Nagata Drive In
Nagata Drive In things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
2024年10月27日(日) マグロの壺漬けを生姜でいただきました。 濃い味付けがご飯ととても合う。 配分がうまく出来なくて先にご飯が無くなってしまったので、次は上手に食べたいと思う。 相変わらず厨房が回っていないのと厨房近くに座るとギスギスした雰囲気がもろに伝わってくるのは如何なものかと。 新しいフロア担当、自分は出来ているつもりなのかも知れないけれど、雰囲気一番壊しているから。客と導線が重なって客に道譲らせて謝らせて無言で通り抜けるのは不味いよ。 あと愚痴は減らして。自分も注文忘れていたでしょ。 2024年4月12日(金) 提供に1時間待っても美味しいから別に苦にならないのだけど。 最後の客であったのが悪かったのか、ごちそうさまの返事がフロアのお姉さんひとりってのは。 厨房内片付け中だったのか人影は見えたが返事は無かった。 いい店だっただけに劣化が顕著で寂しいです。 2023年10月7日(土) 18時過ぎに来店。 刺身定食100円値上がりして1,100円になっていました。 でもその分盛りがパワーアップしていた気がします。 この時期のカツオはやっぱり旨い。厚切りだからなおさらです。 中トロが最近筋が多いのに当たり続けていて家族がそろそろ心折れそうと言っていました。 2023年2月18日(土) イワシの刺身は長年生姜一辺倒だったけどニンニクも悪くないと知った。大葉もみじん切り派なのでその点も嬉しかった。 2023年1月21日(土) 永田ドライブインに金目鯛の煮付が登場。時期のものらしいので、この時期しか食べられないのだろう。 味は淡白で臭みもなく魚が苦手な人でも美味しく食べられると思う一方、魚好きには若干癖が無さすぎて物足りない気がしないでもない(笑) 立派なサイズなので十分金目鯛を堪能出来ると思います。 2022年10月16日(日) 17時過ぎに来店。一旦お客様が引けた後だったのか、片付いていないテーブルばかりで、お客様は少な目。 初めて舟盛り定食を食べたけど、やっぱり刺身は食べ終わるのを気にしなくてもいいくらいの量がいいね。 光り物が食べられない人は注意。分厚い赤身と脂ののったアジ、あとサンマが良かった。 久々のサンマ焼きも旨かった。 2022年8月21日(日) 11時半ごろ来店。駐車場の混雑具合の割には店内はそれほど混んでない。 マグロのカブト煮を当日予約しようと思ったのですが、10時半ごろ電話して13時と言われたので、カマ煮に変更。 久しぶりにカマ煮を食べたのですが、明らかに以前より旨くなってる。多分、予約にしたから時間をかけて調理出来るようになったからかな?次回は、カブト煮、尾の身も食べたいね! 後、長く通っていて初めてナメロウを食べましたが、そのままで良し、酢を掛けて良し、サビ醤油も良しで美味しかった。リピーターが多いのも理解できる。 2022年8月4日(木) 今日、夕方5時頃入ったら、「本日のフライトッピングカレーライス」なるメニューを発見!早速食べてみた。 今日のトッピングはカンパチのフライだと言う。カンパチをフライにする発想は無かった。 カレーライスが旨いのは以前から知っていましたが、カンパチのフライが美味しかった。単独のメニューにして欲しい。 2022/2/27(日) ガツのにんにく漬け。 濃い味で煮込んだガツ。結構にんにく効いてます。 煮込んで冷ましたものに、ネギとキュウリがたっぷり載ったものが、小鉢サイズに入ってきます。 酒のあてに良さそうです。 2021/6/11(金) 初めて刺身の盛り合わせを注文しました。 価格の基本の考え方は、単品×種類だそうです。 美味しいのは言わずもがななので割愛します(笑) 2021/4/11(日) 予約して6時ごろ来店。 サバ塩が売り切れとの事から昼間は混雑したのかも。土日しか知らないけれど、10時半の開店から次々とお客様がやってくるので十分考えられる。 