Kaidaya
Kaidaya things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
*2021.4.21追記 GW前後の営業日貼ってあったのであげときます( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) *今月と年末年始の休みをアップしました。今日もうなぎ美味しかった( ˘͈ ᵕ ˘͈ )2020.12.9 ●GOTOイートの券が使えますよ ⚫︎毎週、月曜日と火曜日が定休日になったようで す ヾ(>д< ) 星を4にしてますが 4.3 と思います 店の前に飛行機があるお店です✈️ 外はカリカリ、中から旨味がジュワ〜っと出て美味しいです *2020.7.28火曜日来てみましたがお休みでした 以前は月曜日定休日と火曜日が第1、第3が定休 日だったと思いますが毎週 月曜日と火曜日が定 休日になったようです 気をつけてーヾ(>д< ) うなぎの焼き方には焼きのみと蒸しもある焼き方と2種類あるようです。(関東風、関西風と言われてたと思います)ここは焼きのみで香ばしく焼かれていて美味しいです。美味しすぎてもう蒸し焼きうなぎには戻れません 笑 開店1時間前くらいでしょうか(平日)、店の前のイスに番号付きの札が並べてあります。それを早めに行ってキープする事をオススメします。でないと長く待つようになると思います 最近は以前ほどではないように感じますが札があると無いとではかなり違います(遅く行くと車も止めれないかもです。店の奥も置けるようですが) (もし札がなかったら中の人に聞いてみて下さい) 私はうな丼(上)を頂いています。うな重の方が見栄えはいいですが、入れ物を除けばサラダが付くかどうかの違いです。そして100円安い。見栄えも大事ですけどね。何度も食べてるから見栄えは気にならなくなりました 笑 あ〜書いてる間にも思い出してきて食べたくなりました 笑 先日食べに行ったらおそらくお盆休みの振替でしょうか、長めに休みとの事 あ〜食べたかったのに残念 ( ˊ• ·̭ •̥ ) でもめげずにまた行かなくては( ・ㅂ・)و ̑̑ *特上うな重は2層になって出てきます。私はここのうなぎはカリカリの焼き具合が好きなので、2層にせずに上に全部乗せてもらいます
37日本海37日本海
30
This was soooooo good! Definitely worth the wait! I waited more than an hour after ordering and at the time I was a bit frustrated with the long wait but after the first bite, all the frustration was gone. Will make sure to return there and have a bigger dish of unagi!! So delicious!!
Mini AoeyaoeyMini Aoeyaoey
30
詳細評価4.0 南国市のごめんまちにあるうなぎ屋さん、かいだ屋にやってきました。 夜は16:30オープンですが10分前に到着しました。 2.3分前に開けてくれたので1番乗りしました。 店内は入り口入ったところのテーブル席が喫煙席で、奥の方の座敷が禁煙席になってます。 かなり広々とした和の雰囲気でした。 特に無駄な装飾はなく、衛生的な空間です。 駐車場にあるうなぎが描かれた小型機とは対照的ですね。 この後も行きたいお店があったので、注文は一番シンプルで少なそうな、うなぎ丼並 半本入り1350円にしました。 お新香とうなぎの肝いりお吸い物が付いてきます。 1番乗りだったので、注文してから10分ちょいで丼が提供されました。 うなぎは表面がこんがりと焼かれていて香ばしいです。 それに対して内側はふんわりとした食感でした。 上品な脂ののりと、淡白な旨みとが複雑に絡み合っています。 タレはほんのりとした甘みがあっておいしいです。 山椒も途中で少しだけ振って食べてみました。 仁淀川山椒ということで、花から抜けていく感じの風味がgoodです。 軽いピリッとした痺れもあります。 うなぎの肝いりお吸い物もやはりうな丼には欠かせないですね。 やっぱりこのサッパリとした味わいは、うな丼の旨味を際立たせます。 お茶では代用できません。 食事の合間合間で、このお吸い物を飲むと安心感が生まれます。 うなぎ半本にしてはご飯のボリュームがかなり余分にあったので、申し訳ないですが残してしまいました。 半本の時はご飯少なめで頼んだ方がいいかも知れないですね。 やっぱり良いうなぎは美味しいですね。 何軒か連食してたので鰻半本にしましたが、次はここだけでたっぷりと鰻を味わいたいと思います。
