Restaurant Isobe
Restaurant Isobe things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
An authentic local place with very fresh seafood. (Keisondon: Rice bowl topped with fish). We went right when they opened at 10 and tried the salmon roe and crab topping bowl. They don’t have English menu, but have pics, so easy to choose.
R KR K
00
伊豆に来たら、一度は来てみたかった場所の一つ! 混む時間よりも少し早めに行ったので、お料理も遅くもなく出てきました(^^) クラゲの酢の物ともずくの酢の物は酢の味が自分の味付けと違うからか違和感でしたが、客観的に見ればサッパリ、という感じ。クラゲの方はピリ辛でお酒を飲む人には良いのかなと思いました。 色々な刺身が食べたかったので、お任せで刺身の盛り合わせを頼みました。カンパチはここ最近ほとんど食べないのですが、ここのカンパチならばいつでも食べたい!と思いました。他のお魚も海が間近にあるからこその新鮮さでした。 サザエの唐揚げは生まれて初めて食べました。ぜひ色々な方に食べて頂きたい!食感といいレモンをかけた時の味といい、塩をつけて食べた時といい、とにかく美味しかったです★ 主人は天丼を頼みましたが、タレがお気に入りでとにかくご飯が進んだとのこと。ただ、かき揚げがもう少し大きいのが良かったと。 次はアジ丼!人気ナンバーワンを食べるそうです。 最後まで食べきれなかったミックス丼。色々頼んだ後に頼むには、キツすぎました。ウニとイクラが多すぎて!!海苔をタップリ食べたアワビのキモが緑でちょっとびっくりしましたが、味は濃厚なキモ!という感じでした。とにかくモリモリなのでこれだけで十分すぎる量です。 大人数で来て、たくさん頼んでみんなでちょっとずつ色んなものを食べたい場所!
emi renaemi rena
120
【観光客向け】 これを読んでからお店に入る事を推奨します。 完全に観光客向け(外国人向けかな?)のお店です。 名物の鯵丼なるものを頼みましたが、薬味を付けすぎで鯵の新鮮さが全て死んでます。 ※そもそも新鮮じゃないので薬味をどっぷり漬けてるのかもしれませんが。 これがなぜ名物なのか疑うレベル。 ご飯も柔らかすぎだし、ハッキリ言いますがレベルは低いです。 価格2200円は高すぎです。基本的に全てのメニューがほぼ2000~以上です。 伊豆から出ればこれより焼津や清水など美味い鯵を出す店で1000円で食べられますよ。 そもそもマグロやアジの産地をスタッフが答えられない時点でレベルが知れてます。 「わかりません」と答えた後に大将に聞いてくれてましたが、面倒くさそうに答えてました。 隣の方が注文したフライ定食も盛り付けが下手でしたし、同じく1000円レベルですね。 なぜあれに、2000円の価格付をするのかというと、観光客や外国人向けでしょうね。 地元の人は1000%行かないと思いますよ。 実際に平日のランチタイムで自分ともう1組だけでした。 繁忙期に一気に荒稼ぎしてるんでしょうねおそらく。 地物なら地物価格で出さなきゃダメですよこういうのは。 こういった店が伊豆ブランドを劣化させてるんだなあと思わせる店です。
kei kondokei kondo
190
人気のあるお店だが、店の外まで行列があって並び疲れるようなことはない。大体、入ればどこかしらに座れる。 刺身もの、煮物、揚げ物、焼き物と魚介類中心のメニューだが、店内が魚臭くない。長い座卓が20席程度と、小上がりに座卓が四人掛けで5卓ほどに、別室の和室がある。下のフロアにも客席がある模様で、キャパは結構あるようだ。 さて、例によって人気のアジ丼をいただく。まず、ビジュアルがすごい。てんこ盛りのアジのたたきが、甘めの醤油とショウガの味付けで丼のご飯に盛り付けられている。副菜に漬物、サラダ、海藻の具でこしらえた味噌汁。ごはんに箸が届かないため、アジの一部を避難させる小皿がついているところが心憎い。 ぷりっぷりのアジは臭みはおろか小骨すら感じられず、風味と舌触りがとても心地よい。すべて平らげれば、成人男性ならお腹に結構たまる。お茶はほうじ茶と思われるものがポットに入っており、自分で卓上から注ぐ。 二月に出かけた後、7月にも訪店したが、同じアジ丼でも季節によって身の締りと風味が違うことがわかる。どちらが良いというのではなく、どちらもそれぞれに良い。
十二番三太夫十二番三太夫
40
3年ぶりの来店です。15年ほど前から横浜から2時間半かけて定期的に訪れる飲食店です。コロナ禍では臨時休業が続き、無駄足…ということもありましたが、今回は前日に電話で営業しているかを確認し、向かいました。 久しぶりの味に感激でしたー。 アジが少し待たないと届かないということで少し待ちましたが、待っている時間も他の美味しいお料理のおかげで全く気になりませんでした。そしてなめろう、アジフライ、どちらもとても美味しく、待った甲斐がありました^^ 大好きなウニ丼はウニの入荷が後日で、在庫がなく頼めませんでした。季節限定の生牡蠣も季節外で頼めませんでした。どうしても食べたいものがある方は電話で確認された方がいいかもしれません。 小さな子供を連れて行ったのは初めてでした。空いていたこともあるのでしょうが、おかみさんが子供にとおもちゃを持ってきてくれて、遊んでくれました。お座敷があるので子供の食事が済んでものびのびと遊ばせていられました。 美味しいご飯で心もお腹もいっぱいになりました。また伺います。
ちゃみちゃみ
20
お魚の鮮度とサービスが東伊豆町エリアではずば抜けて素晴らしく、人気店であり続けるのも納得できます。定食も間違いないですが、その日に入ったお刺身のメニューがなにより美味しく、お昼でなくなってしまうものも多いので、選びたいという人はランチで早めの時間帯に訪れることをおすすめします。値段は少し高めで、内装も率直に言えばすこし懐かしい感じですが、伊豆七島のオーシャンビューがすぐ外に広がる景色は見事で、それもまた趣でしょう。サービスはとても丁寧で、観光地と思えばこの味は十分値段相応です。子供用の椅子もあります。 歩いて向かうとなると、流れの速い国道の歩道のない路肩を歩きますので、不可能ではありませんが注意して向かいましょう。台数が結構ある駐車場も、人気ゆえ満車で入りづらいことがありこちらも注意。国道135号で下田方面に向かい、白田の町の先、海岸沿いを進んだあと旧道が分岐するのを左に見ながら、右側の上り勾配を進んで、道がカーブした先のトンネル出前、左側に現れます。
A TA T
30
Nearby Attractions Of Restaurant Isobe
かけ流しのお宿夢花

かけ流しのお宿夢花
4.8
(17)Click for details