6時台は割りと空いている感じ。 今回はすっとお茶が出て注文も取ってくれたからラッキーだったけれど、後から来たお客様は放置されて声掛けに行っていた。もうこう言う店だって諦めるしかないね(笑) 食事は相変わらず美味しいし、ボリュームも申し分ない。ただ出来れば見た目も気にして欲しいかなと。 海老フライがただごろっと三本並んでいる様は何だか食欲をそそらないから。 折角予約を入れるのだから、次はかま煮かかぶと煮でも注文しようかな。 2020/12/31(木) 年越し蕎麦の付け合わせに、持ち帰りで天婦羅盛り合わせを三人前注文。 揚げたてもあっていい香り。 勿論味も申し分無し。 海老が立派だったわ~(笑) 汁物で無ければ、自己責任となるけど持ち帰りが出来ます。 利用してみてもよいかと。 2020/12/4(金) 今年の夏以来の来店。 混雑を覚悟しつつ数日前に予約を入れての午後6時でしたが、びっくりするくらい空いていた。昔に戻った感じ。 コロナ対策は、窓を開けての空気の入れ替え、入り口に消毒液。衝立ての様な席と席を隔てる様なものは無く、座席数も変わらず。まあお客様そんなに居ないから余り気にならないかな。 お客様が少ないからか料理もすぐ出てくるからストレスもない。 あん肝が絶品でした。あんな柔かなあん肝は初めて!これはまた次もあれば食べたい。 カマスの塩焼きも見た目とは裏腹に上品な味わいで旨かった。 混雑さえ何とか出来たらこれ以上にいい店は無いね。 次はカレーライスかカツ丼、タンメン、もつ煮うどんでもいいかな~。 ごちそうさまでした。 2019/9/29 既にご存じかと思いますが営業再開していました。 正面カウンターと入って向かって左側が少し広くなった感じです。 1ヶ月のブランクかはたまた待ちに待った客が押し寄せたか、バタバタされていました。 でも営業再開うれしいです。 1/21(日) 本日は、今年初永田ドライブインにて、初めてマグロの刺身定食を注文。流石、永田ドライブインに外れ無し❗ 11/17(土) 宴会に当たると提供がすっごく遅くなります。全部出揃うのに1時間なんて事もあるので覚悟が必要。 後、最近入った夜のみなのか土日しか行かないから分からないけどフロア担当の子。 テキパキしているけどガサツ。 オススメ連呼は他の客からうるさいとまで言われていた。あのノリは居酒屋かな? ラストオーダー聞きに来たから頼んだものはいつ出てくるのかと聞いたら「順番に作っています」ってそれは当たり前。 眉間に皺寄せて言われてはなおのこと好印象など持てるわけもない。 しかも後から来た客席に提供出ていたが?違うモノならまだしも同じ刺身だし。 生ビールも黙って背後からドンっと無言で置いていったしお通しも出てこない。 極めつけが店内足音鳴らして走るとかもう何と言うか。 客の質なら諦めがつくけど店員がでは、貴重な店だけにこの先心配になる。
加瀬佳孝加瀬佳孝
80
12:54~13:38駐在 流石に、お昼終わる頃は空いてると思い時間を少しずらして来店したが、人気店は、混んでますね!1人ですので、セーフ!しかし忙しいにか、中々注文を聞きに来ません!ホール2人体制なのに?5分位してやっとです。本日は、以前から気になっていた海鮮丼(上)2,500円を注文!着丼する迄、20分くらいかかりました。しかし待ったかいが有りました!肉厚の鮪、、ブリ、ヒラマサ、ボタンエビ?、鯵?ニンジンまで、主張して、食べてねって!今回漬物多かった!どれも新鮮で、銚子迄行かなくても安くておいしいくお腹一杯になった!漬物食べてる頃には、お茶が、ぬるくなっちゃった。しかし耳から入ってくる言葉・・・まぐろ巣ごもり定食が、幾度となく耳に入ってくる!気になりメニューを見ると・・・次はこれだな! 開店10:30頃到着!此処の店何回も通ってるけど気づきませんでした!何時もむかえの自動車屋さんのロータスを見ていて気付かなかった!いざ!入店?入口は・・・どこ?中央ですか!てな感じで入店!一人なので、左側に案内される!机の上が、一面メニューらしきチラシが、散らばってるよ!常連さんは解ってるみたいだけど、やはり初めての人は、店員さんに聞いてました。