Dansuke
Dansuke things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
お土産買うのに立ち寄りました。10時から開店してるようです。開店すぐだからか、人が少なかったです。お土産の配送もすぐにできました。ギフトの中から選んで、店員に言えば送れます。送料は800円で、遠方だと1200円はくらいだったかな。 今は、生胡麻豆腐もテイクアウトできます。二切れで430円、4切れで800円でした。食べてみたかんじでは、美味しい胡麻豆腐です。ツルツルして、弾力もある感じ。けど、袋詰の商品と同じように感じるけど。 ちなみに、永平寺の駐車場無料開放されてた。 2022/08/21追記 黒ごまキューブという商品が追加されていました。ごまを固めてキューブ状にしたものです。きなこを固めたようなもので、パサパサしています。きなこをそのまま食べたような感じです。お餅のにかかっているきなこを食べるが好きな人はいいかも。価格は640円位でした。
Masa KMasa K
20
永平寺から約2kmの距離を歩いてきました。 精進料理では肉や魚を使わないので、ごまは修行僧たちにとって貴重なタンパク質。ごま豆腐は古くから永平寺の修行僧たちに食べられてきたそうです。 こちらにお邪魔したいちばんのお目当ては何と言っても、生ごま豆腐です。生ごま豆腐は、ここでしか食べられないということで、次々にお客さんがやってきます。買って帰ることもできるようですが、賞味期限は当日のみ。 私は、膳みそとあずきあんで生ごま豆腐をいただきました。お餅の代わりに生ごま豆腐を入れたぜんざいもあります。生ごま豆腐はとろけるような味わいでした。
Harumi HijikataHarumi Hijikata
10
ここのスタッフさんには本当に良くしてもらった。 自転車で森田から羽二重餅の里、山を越え、永平寺に向かう途中、その日は夏の快晴だったので、團助辺りで危うく熱中症になるところだったのでした。 ごまソフト食べながら涼ませて頂き、バッテリーの充電もさせてもらった。体調を気遣ってくれたスタッフさんに、トンネルが自転車禁止だったので山を超えてきたことを話したら 「あの道は昔の県道で、今は誰も使ってないのよ〜」とびっくりされた思い出。私もびっくり。 話が弾んでツーショットを撮った素敵な思い出👭
Mei OzekiMei Ozeki
10
永平寺御用達! イートインで生ごま豆腐と豆腐ぜんざい いただきましたが美味しい! 美味しい食べ物は 良いコンディションで食べたいので、 お土産で買うのではなくお店で食べよう! プリンも食べれば良かったと思うくらい、 二つとも美味しかったです! イートインも広いので、 ゆっくりできて疲れも取れる。。 ごま油などは県外の商品だったので、 福井のごま油ちょっと欲しかったかも。 九鬼のごま油美味しいですが。 永平寺に行くと、 驚くくらい團助のお土産おいてあり 驚きます。
M SososoM Sososo
40
国道364号線で越前高田から坂井市方面へ抜ける途中、永平寺の近辺の電柱にものすごくたくさんの看板が出ていて気になり、立ち寄ってみました。 もともとごま豆腐が好きでしたので白・黒・金を買ってみました。 白・黒も美味でしたが、金は別格のおいしさでした。製品には味噌も付いてきますが、そのまま食べると葛 (さすがに本葛100%では無いようですが) の滑らかな食感と口の中に広がる胡麻の風味がたまりません。 スーパーなどで売っている「ごま豆腐」とは別物です。
Masato “Lambda” KatoMasato “Lambda” Kato
10
Indeed very soft tofu . Definitely worth the stopover to taste the best tofu
david ngdavid ng
00