醤油屋本店・別館おとん食堂 栗沢本店
醤油屋本店・別館おとん食堂 栗沢本店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
岩見沢市栗沢町の おとん食堂さん。 土日などには行列ができる程の人気店らしいです。 すみません。今回はかなりの辛口評価となります。 こちらのお店の店内は、どう贔屓目に見ても飲食店の衛生状態ではありません。 この不衛生さが気にならない店主さん、従業員さん、そしてお客さんは、いったい日頃はどの状態をもってそれが衛生的だと判断しているのでしょうか。 壁、床、調度品、会計の時に見える厨房と、その全てにおいて飲食店の営業に耐えられるものではありませんでした。 でも、何故か人気店です。 確かに客を呼ぶエサはたくさん仕掛けられています。 懐かしい味? レトロな空間? 昭和感? それはそれで楽しいのかもしれません。 しかし、飲食店の売り物は「料理」と「快適な店内環境」です。そこに料金が発生しているのです。 そして、その両方の品質維持に欠かせないのが「良好な衛生状態」なのです。違いますか? 皆さん。 客の立場からすれば、これは怒っても良いレベルですよ。 なのに、こちらのお店に行列ができるのですから、皆さんどれだけお優しいのでしょうか。 ……すみません。言い過ぎました。 ただ、昭和生まれの私の記憶にさえあまり残されていない、衝撃的なお店でした。 これでは料理の品質を語るまでもありません。素人が、奇をてらっているだけのお店です。 画像では美味しそうに見えるかもしれませんが、ラーメンもカレーも丼もその品質は低かったです。 繰り返します。こちらのお店は、奇をてらっているだけのお店です。 念の為、日付を記しておきます。 この文章は2024年11月21日時点のものです。
テンプク
00
平日のお昼ちょっと前ぐらいに行きました。 駐車場もほぼ満車で12時すぎると入れないかもしれません。 五目あんかけ焼きそばを頂きました。 すごいボリュームで鉄皿の上に麺と五目あんかけが乗っています。 猫舌の自分は食べるのに苦労しましたが、味はGOODです。 少し味に飽きてきたら洋辛子と酢をかけてリフレッシュします。 ただ、量が多いのと熱くて早く食べることができないのでお腹が膨れます。女性にはきついかも。。。 今度はラーメンを食べてみよう。 店内には昭和レトロな内装なので一度は見る価値有り。 2020/01/09 今回は中華丼セットを食べました。 ラーメンは昔ながらの鶏ガラ醤油ラーメンで汁が縮れ麺に絡んで美味しい。 中華丼は最初味が薄いかと思いましたが、食べ進んでいくと味に飽きることなく最後まで食べることが出来ました。 2021/08/05 お昼時に訪問 毎年恒例のおとん食堂にまた来ました。 今回はカツカレーセットをチョイス! 醤油ラーメンとカレーのセットは間違いないですね~ 昔ながらの醤油ラーメンに薄い肉に衣をまとったカリカリのカツが乗ったカレー、美味しいです。 でも、異常な天気で暑くて、店内もエアコンがあるのか無いのか分からないぐらい暑かった。 また、超過密状態でコロナ禍対策は少し薄いなと思いました。せめて隣との間にアクリル板が会った方がよいかと思います。
Seiichi Aikawa
00
良い点は、皆さんのコメントを参考に。 気づいたマイナス面を中心に記載しています。 入店 連休中で混雑。入り口が狭く外まで客が待っている状態。外で待機中に大窓から、調理場の大きな声が聞こえて元気な雰囲気に気持ちが良いと思った。その時・・調理の方が、片栗粉だと思われるあんを指の間から垂らしていた。これで満遍なく「あんかけ」が作られているのだろう。店舗は汚くないですが、決して最高に清潔なわけでもありません。 着席 水はセルフサービス?忘れられたかのも不明。まぁ忙しそうだから、これは大きなマイナスにならず。 食事 ディスプレイとは、ちょっと違う気がする。 昭和30年創業。どう考えても平成生まれにしか見えないカップルが「懐かしい味」って、そんなはずない。「懐かしい味」で誤魔化されすぎている気がします。ただし昭和30年創業は確かに歴史ある。京都や大阪でも、20年代創業は少ない。 支払い 現金のみ。最悪なのは、レシートなし、もはやレジも打たず。歴史ある風情にするのと、古びた雰囲気で現金を扱うのは別問題。他にも数店舗は系列店があるのだから、ここはしっかりして欲しい。 とにかく入店と退店する際に、マイナスが大きくなってしまった。
レッドキャベツ
00