A4サイズにラミネートされた記述が1品ずつ書いてあります。ホールの女性は、慣れてないのかアタフタしてました。ホールからは、若い女性の方の本日のお勧めの品のコールが、響いてます。注文は、なめろう750円あじフライ定食900円!本日の鯵は切り身じゃないといわれ、しけでデカイ鯵取れなかったんだと!思い、いいですよと回答!10分少々で、なめろう到着!デカイ!酢を入れるとなめらかな味りになるらしい!ほんの少し食したが、このままが良くてそのまま食べました。海沿いの店に行かなくても、十分すぎる臭みもなく新鮮舌触りも良くなめらかで、小骨も入っているか分からない位美味しく頂きました。自分の席から調理場が、見えるので、コトコトと包丁で叩く音が、聞こえてました。 調理場のメインが、男性2人女性1人で、サブが、女性2人みたいです。ホール係りの方が、受け答えを聞いてるとどのテーブルが、どの料理かを厨房の方に聞いてるのが、不思議でならなかった!アジフライ定食到着!開きでも大きいよ!でも、ソースは? 皿の端にタルタルじゃないよね?味見!マヨネーズです。ソース貰いました。卓上調味料揃ってませんでした。席から厨房見えるので、ソース入れているの見えてました!毎回醤油やソースの入れ替えしてるみたいです。醤油は、濃い口。ソースは、市販のウスターだと思うけども、薄い感じで、店オリジナル的な感じ!フライは、新鮮で、ふかふかな厚すぎない衣美味しい!付け合わせの佃煮もgood、漬物も刻みのカブの朝浸け!真面目な料理だと思いました。
ケーンの休日ケーンの休日
10
If you want law fish this area, you should try here for both lunch and dinner. Amount and taste of fish is great. Cost is just nicer and cheaper compared to city area. Especially Arajiru which is miso soup with a part of fish not for law fish. 400JPY is the way too much. You should try only this.
Atsushi YokotaAtsushi Yokota
00
平日の開店直後である10:30に訪問。 8年くらい前から前を通るたびに気にはなっていたものの、なかなか入る機会がなかったドライブインに初訪問です。 早い時間の訪問であったにも関わらず、地元のサークルなのかは分かりませんが、先客に一団体8名ほどいらっしゃいました。 その後に入店した二人連れの方も含めて平均年齢は70歳超え。なかなか高齢な方にも人気のようです。 店内のテーブルには、壁掛け用?メニューが広がっています。それもほとんどの卓で。謎です。 店内は思った以上に広く、奥には座敷もありました。厨房内のスタッフも5人くらいおり、どうやら繁忙時間はとても混雑するお店と想像します。 壁にはこれでもか!という程ある沢山のメニューがかけられ、本日のオススメは別途ホワイトボードに記載されていました。各種刺身やイワシフライ、あら汁と記されていました。 定番メニュー含めて、全体的に値段は1,000円弱のイメージ。お蕎麦やラーメン、カレー、丼、うな重、おつまみなどなんでもあるようです。 ホール担当の女性が開店の準備をしながら、「今日のおすすめは漁れたてのかつを刺身とあら汁でーす。」と連呼するので、他の定食と迷っていた頭は、すっかりかつをに。 注文してから20分程と、少し時間はかかってからの提供となりましたが、7切もある大ぶりなカツをとご飯、味噌汁、魚の甘露煮、漬物がついて1,100円。 薬味はニンニク、生姜から選択できます。 初カツをと戻りカツをの端境での食事でしたが、もっちりと柔らかく、鉄分などの栄養を感じらる美味しさ。大葉や生わかめと合わせながら、あっという間に完食。 関東地区で一番水揚げが多い勝浦が近いということもあってか、とても美味しい刺身を頂くことができました。 なお退店時の11時過ぎには、入れ替わりで車が3台入ってきました。やはり人気店ですね。 開店直後の訪問がオススメです。
