Bike Bento
Bike Bento things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Simple restaurant offering spicy fried pork & rice in bento boxes shaped like motorbike gas tanks.
attractions: Yoshidamuku Shrine, Ryusei Bridge, restaurants: カフェ&レストラン&ファーム まいん, BEAR MEET BEER 秩父麦酒醸造所, はらいっぱい食堂(ゆいっこ)
Ratings
Description
Simple restaurant offering spicy fried pork & rice in bento boxes shaped like motorbike gas tanks.
Plan your stay
Posts
バイク乗りの方に結構な認知度があるバイク弁当、旧「バイクの森おがの」の施設内に移転してのリニューアルオープン(三月下旬かららしいです)。 施設内のバイク弁当だけの為か閑散とした印象(四月中旬)、店舗外にはカスタムバイクや様々なチーム?クラブ?のバイクステッカーが展示されておりました。 バイク弁当の価格は並盛? 1000円からでコラボ関係の器になるとその 3~4割増しとなります、掲載画像の中にあるメニューは訪問時の物となりますので詳細はバイク弁当 HPをご参照下さい。 【要注意】券売機は千円札と硬貨のみの対応なので事前に用意しましょう(店員さんに言えば両替は可能ですが・・・)、二千円札?知らない子ですね・・・。 自分が訪問した際は昼時でしたが平日だったので食券購入後並ばずに席に座る事ができました。 大滝店を存知の方には蛇足ですが弁当の内容はバイクのガソリンタンクを模したプラ製の器に盛られた豚のから揚げ弁当です(店内で食事の場合には味噌汁付き)、味的には、味噌、豚、から揚げ、コレを嫌いな方います?、私は大好きです、量的にはバイクの運転も考えるとノーマルでも自分には充分(ぽっちゃり系のオッサン談)。 これも既知な事ですが食事後の空の器は持って帰る事が出来ます、持ち帰り用のビニール袋もありますので積める鞄さえあれば器の洗浄等気にせずお持ち帰りできます、タンクを模した器のクオリティに関しては・・・ご自身でお確かめください。 土日祝日の訪問に関しては他の方のレビューにあります通り大変な混雑が予想されます、ツーリングの際に思わぬ待ち時間でその後の予定が大幅にずれ込む危険性がありますので経由地として組み込むのではなく目的地とすることをお勧めします、余計なお節介かもしれませんが。 前述の通り自分の訪問日は四月中旬なので確認してはおりませんが四月末より同施設内にて"アライヘルメットミュージアム"もオープンしているとの事、旧「バイクの森おがの」は復活後もまだまだ勢いは衰え知らず。
恰好だけライダー恰好だけライダー
280
初訪問です。入り口が分かりにくくウロウロ(笑) ようやくそっと入店し直ぐに目を入るお弁当ケース ノーマルは普通盛り・フルチューンは大盛り よく考えましたね 初めてなので、湘爆のノーマルで注文 入って左にあるチケット発券 ちと高いなあと思いつつ購入 ほとんどが容器代なんでしょうね 店員さんが呼び出しベルを持ってきて待機 直に鳴って取りに行くスタイル 着丼して1枚 シンプルな盛り付けで量は・・・ 女性にちょうどよく男では少ないですね 味は甘じょっぱく好きかも🎵 漬け物は普通 インゲンは味がなく口直しだろう たれで食べる感じかな 店内はヨシムラや湘南爆走族関係があちらこちら 昔を知ってる人には、心地いい感じです サービスがいいのは、店員のお姉さんが 気が利く行動があり、分かりやすく教えてくれて 店内を見ても、こちらにもどーぞとお勧め なので5つ星🌟可愛いだけではありません 出来たらもう少し明るい店内にしてほしいと 感じました。 今度は息子と行こうかな❗
正史磯野正史磯野
00
🏍バイク弁当ノーマル🍱(税込¥1170) 平日、開店間際に到着🏍 当然並んで居ると思ってましたが、予想に反して1番乗り😆 念願叶って、3度目にして初入店🎊 建物へ入ると中は広くて、イマイチ食券販売機の場所が分からないナー😓と思ってると、前方にBIKE BENTOの看板が有り、ビニールカーテンの脇を通り過ぎた先に食券販売機を発見しました😅 私は少食なので、ノーマル弁当を選びました。 席は、ホンダやヤマハ、スズキ等に分かれてまして、特に理由も無くヤマハへ着席。 ちょっと主観の入った箇条書きをします。 お弁当の容器カラーは選べません。基本的に食券販売機の脇に有る見本カラーになります(私は白色でした😢) 食券を買って席に着いたら、食券を机の上に置いて店員さんがチェックしに来るまで待ちます。 注文を確認すると、カード状の呼び出し機を渡されますので、鳴ったら白い机(受け渡し場所)へ食券&呼び出し機を持って🍱受け取ります。 片付けもセルフサービスです。 ご存じだと思いますが、🍱お弁当容器は持って帰れます。 店員さん(お姉さん)の説明が塩対応で笑えます😂 食堂への出入口が狭いです(なんで別々にしないカナー😓) お弁当の味は美味しいく、タンク容器のお持ち帰り可もグッドアイデア👍🏻だと思いますが、正直な所、一度トライすれば充分です。
