Yana Eel Kanko-so
Yana Eel Kanko-so things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
There are many grilled eel restaurants in Okaya City, and here Kankoso is one of the best grilled eel restaurants in Okaya. When I was young and working in Tokyo, I could eat the grilled eel at a long-established restaurant in Yaesu for around 800 yen, but now it costs 4,000-5,000 yen and has completely become a luxury food. Slightly sweet source on the grilled eel is delicious with rice. It's the first time I've had un-steamed grilled eel, however it was fantastic. Car parking lot is available. Credit card accepted.
Shige SHIMOYAMAShige SHIMOYAMA
00
土曜日に寄りました。 土曜日は朝10時45分より開店です。 それまで早く到着したら店前に名前を書く紙が置いてあります。 開店時間まで横の階段から川の岸まで降りて行けます。 開店したので店に入るとしっかりコロナ対策ができていて安心です。 いろいろなうなぎの食べ方ができるメニューになってました。 初めに店の方から初めての来店か聞かれてメニューの表紙に有る注意事項を読まされました。 味付けはしっかりした状態で提供で…あっさりした味付けがいい場合…注文時に言ってくださいとのことでした。 (⌒-⌒; ) そんなの…初めてだから分かりません! オススメのやなまぶし丼 特上3段ときも焼きを頼みました。写真の物です。 きも焼きは大きく優しいお味のタレで美味しかったです。 やなまぶし丼ですが…写真からわんこそばのイメージで背開きのうなぎが2切れづつ入ってそれぞれに薬味でワサビとネギを刻んだ物が付けてありました。 タレのお味は薄口みりん醤油タレの様な…照り焼きの甘みの様な少し甘めです。 注文して焼くと書いてあったので猫舌の僕はアツアツだと少し時間をと思いましたが…冷めてました…ご飯も冷めてます〜 うなぎはしっかりタレに浸かってますので、皮や身はタレの味で甘味が目立ちます。うなぎの旨味はタレが甘すぎて消えてます。 次にお店の方のオススメのワサビと刻みネギを混ぜてタレに馴染ませた物をうなぎに載せて食べました。 これは、タレの甘さを消してうなぎの油を丁度良いくらいにしご飯と合う食べ方です。 この食べ方は美味しいですよ! 残念なのは、皮がパリッとではないので、できればタレに通した後、皮側のみでいいのでタレを飛ばす程度に炙ってもらえると美味しく頂けると思います。 提案ですけど… (⌒-⌒; ) 次回は是非にうな重を食べてみたいです… 皮はパリッとなんですよね! 後は、冬季のみのシルクうなぎを食べてみたいです。 まだまだうなぎ巡りを始めたばかりで…この店がとは言えませんが! まだうな重を食べてから皮はパリッとの体験をして再度感想を追加したいです。 ご馳走様でした。
トレントパズートレントパズー
130
I can’t ask for more, the food, the view, (I got to sit beside the window with river view), and the staffs, it was a great experience. They have tablet for menu and order or you can order to them directly. They will explain how to eat. Don’t worry about parking, can fit 20-ish cars.
Senn CunnaSenn Cunna
00
Japanese 食の感性には個人差がありますので、あくまでも個人的な感想です❗ 建物は川の隣で、良い雰囲気がでて窓側の席は景色がのんびりしています。 東海地方の国産うなぎを食べ慣れているせいか、こちらのうなぎは調理の工程の違いや味付けの違いが有り、私個人的には、残念ながら また食べに来店したいとは感じませんでした😑😑😑 うな重とひつまぶしをいただきましたが、ひつまぶしの出汁を食す際、火傷したので、充分に注意して下さい🙄 体感としては90℃以上くらかと🤔 ところ変われば食の価値観が変わると感じた今日この頃でした🥺 English Food sensibilities vary from person to person, so this is just my personal opinion❗ Perhaps because I'm used to eating domestic eel from the Tokai region, the eel here has different cooking processes and different seasonings, and personally, unfortunately, I didn't feel like coming back to eat again 😑😑😑 I had Unajyu and Hitsumabushi, but I got burned when eating the Hitsumabushi soup, so please be careful. It feels like it's over 90℃🤔 It was around this time that I felt that if we changed things, our sense of food values would change 🥺
kassann K.kassann K.
60
天竜川が食文化の関西と関東の境界線ということで、関西と関東の食文化が混在する街となる岡谷は鰻が有名ということで、立地が浜松と似ているので、関東と関西そしてひつまぶしも楽しめる老舗の観光荘さんに伺いました。 前日に予約しようと思いましたが、土曜日のランチタイムだったので予約はいっぱいでしたが、120席あるし整理券で待てるということで、土曜日の11時ちょっと前に直接お店に行きました。 まずお店の立地が天竜川沿いで藁葺き屋根の建物も残したとても趣きのあるお店で、お散歩も出来るほど山に囲まれ天竜川を眺められるとても良い雰囲気のお店でした。 約30分ほど待ちましたが、待ち時間に天竜川沿いをお散歩して自然を満喫することも出来て、あっという間にお店に入ることが出来た感覚でしたが、バスやバイクの団体客が多くて凄い来客数なんだなぁということに驚きました。 オーダーは名物らしい上のやなまぶし丼(2段)でしたが、骨せんべいに野沢菜にキノコのお浸しの小鉢にお吸い物(肝吸にUP)、鰻が二枚で山葵と刻んだネギが付いて、そこにタレをかけて混ぜてから鰻にかけて食べるとのこと。 岡谷は関東風の背開きで、関西風の蒸さずに厚い鰻を焼くスタイルでタレが甘めという下調べをしていましたが、観光荘さんの鰻は分厚くてフワフワでカリカリで、名古屋を彷彿するかなり甘めだなぁという印象です。 鰻はとても美味しかったのですが、タレと山葵ネギはしょっぱくて甘過ぎるのであまり好みではなかったので、次頼むのはひつまぶしかなぁっていうのが感想です。 肝吸いの肝が大きくて、骨せんべいもかなり美味しかったのでインパクトがありましたね。 会計でPayPayも使えたので評価UPです。 お陰様で素敵なランチになりました。 とても美味しかったです、ご馳走様でした。
akirachinnakirachinn
10
There are plenty of private rooms and we were having lunch in one of those rooms with a river flowing outside the window. Unagi tasted good and their staff was pretty nice and kindly provided car toys to our children so they have something to play with.
Nan LiuNan Liu
00
Nearby Restaurants Of Yana Eel Kanko-so
焼肉駒

焼肉駒
3.9
(8)Click for details