Ryoushi-mura
Ryoushi-mura things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
平日なのに混んでて人気のお店 イカのいけ造り食べたくて行きました 旬のものなのでお値段は張りますが大満足です よく郊外にあるファミリー生け簀鮮魚レストランって感じなので敷居も低く入りやすく店内も広いので大人数でもオッケー 佐賀県は、豊かな海の恵みを受けており、新鮮で美味しい魚介類が豊富にあります。特に有名なのがイカの生け造りです。佐賀県は、日本有数のイカ漁場である松浦市や唐津市などがあり、新鮮で上質なイカが水揚げされます。そのため、佐賀県ではイカの生け造りが名物として親しまれています。イカの生け造りは、新鮮なイカをそのまま生きたまま刺身にする料理で、イカの身は透き通った白色で、プリプリとした食感が特徴です。佐賀県のレストランや料亭などでは、イカの生け造りを楽しむことができます。また、佐賀県のイカは、味噌漬けや唐揚げなどの調理法でも人気があります。佐賀県の名産の魚介類には、他にもさまざまな種類があります。例えば、唐津市ではカレイやヒラメ、アジ、サバなどが水揚げされ、新鮮な海の幸を楽しむことができます。また、佐賀市や武雄市などでも、サケやハタハタ、カツオなどが水揚げされ、地元の人々に親しまれています。佐賀県の魚介類は、その新鮮さや美味しさだけでなく、その栄養価も高く評価されています。特にイカにはタウリンやDHAなどが豊富に含まれており、健康に良いとされています。また、カレイやヒラメなどの白身魚にはたんぱく質やビタミンDが豊富に含まれており、栄養バランスにも優れています。佐賀県の魚介類は、その新鮮さや品質の高さから、全国的にも高い評価を受けています。地元の人々にとっては身近な食材であり、観光客にとっても地元の味を楽しむための魅力的な食材として知られています。
m mm m
20
こういうお店は観光客向けのぼったくり店を連想してしまうかもしれませんが、一人2000円軽め 3000円でしっかりめ ~4000円程度で満足できる食事ができます。 イカの食べられるファミレスといった感覚だと思います。 星三つの評価は悪いというわけではなく、気軽に寄れるお店で、特別な体験とまではいかないという感じです。 旅先ついでに呼子にイカを食べに行っても、前もって予約していないとお休みだったり早じまいしていたり、結構空振りします。 その際、このお店に何度救われたことか。 そんな行き当たりばったりの旅の救世主です。 店員さんの動きや案内は無駄や客が迷うところが多く、まったく洗練されていませんが、若い人たちはとても好感のある対応をしてくれます。 季節によってイカの種類は変わりますし、人数とイカの仕入れサイズが合わないと姿のお刺身にならないことが多いです。 地元の舌には「あまり良くない」という贅沢な評価になるかと思いますが、都心部から来た人には「こりっこりの透明なイカ!」を低価格で堪能!という良い評価になると思います。 ゲソの天ぷらも早めに出してくれて、お腹一杯になってから油ものが出てくるイカ定食にありがちな試練も避けられました。 残念なのは星四個以上のお店に感じるようなお店側がお店を好きでやっている感を感じにくいことと、茶碗蒸しが工場量産的に感じるところでしょうか? 茶碗蒸しは技術も手間もかかるので、力をいれるとメニューの単価にも響くかもしれないですからこれはこれで良しとして悩ましいです。 そんなところから星三個だからこそお勧めできる海鮮ファミレスだと思います。 美味しそうなお店を探しに冒険して失敗したら、安心してここに行き着けるのは失礼な言い方かもしれませんが「ただいまー」です。
Moto TanaMoto Tana
40