D HindD Hind
110
※2022年5月8日訪問 GW旅のシメは、バイク弁当で有名な大滝食堂さんへ。実は移転前に一回行った事はあったものの、タイミングが悪くスルー。ですので、今回が初でした。店舗はトンネルの上に位置し初訪だと分かりづらいのですが、バイク弁当ののぼりや、トンネルの上にバイク関係メーカーロゴが掲出されていますので、それらが目印です。 開店11時前に到着。店舗入口にある順番待ちに記帳し、開店を待ちます。入店後は奥右手が食堂になっていて、店員さんが順番に呼び出してくれます。その際、座席を指定してくれますが、券売機が分かりづらいので、悩んでいる間に忘れないようにして下さい。ちなみに私たちは、BMWの左側席でした。 私のお目当てはモリワキZ1-Rで、ノーマルを注文。地元のお友達はヨシムラZ1、ブラックノーマルを注文。着席後はセルフサービスです。店員さんから説明を受けながらブルブルを持たされますので、呼ばれたら食券とともに受け取りに行きます。 肝心の味は普通でしたが、秩父なら豚丼ですしね。旅の記念でお友達からヨシムラをいただき、あわせてお土産に。それ以外のグッズやお土産も販売されてますから、バイクで訪問される方は積載を考えて行かれる事をオススメします。
ブラックウィドウブラックウィドウ
110
5/29(日)に行って来ました。 中央道勝沼インターを降りてフルーツラインを通り秩父方面へ走りながらバイク弁当を目指しました。 あっ!フルーツラインでは、さくらんぼ狩りをやってましたよ。 開店直後やお昼時は混雑するようなのであえて時間をずらし、13:00頃到着。30分程の待ち時間で入ることが出来ました。 バイクの燃料タンク型のお弁当箱の見本と照らし合わせながら自販機で食券を購入し案内されたテーブルへ。店内はコロナ感染防止策としてテーブル数を減らして対応されているようでした。 15分程でお弁当が用意されました。ご飯の上に7~8cm程の大きさの豚唐揚げ味噌肉が2枚と彩りでいんげんが2本。漬物ものっていました。私個人的にはいつも薄味なので少ししょっぱく感じましたが、お弁当ならこのくらいでも大丈夫かなぁ…といった印象でした。ご飯にタレが染み込んでいて美味しかったです。ご飯やお肉の量は好みで調整できるので、食券を買う時に選んで下さい。 食べ終わった後はお弁当箱を持ち帰ることが出来ます。持ち帰り用のビニール袋もちゃんとテーブルの横に用意されていました。 気になる方は是非食べに行ってみて下さい。
gozi gozi-gozi gozi-
10
バイク好きなら一度は訪問を検討するところでしょうか。 日曜日、オープンより13分過ぎて到着すると、 受付の用紙は一枚目はいっぱいで、二枚目がなく、並んで受付の用紙待ちをしました。 名前を書いてから、一時間、待ちました。 順番が来ると、お店のスタッフが呼んでくれます。なので、外に出ると順番抜かされそうな気がして不安だったので 室内のホールで立ったまま待ちました、椅子等はありません。 アライミュージアムとGoogleには案内されましたが 情報量としては、「アライコーナー」だと思います。 室内は結構暑くて、換気が悪そうな感じです。 ですが、席に案内されると空席があっても 相席になることがなかったので 感染対策的には安心です。 肝心のお弁当は、注文を受けてから作っているようで これまたかなり待ちました。 お弁当の味は、普通です。 バイクのタンクという珍しいコンセプトがなければ、訪問する価値はないですね!
N KasugaN Kasuga
190
Nearby Attractions Of Bike Bento
Yoshidamuku Shrine
Ryusei Bridge

Yoshidamuku Shrine
4.2
(145)Click for details

Ryusei Bridge
3.9
(12)Click for details
Nearby Restaurants Of Bike Bento
カフェ&レストラン&ファーム まいん
BEAR MEET BEER 秩父麦酒醸造所
はらいっぱい食堂(ゆいっこ)

カフェ&レストラン&ファーム まいん
4.1
(50)Click for details

BEAR MEET BEER 秩父麦酒醸造所
3.0
(5)Click for details

はらいっぱい食堂(ゆいっこ)
5.0
(1)Click for details