Sedogawa Gorge
Sedogawa Gorge things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
11月19日 (火) 瀬戸川渓谷に初めて行きました。 行きは、いの町方面から国道194号線、439号線を経由して郷ノ峰トンネルの近くから県道6号線に入り、黒丸橋の所から林道に入りました。 アメガエリの滝への降り口近くに駐車場があり、そこに車を停めて瀬戸川渓谷を3時間ほどゆっくりと散策しました。 途中、河原で軽い食事をしましたが、やっぱり自然の中での食事は格別ですね! ウェザーニュースなどで紅葉情報はチェックしていましたが、来るのが少し遅かった😂 樹木の個体差や陽当たり具合によってバラツキはありますが、全体の6割近くは落葉していました。 それでも遊歩道など全体的に整備されていて、瀬戸川の清流やぶらぶら橋、アメガエリの滝など見どころも多く、大変満足な散策になりました😊 帰りは、林道で県道17号線に向かい大橋ダムを訪問。 県道6号線と林道は、なかなか味わうことのできないドライブになりました。県道6号線と林道で撮影した写真も一緒に投稿しています。
花海万太郎花海万太郎
00
土佐町民、魂の推し渓谷。 村の駅を南下して県道6号線に入る前から到着まで、至るところに手製の看板が立ち、見所を熱心に紹介している。「どんだけ推すねん笑」と笑いながら県道を行く。ブラインドカーブが多く道幅も狭いが、離合ポイントが多く安心走行可能。 推し具合は着いて納得。滝も渓流も、幅が広くスケールが壮大だ。一方で滝の糸、水の碧は繊細。ゴミや流木もない。ここに紅葉が加われば、言葉を失う絶景だろう。橋や歩道も手入れが行き届いており、歩くのも安心できるから、もっと隅々まで見て歩くか…となる。 そりゃ誇りをもって推すよね、土佐町民。脱帽です。 ※実は、有名なにこ淵から瀬戸川渓谷の手前の八升淵まで直通の舗装林道(林道程野黒丸線)があります。少し荒れてて狭いですが、対向車が皆無で、バイクなら30分少しで到達可能。ただこの道、Google Mapに載っていません! 気になる方はご確認ください。ツーリングマップルには載ってました。
tmdp jwagttmdp jwagt
60
11/17に訪問。 今週末くらいがいい具合のリミットかと思います。 料金無料ということを考えると、かなり良い景観と思います。吊り橋があり長くはないですがアトラクション感あり楽しい。 良くなかったところ ・トイレありますが水が流れませんでした。(便器も、手洗いも) ・道中の道が過酷過ぎる。往路は愛媛側から。復路は高知側へと通ってみました。未舗装路があるのはいいとして、離合できるところが少なすぎです(特に高知側)。舗装してない荷重かけても大丈夫か分からないようなとこにタイヤを載せてすれ違いする必要があったり、場所によっては50mほどバックしてやり過ごしました。 シーズンオフならいいと思いますが、観光シーズンはそれなりに運転上手なひとでないとオススメ出来ません。お年寄り同士で離合するとなると事故の可能性あり。ガードレールがないところもかなりありました。 マナーいいとは言えませんが、路駐がオススメです。ここの駐車場は車高が高くない車でガリ傷作りたくないなら相当なスキルを要するかと思います。
yoshu -yoshu -
50
終わりかけてましたが、まだ見れました😊 カエデが見事に真っ赤でした😊 ぶらぶら橋があり、ホントに歩けばブラブラと揺れる吊り橋です😆 吊り橋を渡ると、少し上がった所に 蛇渕の滝があります😊 ぶらぶら橋のちょっと上流にエメラルド池があり、ココもなんとも言えない色でした😊 太陽に注がれてたらもっときれいな色だったんだろうなぁ😆 アメガエリの滝からあけぼのツツジまで遊歩道が続いてます😊あけぼのツツジの手前にトイレ🚻があり、上流の出入り口があります。下流はアメガエリの滝の所に出入り口があります😊 駐車場は下流の方が数台停めれる場所があり、上流の方は、ほぼ路駐です😅2、3台分位のスペースがある位です💧 山全体の紅葉🍁はほぼ終わってましたが…😥 モミジの紅葉🍁は真っ赤に染まってて観れました✨ 遊歩道自体は、アップ・ダウンが多少ありますが、ほぼ歩きやすい遊歩道でした😊
Hitomi THitomi T
20
2022.1 県6は大川村側から南下する分には1車線ではありますが離合ポイントもそれなりにあって舗装も比較的きれいですが、国439側から北上する場合は離合ポイントも少ない狭小路ですので疲れる道です。分岐箇所の看板は南下する場合には見えますが、北上すると逆向きについているので見えません。橋を渡ってからは分岐はありますが道なりに進めば駐車場まで迷う箇所はありません。いくつも名のある滝があり、水の青さも秀逸です。あいにく日が傾いた時間の訪問になりましたが、それでも水のきれいさに癒されました。次回は日が差し込む時間に再訪したいです。
lieben liebenlieben lieben
10
🍁見頃です😃(1年11月17日) 大豊インターからカーナビに導かれるまま行くと、車一台ギリギリの道(山越え6号線) 恐怖でしかなかったです😢 距離はありますが、早明浦ダム沿い(大川村に向かっての)道をオススメします。 駐車場は少なく、見頃時期は道沿いに駐車する事になり混雑するので、(陽の光を浴びて輝く葉を見るためにも)午前中早い時間に来ることをおススメします😃 渓谷は滝、グラグラ揺れる吊り橋、透明度の高い水面、色とりどりの紅葉と素晴らしい景観が望めます✨
中野照代中野照代
60
Nearby Attractions Of Sedogawa Gorge
Amegaeri Falls

Amegaeri Falls
4.5
(117)Click for details
Reviews
- Unable to get your location