Ikeyama Spring
Ikeyama Spring things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
熊本県阿蘇郡 産山村(うぶやまむら)に在る、環境省の名水百選に選ばれた湧水です。 場所は、JR豊肥本線の宮地駅から車で約30分の距離で、かなり不便な場所ですが、多くの方がわざわざ水を汲みに来られています。 阿蘇外輪山の内側には、町中や人家の近くに沢山の湧水場所が存在しますが、池山水源は、外輪山の外側の自然豊かな場所にあります。 周辺に人家はなく、木々に囲まれた緑豊かで静かな場所に、こんこんと湧き出しています。 湧水池の湖底からは、砂が舞い上がり毎分30tもの清らかな水が湧き、湖底や池から流れ出る小川には、緑の水草が揺れ動いているのが見られます。 湧水池の周囲は、木々に囲まれているので、木洩れ日が池を照らしてキラキラ輝き幻想的で、マイナスイオンが溢れる場所でした。 池の対岸には、小さな水神様?が祀られていました 湧水池の手前に大きな無料駐車場があり、そこから舗装された道を右奥へ進むと砂利道になり湧水池が現れます。無料駐車場から徒歩3分ほどで到着します。 段差もないので、お年寄りやベビーカーや車椅子でも楽に行くことが出来ます。 此処の湧水の特徴は、一般に硬度が0~60mg/l 未満が軟水と云われる中で、硬度が26mg/ℓしかない超軟水なことです。 硬度が極端に低く癖が無いため、とても飲みやすく、日本茶、コーヒー、紅茶等を淹れる際や、出汁を引く和食に適しているため、熊本だけでなく大分や福岡などから、わざわざ水を汲みに来られる方が沢山います。 私も飲んでみましたが、全く癖がなくとても美味しいお水でした。また、赤ちゃんや腎疾患のある人におすすめの優しい水だそうです(下記の注意参照) 池から直接水を汲み飲むことも出来ますが、水に入って水遊びなどしてはいけません。 無料駐車場の近くに水汲み場が整備されているので、わざわざ池まで容器を持って行く必要もありません。 水温は、年間を通して13,5℃。夏場は、涼を求める方や水汲みに来られる方が多いそうですが、さほど混雜することはないそうです。 ●アクセス 熊本方面からの場合。 JR豊肥本線の宮地駅前の宮地駅前交差点から、県道11号線(やまなみハイウェイ)に入り直進。 阿蘇外輪山の名所「城山展望所」を抜け、県道11号線(やまなみハイウェイ)と県道40号線(南小国波野線)の交差点を右折。 田尻簡易郵便局前の郵便ポストのある交差点を左折(判り難いです) 約500m先の「農家レストラン 山の里」の手前丁字路を左折。約1,8km先の左手に駐車場があります。 JR豊肥本線宮地駅前から車で30分。 ●駐車場 無料駐車場30台分 ●施 設 無料水汲み場•公衆トイレ ●売店等はありません。 ●利用時間 24時間無料開放 ●注 意 駐車場横に「レストラン 池山名水苑」の建物がありますが廃業されており、近くにお店などはありません。 ●飲水に関しての注意 飲水可能な無殺菌の天然水ですが、雨天時等は、周辺の地表の水が流入するので、カンピロバクター等の雑菌が無いとは言い切れません。雨天時や荒天後に生水を飲水される場合は、あくまでも自己責任です。煮沸されることをお勧めします 自然豊かな場所に湧く豊富な天然水と、マイナスイオンが溢れる場所です。阿蘇方面や、黒川温泉、由布院へ行かれた際に、是非足を伸ばして立ち寄ってみてください。
yone uniyone uni
100
The water is very clear and there are Cedar Tree around. A great place have a sight visit. If you are planning to go there in winter and particular with snow, make sure you have snow tires or tires chain and accompany with another car. The roads are steep when returning, and there was a car has trouble to going up, and car accompanied helped each other. Finally, we met the car in a resting point.
Frankie NgFrankie Ng
00
This is a very well-kept park in the middle of nowhere. There is a natural spring and a small river, as well as a small pond. We went in the late afternoon and filled some bottles with some of the natural spring water. It was really nice and refreshing.
Joseph WilliamsJoseph Williams
00
One of the greatest natural spring in Aso area. The water quality is regularly checked by government agency. As tourist, it is best to respect the gift from the mother of earth by paying good manner (no littering, no stepping into the pond) at here.
Jimmy ChengJimmy Cheng
10
2023年8月14日、真夏日の昼前で外気温33℃あるとき、涼を求めて遠路遥々3時間かけて訪れました💦 広い駐車場のアスファルトの照り返しで熱気がすごいでしたが、県外ナンバーの車も数台あってたくさんの人々が訪れていました😅 入り口の案内板にも書かれてありますが、年間を通じて水温13.5℃、毎分3トンの湧き水とありますが、大気中のいろんな物質を含んだ酸性に近い雨や雪が、九重山の火山堆積地質に染み込んだ後、たくさんの物質とぶつかり合いながら、長い時間をかけて『超軟水✨』になって湧き出てくることがとても神秘的です。 干ばつの時にも枯れること無く地元の方々が昔から大切にしてきた水源、そして別府湾に流れて行くことも知りました。(道路で走れば85km、くねくねの川だったら100km以上だと思います) 『名水百選』の石碑のある橋のたもとは、いきなり物凄い川になっていて驚くほど、豊かな水の量を誇る水源です。メダカや水性植物が生き生きとしていて暑さも忘れて見入ること間違いなしです。是非見てほしいと思います✨👍
銀ワサ太郎丸銀ワサ太郎丸
10
【ペットボトルなどの容器を持って行くことをオススメします!】 まずはこれ、無料で利用できる給水所があるので、湧水を入れられる容器を持って行きましょう!近くに売店などもないので、買うことも叶わず…。何も持って行かず後悔しました😭 さて、水源はというと… まさに癒やし!この言葉がピッタリです。 透き通った水がこんこんと湧き出ていて、見ているだけで吸い込まれそうになります。マイナスイオン効果なのか、その場にいるだけで不思議と落ち着きます。また水源に近付くと雰囲気が変わったことも分かると思います。神社などで鳥居をくぐると雰囲気が変わるような、あの感覚です。もののけ姫に出てきそうな、そんな雰囲気のある水源です。 以前はお店とかも営業していたのでしょう。駐車場脇にその名残が見られます。今は地元の人が湧水を汲みに来るのがメインなのでしょうね。 以前、白川水源を訪問してから水源の魅力にハマりました。難しいことは考えずにただ癒やされに水源巡りをしています。ここもひっそりとしていてオススメです!
diskdisk
80
Nearby Restaurants Of Ikeyama Spring
Sansuitei
池山水源水くみ場

Sansuitei
4.2
(233)Click for details

池山水源水くみ場
4.4
(18)Click for details
- Unable to get your location