YozoYozo
50
予約不可のうなぎ屋さん「かいだ屋」さんにお邪魔しました。 朝一でお店に行って伝票をゲットして下さい。 でないと食べられない可能性があります。 因みに自分は平日の朝8時30分に行って2番の伝票をゲットしました。 一度宿に戻って10時40分頃再度来来訪。 駐車場がほぼ満杯状態だったけどなんとか駐車して開店をまちます。 既に伝票はなくノートに名前を書いて順番待ちの人達が沢山いますが、既に1時間半以上後の順番になってます。 程なく開店、伝票の順番で入店する方式で好きな席に座る事ができます。 座敷席を選択していざ注文、丼も重も中身は同じだそうなので丼の方を注文、合わせて白焼きも。 ※うなぎ丼上(一本入り)¥3,200円うなぎ丼中(2/3入り)¥2,560円うなぎ丼並(半本入り)¥1,550円白焼き¥2,980円 かいだ屋さんは、注文を受けてから焼き始めるので待つ時は120分待ち(夢の国のアトラクション並)になることもあるそうです。 とは言え、朝一で頑張ったお陰で10~15分程度でうなぎが登場。 関東風の蒸したうなぎとは一味違うパリッとした食感がとても良いです。 タレもあっさりとしいてうなぎによく合います。 肝吸いと香の物が付いてきます。 白焼きの方ですが、先ずは何も付けずに頂きます。 こちらもパリッとした食感で美味い😋 ビールが飲みたくなります。(車なので我慢😣) 続いてワサビを使ってパクリ、コレまた美味いの一言😋絶品です。 あっという間に食べわり帰る時でも、まだうなぎが提供されていない席が多かったです。 なので、早めに行って伝票を取る事をお勧めします。 高知に行く機会があれば是非行って味わってください。
初期設定初期設定
90
6/10に仕事13時からで余裕が多少あったのでお客様が18番目の整理券取得できた事もあり出向きました。11時開店で大行列で順番に店内入店出来るが団体様もあったりとギリギリ1巡目で着席する事が出来ました。 特上鰻重大盛りを注文…昼から4千円以上なんて贅沢ですが、たまには奮発と言うか仕事上なので経費処理で済ます事にします。 入口には60分待ちでどうにかギリギリと思いきや…全然周辺を見回しても来る気配がない。 お客様との会話も途切れガチになりそれぞれがスマホをいじり始めて時間を費やします。90分過ぎに厨房を見に行くもお持ち帰り弁当を中心に作っており店内向けの準備は数少ない…なんかおかしい展開ですね。 いくら焼くのに時間がかかってもコレは回転悪くてウンザリ😩 110分経過で13時に間に合わないことが確定なので遅れることの電話連絡。うなぎ屋で待ちぼうけ食らっていることを正直に告げてまだかまだかと未だお預け状態。 東京大阪の名店でもここまで待たす処は過去にないさぞかし美味いのであろうと踊る心を落ち着かせる。120分経過でやっと特上鰻重大盛り到着しました。今日の宮崎産うなぎ自体は小さくて6-7Pサイズぐらい。肉付きが悪くふっくらともしておらず皮を食べている様な状態。やっぱり特上だから大きめが食べたいところでしたが残念。柔らかい小ぶりが特上みたいですね。先方を待たせている事もありお重を持ち喰らう食らう。 わざわざ朝イチから3時間も並んで食べるレベルでは無いので平日夕方に行くのが良いかもしれません。期待度の割には残念な結果でした。
H55H55
100
U need time to wait beside queuing all most 30mins after ordering. food quality excellent crispy and sweet fish skin. very good rice lucky i go there weekday 12pm 4table left. after 1230 ppl come, need waot for table
google lamgoogle lam
00