あまべの郷 関あじ関さば館
あまべの郷 関あじ関さば館 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
平日夕方訪問。 夕方ということもあり一組だけで空いてました。 メニューはたくさんありましたが関さばがきになっていたので関サバ御膳3190円を注文。 店内にはドリンクバーがあり食事を注文するとセルフですが無料で利用できました。 待ち時間は外の景色を楽しみたかったですがこの日はあいにくの天気でした、、 全席海がよく見えるので晴れの日ならよかったのに。 そんなことを考えていたら注文から10分くらいで料理が運ばれてきました。 値段にしては量が少ないなというのが第一印象。 まずは関サバから一口いただきましたが予想と違い、脂は少なめで筋肉質な身。噛むほどにサバの線維とあまみが感じられるような味わいでこんなサバははじめて。脂がのったサバもおいしいですがこちらもうまい。つづいて半分が、関ぶりだったのでこちらもいただきましたがこちらも肉厚でおいしい。 ただブリに関しては脂がのってるもののほうが自分は好みでした。 つぎにりゅうきゅうと思われる小鉢をいただきましたが、空港のりゅうきゅうに比べると胡麻和え感がつよい。ご飯がすすむ感じというよりお酒と一緒に楽しみたい味でした。 つぎに茶碗蒸しをいただきましたがこれが予想以上においしい。味はさることながら中の具材がとろけていき口当たりのいい茶碗蒸しで当たる食材の風味が上品に感じられてじっくりと楽しめました。 関さば関ぶりを堪能できて、その他の小鉢もおいしい。この経験ができる点ではかなりよかったですが他のお店で食べ比べもしたいですね。
もうたくさん
10
他者の口コミに、食事の出が遅くてトラブルになったと言うものがあったので、10時30分の食堂オープンの5分前に到着。目の前が綺麗な海で、佐田岬から四国や山口県方面が見渡せる風光明媚な素晴らしい立地にある。 いきなり食事と思ったが、まだ客数も少ないので、10時オープンの一階お土産売り場を覗く。ブランド品の関さば、関あじの干物パックとカボス果汁、柚子胡椒、店員さんのお奨めで海草のクロメを追加して我が家に発送しました。そして、飯塚市の義母に同じく関あじ・関さばを送りました。 それから2階の「白木海岸のレストラン」へ。窓際のカウンター席に案内された。目の前には海が見える良い席でした。到着してから、どんどん天気が良くなり、最高です。食事は、朝食を食べてから2時間も経っていないので、軽く⁉️関あじ御膳2500円と200円を払って味噌汁をクロメ入りに変更してもらいました。食事は、早々に届き、美味しく完食させて頂きました。クロメの味噌汁は、クロメで粘りが出て、こちらも美味しく頂きました。小さな施設ではありますが、地元で一生懸命やってる感が伝わってきました。11時の帰り際には、駐車場もかなり混雑しておりました。クロメお勧めですよ‼️ 後日談 クール宅急便で関アジ、関サバと合わせてかぼす果汁を送ったのですが、氷って体積が増えてビンの蓋が飛んでしまいました。液体ものは普通の宅急便で送るべきでした。
todoroku mark
50
「あまべの郷 関あじ関さば館」、神戸から来た先輩と関あじ関さばを食べに行く。場所は佐賀関の白木海岸、大分市中心部からだと国道九四フェリーや佐賀関中心部を過ぎて、2〜3kmほど先。国道217線沿いにある。 『白木海岸のレストラン』という名前の通り、店内カウンター席やテラス席から海を見ながらの食事ができる。 土曜日の12時30分に着いたが、3組待ちと意外と少ない。われわれの後に一気に4、5組並び始めた。待つこと15分もうすぐと思っていたら、「順番が前後しますが、4人連れの〇〇さん」「順番が前後しますが、5人連れの〇〇さん」と4組ほどに飛ばされる。われわれ2人と、前に並んでいるお一人の方は飛ばされる。おひとり様やカウンター2人席が空いたから飛ばされるケースはあるが、4、5人の組を先に入れるなんて聞いたことない。30分待ち呼ばれたと思ったら、「テラス席なら今案内ができます」との事。天気は良かったが風は強く、ちょっと寒いなぁと思ったが、テラス席に行く。われわれの後の2人連れご夫婦もテラス席に案内されていたが、席を変えてくれと言ったが、駄目だったので寒さのあまり車まで防寒ジャケットを取りに行っていた。店内を見ると4人テーブルも決して広くなく、どんな基準で1人や2人のお客の席を決めているか分からない。あまりにも酷かったので、帰りに店員さんに店の都合で、順番を飛ばすのはおかしいだろうと苦言を言ったが...。ここまでは★① さて、肝心の料理だが、お客のほとんどが、「関の海鮮丼」か「関あじ関さば関ぶり食べ比べ御前」を注文している。われわれはもちろん「関あじ関さば関ぶり食べ比べ御前」(2,200円税込)。しばらくして、料理が運ばれてきた。関あじ関さばは決して、A級ではないが、間違いない関あじ関さばである。脂が甘く豊後水道で引き締まった身は弾力もあり美味しい。サザエやりゅうきゅう小針も付いていて嬉しい。 食後にドリンクバーも付いているので、コーヒーやジュース、ココア、なども飲める。1階はお土産品を販売していて、ソフトクリームなども販売している。 ちなみに、大分を代表するブランド魚“関あじ” “関さば”は、大分県と愛媛県の間にある豊後水道は「速吸の瀬戸」と呼ばれ、海流が速くエサとなるプランクトンも豊富なため、よく身が締まっている。それを漁師が丁寧に一本釣りした後、いけすに入れて興奮してる魚を落ち着かせてから活けじめをしてから出荷するので美味しい。大分県漁業協同組合佐賀関支店から出荷された関アジや関サバには、地域団体商標を証明するタグが付いているので偽物と区別できる。 料理やコストパフォーマンスは★④だが、トータルで★②
