってみました。 スゴーッ🤩 入ってみて迫力にビックリ! すごく広い感じはしなかったけど、巨大な植物や色鮮やかな花々と興味のそそられる説明書きで、予想外にじっくり見てしまった。ゆるいネーミングのドームなのにかなかやるなぁと感心。 すごく癒されました🪴🌺🌴🌵 入館料410円、払う価値あります❗️ 花壇とバラは残念だったけど、大温室がとても良かったので星4つ⭐⭐⭐⭐
mikamika
00
時期を逃してしまうと本当につまらない所かもしれません。 狙い目は4月上旬頃から下旬まで。 藤の花が満開になる少し前が良いかもしれません。 2023年は、桜、藤の花、全てが平年より1週間早く咲き、 藤の花が満開の20日にあしかがフラワーパークへ行った帰りに寄りましたが、 少し遅かったようです。 ただ、翡翠カズラは温室で見ることができて、 花びらも、もらえました。 (平日は花びら枚数制限無し?) 土日は花びらは1人1つのみとの事。 植木、花を売っているお店は毎月20日が20%offで楽しめました。 20日が祝日の場合は、安売りは、前営業日らしいです(変更しているかもしれません) ランチは14時半ラストオーダーでその後この辺りは何もありません。 かなりランチに困りました。
Yumi SYumi S
00
先日、10月末日に…この場所へと訪れましたね📣🌹旅色人こと···hikaruでありましょうか🌾🌰🍊実りの秋を改めて感じますね✨🌹こんなに、薔薇が美しく思えたの久しぶりでしたね🎠そこで☝️お勧めの時間は、10時~13時頃の時間帯を、お勧めします…🌞太陽光線が···🌹咲き乱れた薔薇達の姿、そして、咲き誇る薔薇達の姿が輝きを増す時間帯なのですね📣ハウス3棟には、マスコット達が、可愛らしく迎えるよう🍭 この、とちぎ花センターでは、薔薇達を11月中旬頃まで楽しめるとのこと🌹入場は無料ですね…花センターだからこそ、美しき薔薇達が購入が出来ますし、特別展示は有料ですが☝️見る価値は十分に価値がありますね🐾🍃🍁とちぎ花センター周辺は、自然溢れる環境の宝庫でしょうか🍎🍏
中嶋光中嶋光
00
Nearby Attractions Of Tochigi Flower Center
Mikamoyama Park
Iwafune Fruit Park
Mikamoyama
Kōheiji Temple
栃木JIMINIE倶楽部 自然の家みかも

Mikamoyama Park
4.1
(756)Click for details

Iwafune Fruit Park
3.7
(651)Click for details

Mikamoyama
4.1
(41)Click for details

Kōheiji Temple
3.6
(32)Click for details
Nearby Restaurants Of Tochigi Flower Center
Flower Cafe

Flower Cafe
3.1
(17)Click for details
Basic Info
Address
1612 Iwafunemachi Shimotsubara, Tochigi, 329-4308, Japan
Map
Phone
+81 282-55-5775
Call
Website
florence.jp
Visit
Reviews
Overview
3.9
(783 reviews)
Ratings & Description
outdoor
relaxation
family friendly
attractions: Mikamoyama Park, Iwafune Fruit Park, Mikamoyama, Kōheiji Temple, 栃木JIMINIE倶楽部 自然の家みかも, restaurants: Flower Cafe