いつも気になっていた漁師村に初めて来ました。 私は唐津灘御膳と連れは刺身定食を注文。 日曜日の昼食時でもあるためか店内はコロナ禍にもかかわらず結構な賑わい。 唐津灘御膳のほうは海鮮丼と天ぷらが鎮座。 連れの刺身定食は、名前の通り刺身がメインの膳。 まぁ、海鮮丼も天ぷらも普通。 連れ曰く刺身も普通。 新鮮ではあったかなと 値段は高いですよね〜(泣) 色々とあれこれ付けて値段に見合うようにしてはいるみたいですが、値段分お得とも感じませんでしたし、味に関しても感動はありませんでした。 唐津の産物なのかも全くわかりませんし、素材もありきたりの物を使用しています。 リーズナブルなランチセットがあればなと思った次第です。 喪服姿の方々がワイワイ言いながら入って来たのですが、仏事の食事場所としても地元では使われているようです。 値段が高いのもそれがあるからかな?とも思いました。 マグロのメニューもあるようです。 次にいつか行く時は、マグロをと考えています。
kai yokonokai yokono
10
福岡市の自宅から車で約1時間 佐賀県唐津市にある海鮮料理 漁師村へ行ってきました。 玄界灘に面した港町である呼子(同唐津市)のイカが有名で漁業が盛んなエリアです。 美味しいイカを頂きに訪れてみました。 広い駐車スペースがあり、入口に到着するといつものように満席なので、予約用紙に人数を記載して待ちます。有名店なので土日祝はもちろんですが、平日も賑わい混雑しているので、常に満席と思っていたほうがいいかも知れません(3.4回訪れていますが15〜1時間程待ちました) イカの活き作りが有名で、何度も頂いているので、今回は別メニューにしていますが、とても新鮮で美味しくボリュームもあるので、ぜひ「イカ」を召し上がってみて下さい。 お店の雰囲気も和作りなドライブインのような雰囲気で、ファミリー層が多いイメージです。 食事後はお隣にある、マリンセンターおさかな村というお土産店に行かれるのもいいかもです。
しのきちしのきち
30
はまちのあら炊き定食が入り口に見本で置いてありました。とてもボリューム感があり、それでいて、金額も、¥1,360円でしたので、すぐに決まり注文❗ しばらくは待ちましたが、あら炊き定食が来ました。サンプル通りのボリュームありありのです。煮付けの定食って初めて頼んだんですが、新鮮なあらを使ってるので、身がぷりっぷりで、臭みも全くなく、非常に満足しました。ご飯のおかわりも無料だったんで、おかわりしました。大満足でした。ここは、また行きたくなる所です。 また、別の日に行きました。うに、サザエの炊き込みご飯を定食に追加して注文しました。追加料金 ¥570円です。とても磯の香りがして美味しかった。因みに、炊き込みご飯のお代わりは出来ませんが、白ご飯なら、何杯もおかわりできます。
和則和則
40
国道沿いに店舗を構える海鮮料理店。かなり人気の店のようで、開店10分後くらいに来店したが既に多くの客が待っている状態だった。 名前と人数を記入して、呼ばれるまで待つ。感染症対策や料理提供を効率よくするためなのか、空席は多くあるものの、時間をずらして客を席に案内するようになっている模様。 いか活造り御膳を注文。 いか活造り(一本で2人前)、小鉢二種、茶碗蒸し、ご飯、味噌汁、漬物、デザート。メニューの写真だと量が多いように見えるが、どれも美味しくてペロッと食べられた。 一通り食べ終わったら、残ったイカ下足を、天ぷらか、焼くか、刺し身にするかを選択できる。今回は天ぷらにすることに。提供された天ぷらは揚げたてで、衣はサクッと、中はふわとろの、最高の食感と旨味を楽しめる。
アレキアレキ
50
Nearby Restaurants Of Ryoushi-mura
上場亭 唐津バイパス店
愛しとーとごはん
Popote
九州 筑豊ラーメン山小屋 唐津店
Tonkatsu Kinoya Karatsu Hamatama
LOO
居酒屋しんじ
Ichigo-no-Mori
Shofuku
味楽亭島田

上場亭 唐津バイパス店
4.2
(176)$$
Click for details

愛しとーとごはん
3.7
(193)Click for details

Popote
4.2
(141)Click for details

九州 筑豊ラーメン山小屋 唐津店
3.7
(162)Click for details