H Tj
20
祭日の17時前に訪問。 一階はお土産屋さん、二階が食事処になっている。 店舗前は海鳥か何かが良く訪問するようで、 地面にはたくさんの鶏の糞が落ちていた。 動物を大切にするのは良いが、食事処であれば清潔感を出して欲しい。 --- 窓際は満席だったため、テーブルに通された。 テーブルからも海が見えるので雰囲気は良いと思う。 が、テーブルの清掃が良くなく、片隅にゴマが落ちていた。 反対の片隅には1センチ大の揚げ物の衣のような物が複数落ちていた。 席に案内されたときは何もしてくれなかったため、声を掛けて机を拭いて頂いた。 普通は机全面を再度拭いてくれると思うが、汚れていたヶ所だけ拭いていた。 また、最後に揚げ物の衣のような物を布巾で包んで持って行こうとしていたが、その後も小さい欠片が幾つか残ったままだった。 仕方ないので、自前のウェットティッシュで自分の目の前を拭いた。 店内には一匹大きなハエが飛び回っていた。 接客もそうだが、オーダー前から不安になった。 --- オーダーは机のタブレットで行う。 1番人気の関の海鮮丼1320円を注文。 食事を注文するとドリンクバーが無料とのこと。 程なく着丼。 大きく分厚いお刺身が多く載っており、価格にしては良いと思う。 味も良くて美味しかった。 なお、鯵のお頭が付いているが、一匹分の身は無かった。 サザエも写真のすぐ下はワカメが詰め込まれていて量としては多くはない。 ごちそうさまでした。
あらあらうふふ
10
1ケ月前に魚釣りで店の前を通った時(12時くらい)にツーリングバイクが30台くらい並んていて、車も20台くらい?満車状態で、200mくらい離れた臨時駐車場に案内されていました。ぜひ行かねばと思い先週の土曜日の開店時間の10時に行きました。私達以外に5組くらい居ました。店舗の軒下にツバメの巣がたくさんあり赤ちゃんツバメが可愛かったです。入店すると1階がお土産屋さんで2階がレストランになっています。海が見えるカウンター席を案内されましたが、日差しが強かったので日陰の席に座りました。注文はタブレットで行うようで人気メニューTOP30も表示されてわかり易いです。私達は人気TOP1の関の海鮮丼定食(税別1200円)を注文しました。海鮮丼が来る間は無料のドリンクバーを楽しめます。お茶やコーヒーやソフトドリンクなど。注文して5分くらいで海鮮丼が来ました。(混雑時はまだ時間が掛かるかもしれません)海鮮丼が来て、お椀から溢れる海鮮の見た目のインパクトにビックリします。ブリと鯛の切り身1つひとつが大きくて、1切れを口の中に入れると、口の中が満杯になり、飲み込むのに暫く時間が掛かり喋れません。身もコリコリしてとても美味しいです。お味噌汁も美味しかったです。お店の雰囲気も良くて店員さんもとても親切です。絶対にまた食べに行こうと思います。
英二
00
関あじ関さば館 さんで夕方17:00前にだいぶ遅く ランチ 関あじ関さば関ぶり食べ比べ御膳 2420円 ご飯大盛220円 クロメ汁 220円 計2860円 この日は朝10:30に松山市を出発して三崎港に14:00頃到着したけど、3連休中日だったせいかフェリーに乗る車が多過ぎて14:30のフェリーには乗れず15:30のフェリーで三崎港を出て佐賀関港 に着いたのが 16:40 この日は朝食だけしか食べてなかったので港近くのこちらでちょっと休憩&ランチ。過去にも湯布院や別府や大分市内で関さば関あじは食べたことはあったが、ここのはそれらと比較しても鮮度や身の締まりが全然違う。はっきり言って今まで食べたやつは関さば関あじをあまり名乗って欲しくない。ここの関さば関あじはさっきまで生け簀で生きてたやつを活き造りしているのだそう。噛んだときの感触と脂の出る感じが最高でめっちゃ美味しかったです。とにかく身がプリプリで張りがありました。クロメ汁はモロヘイヤみたいなネバネバ系のお吸い物。佐賀関港は東九州道の津久見ICから車で約1時間、大分市街地からも約1時間かかる場所だけど、本物の 関あじ 関さば を食べたかったらここまで行く価値はあると思う。ここは本当に行って良かったと思った。とても美味しかったです。ご馳走様でした。
坂元徳宏
10
Nearby Restaurants Of あまべの郷 関あじ関さば館
白木海岸のレストラン
Shirakian

白木海岸のレストラン
4.2
(217)
Click for details

Shirakian
4.3
(15)
Click for details
- Please manually select your location for better experience