●2024/08/07/WED @かつカレーセット ¥1100 セットのラーメンは小鳩らーめん🍜 ミニと謳っているのに、それなりにボリュームのあるかつカレーは、熱された鉄皿でチンチンに熱々になっており、アルマイトのトレーに鎮座されラーメンと共にサーブされました🍛🔥 先ずはラーメンからいただきましたが、ほんのり甘みがあって柔らかな塩梅のスープは、暑かろうが寒かろうが老若男女全てが受け入れられるであろう柔らかな口当たり😋 ブリパツっとしていて噛めば口内で踊るような食感の加水控えめな麺は、その力強さからスープに負けそうな気がしますが、驚くほどにマッチしていて実に旨い👍💕 気を衒わない具材のトッピングも、オイラのハートを鷲掴みに🦅 そしてかつカレーを…🍛 ルーは一般的な家庭でいただける様な中辛程度の辛さで、かつは薄切りでサクサク感が最後まで失われず、ボリュームもあって満足度が高いね✌🏻 もうね、食べ終える頃には顔面の毛穴という毛穴から滝の様な汗が吹き出して大変な事になりましたわ😰𖦹.𖦹💧 したけど、暑い時に食う熱々なカレーとラーメンって、どうしてこんなにも美味しく感じるんだろうかね💕︎
SHINOBU KANAZAWA
00
2023.10 早めに行けたので、まだ給食あるかな〜なんて思ってたのですが、給食は新札幌サンピアザ店限定メニューになったそうです。 ご注意を⚠️ 《初稿》 界隈で昼時を迎え、ひ〜っさし振りの、おとん食堂。 11:25、早めに着いちゃったなーって思ったら、駐車スペースは残1台、2組待ち。 だけど、こんなに繁盛店になったのに、変わらない接客が嬉しい。ホントに気持ちいい。 思い返せば、あんかけ焼きそばばかり食べていたから、ひ〜っさし振りに『萬字ラーメン』に原点回帰。 黒いスープの上に張ったキラキラ光る油の膜、食欲をそそる香ばしい香り、その下には中太縮れ麺。 我慢できない!スープをひと口啜って、麺をいただく。 あっ、写真撮るの忘れた。 ん〜、繁盛店になったのに、変わらず丁寧に作ってらっしゃる。 スープの奥深くに野菜の甘みが感じられ、麺に絡む油が香ばしさを加えてくれる。 良くある、人気店になって味が…なんてことは、おとんには無縁だ。 味が進化している。さらに旨くなっている。そう感じさせてくれる。 明日にでも、また行きたい!
てまえしばしげる
00
いや〜熱々でめっちゃ美味しかたぁ あんかけ焼きそば♡ 猫舌で無くても苦戦するほど熱々 美味しくて熱々でめっちゃ体も心も温まる そんなここは地元恵庭にもあるおとん食堂!! 念願の本店へ 恵庭店には無いメニューが結構あります 中でもあんかけメニューは焼きそば、ラーメン、丼と気分によって選べて◯ 着丼した時はほんとにグツグツしてる あんかけのあんがものすごくたっぷりなのも嬉しい 大盛りでも麺の量は少なく感じるけど… 食べ終わる頃はそんなの関係無しで満たされますよ😋 お店の店内も昭和レトロな懐かし物がたくさん並んでてワクワクしちゃう お客さん居たので近くで写真撮れなかったけど… 手打ちのパチンコ台が🤣🤣🤣 チューリップに玉が入ったらチンジャラ音をたてるやつ😍 今じゃつまみ出されるし社会問題になるけど 小学生くらいの頃…親と一緒に行った記憶が薄っすら残ってます☺️ なので駄菓子屋さんとかでよく遊んだなーパチンコ めっちゃ話が脱線しましたがそれくらい昭和レトロな店内でした とても美味しかったです ごちそうさまでした☺️
maru
00
Nearby Attractions Of 醤油屋本店・別館おとん食堂 栗沢本店
Iwamizawashikurisawa Central Park

Iwamizawashikurisawa Central Park
3.7
(58)
Click for details
Nearby Restaurants Of 醤油屋本店・別館おとん食堂 栗沢本店
いの家
cafe LaQLa (カフェラクラ)
焼肉居酒屋 哲平

いの家
3.7
(19)
Click for details

cafe LaQLa (カフェラクラ)
3.4
(7)
Click for details

焼肉居酒屋 哲平
4.6
(4)
Click for details
Basic Info
Address
81-4 Kurisawacho Kitasachiho, Iwamizawa, Hokkaido 068-0122, Japan
Map
Phone
+81 126-45-4818
Call
Website
shouyuya.com
Visit
Reviews
Overview
4
(417 reviews)
Ratings & Description
attractions: Iwamizawashikurisawa Central Park, restaurants: いの家, cafe LaQLa (カフェラクラ), 焼肉居酒屋 哲平

- Please manually select your location for better experience