jakkie n (ダブルヘリカルズ)jakkie n (ダブルヘリカルズ)
50
混むので11時前に入店しました。椅子席はすでに満席だったので、靴を脱いで小上がりでゆっくり食事をさせてもらいました。 マグロの壺漬け定食とアジフライを単品で頼んで、待ち時間はだいたい40分くらい。 お昼時で混んでいるからこのくらい待つのは当たり前かも。 マグロの切り落としと醤油ダレ(生姜味かニンニク味をチョイス)とネギの薄切りが、小さめの壺に入って出てきたときは、本当に壺漬け!!と感動しました。 店員さんが丁寧に食べ方を教えてくれます。 醤油ダレを全部ご飯にかけるとしょっぱいとか、卵黄は味変に使ってくださいとか、薬味をお好みでのせてくださいと、お忙しいなか初心者には助かりました。 早速、マグロの漬け丼風でいただき、卵黄、薬味で味変させていただきます。 新鮮なマグロ、タレ、美味しさを爆上げさせるご飯!! ご飯が本当に美味しいなぁ。 お味噌汁、五目豆、浅漬けが優しい味付けだから飽きがこない。 少食の方はご飯を少なめにしてもらうといいかも。だいたいご飯はお茶碗2膳分くらい。 アジフライは大きく厚みがあって、頬張ると懐かしい味。ソースをたっぷりとかけて辛子もチョイとつけて、も一度かぶりつく。 お腹パンパンになるも止まらない。 アジフライは一皿に2枚のっているのでシェアするといいですね。付け合わせの野菜を食べ終わると夕飯いらないかもと思うボリュームでした。 12時過ぎに帰りましたが、待つ人が4〜5人いました。 駐車場も満車状態であきらめて帰るひとも見かけました。 永田ドライブインさん、美味しい食事をありがとうございます。 友人と行きましたが、つい孤独のグルメのBGMを脳内で演奏してしまいました。
ひろこひろこ
10
大満足!みんなの食堂 魚が刺身もフライも汁も何でも旨いです。 刺身はあれもこれも食べたいで、船盛定食(2400円)を頼んだら、まさかの宴会に出てくるような船盛(写真を見て)。 味もいいが、ボリュームがスゴイ! 定食としては高いけどコスパは最高。 4人で食べてちょうどいい感じ。 フライは、イワシです。 衣はサクサク、身はフワフワで私のイチオシ。 添えられたキャベツはザクザクの千切りでみずみずしい。 なめろうは、酢で食べんるんだけどタタキ過ぎず、魚と薬味の香りがものすごくいい。 もちろん旨い。(630円) それと、あら汁がスゴイ! ラーメン大盛ぐらいの食べごたえがある。(400円) 旨いところのアラがふんだんに入っていて、あら汁とライスだけでも十分だ。 定食につくご飯や味噌汁は普通だけど、ここで追求するものではないと思う。 なんと言っても、みんなの食堂だから。 メニューが豊富で、かなり迷ってしまう。 テーブル席も座敷もあり、余裕があるのでファミリーや団体でも大丈夫。 子供の声がすると楽しいね。 そして、ここにはスーパー姉さんがいる。 ホールをほぼ一人で切り盛りして、明るい声でオススメも紹介してくれる。 この姉さんのお陰で、刺身はより新鮮に感じるし、フライはホクホクになる。 ありがとう、また行くね。
KIN ROK (ROKKIN)KIN ROK (ROKKIN)
540
Nearby Restaurants Of Nagata Drive In
Hokkaido Ramen Rokkie
Ramen Shop Mobara
陶遊
アンカフェ
NANOiE
Suzukiya
Takara

Hokkaido Ramen Rokkie
3.2
(220)Click for details

Ramen Shop Mobara
3.5
(183)Click for details

陶遊
4.3
(56)Click for details

アンカフェ
3.9
(30)Click for details
- Unable to get your location