清水
清水 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
皆様週の半ばお疲れ様です😀 本日もママの実家からの 帰りに本日、今更ながら 初来日のこちらへ #麺処清水 新潟県三条市保内乙289 同系列の麺処清水南魚沼市の 麺処清水は何度か来店していましたが 三条市の麺処清水は遅れながら初来店‼️ お昼ご飯は既に終わらせて本日昼営業の ラストのお客となり本日のオーダーは 「全部乗せ中華そば」1,350円‼️ 今回はお昼ご飯を既に食べ終えていたので あえて大盛にはせずのオーダーでした😀😀 以前から繊細な盛り付けに定評がある 「麺処清水三条店」‼️ お客は私のみなのですぐに着丼‼️ スープはあっさりで濃厚な色彩ですが すっきりした味わい‼️ 中でも大きな雲呑が3個も鎮座 またこの雲呑が旨いの何の💯💯💯 メンマは甘口の柔らかいタイプ 柔らかいこちらも繊細に盛り付けられた チャーシュー‼️色合いにかいわれ大根‼️ 全体的にバランスと取れた中華そば。 本来は既にお昼ご飯は終わっているので スープまでのみ干さない様にと 思っていましたがあまりのあっさりに 繊細な麺とスープまで飲み干して完食‼️ 途中から店主も厨房に参戦⁉️ 女性のスタッフさん⁉️ 本日もご馳走様でした😀😀😀 また加茂の帰りに来店したいお店でした😀
永井のぶゆき永井のぶゆき
20
麺処 清水 三条店さん JR信越線保内駅から歩いて約10分以内位の場所にあります。 日の出製麺三条工場さんが同じ系列。 こちらは、メイン的には淡麗系が売りになってるみたいです🍜 2023年1月の某日に行った時は、醤油ベースの中華そば全部のせと、炙り焼豚丼を頂きました。 スープは旨味とキレのバランスがよく、飽きの来ない味わいでした👍 チャーシューはレアになってて、ワンタンはペロッと行けて肉のプリプリ感が堪らなかったです😄 2023年2月某日には、全部のせ鶏しおそばと和風焼豚丼を頂きました🍜 鶏しおそばは、さっぱりスッキリ感があって堪らなかったです👍 スープを飲み干しちゃう位の旨さでした😆 カレー風味の鶏の唐揚げやご飯物も絶品👍 こちらのお店、いつでも行きたくなります❗️ 気になるスープ味の一杯、まだまだありまする🤗 煮干しそばは、醤油ベースでキレがあって煮干しを効かせた味わい😋 2024年8月中旬には、(夏季限定) 牡蛎の冷やしそばを頂きました。 スープに牡蠣味噌を溶かして馴染ませると、コクが出て旨さが倍になります😋 牡蠣好きには堪らない事間違いなっしーです🦪 麺処 清水三条店さん、好きなお店ですね😁
マジカル.Eマジカル.E
10
見た目がとても美しいラーメンだったので、行ってみました! 私は「塩鶏そば」を。家族は「煮干しそば」を注文。 塩鶏そばは、スープを一口飲むととてもスモーキーな味がしました。 あっさりに見えますが、透明な油の層があるので、油は結構多めです。 あまり鶏の感じは強すぎず、やや和風のダシを感じるようなお味でした。 美味しく頂きましたが、少し変わった感じもありました。 煮干しそばの醤油スープを飲んだ後に、塩鶏そばのスープを飲むと、鶏感を感じ、鶏の甘みも感じました。 麺はかためにしてもらったので、パツパツ系極細麺で、麺も美味しく頂きました。 煮干しそばは黒めの見た目なスープですが、しょっぱいとかはなく、ダシよりも醤油がやや強めに感じるスープと言う印象でした。 店員さん達、皆さん感じが良かったのですが、カウンターに出来上がったラーメンが置かれているのに、ホールに居た若い男性店員が、そのラーメンを優先せず、ゾロゾロと入って来た新しいお客さんから食券をもらい出して、ラーメンが数十秒も放置されてました。 ここの麺は極細麺だし、ラーメンは1秒を争う食べ物です! 出来上がったら、いかに秒速で提供するかが大事なのに…。伸びるじゃないか! ホールの店員が出さないなら、厨房に居る店員がすぐにホールに出て来て運ばないと、ラーメン屋として失格です。 出来上がったラーメンを平気で放置する事は絶対にやめて改善して頂きたいです。
mk74mk74
00
−2024年9月4日(水)12:30来店− 三条市保内のR403号沿いにあります「清水」さんへお初訪問してきました。 友人から、「清水にも太麺ガッツリ系があるよ!」と聞いていたので、いつか食べたいなと思っており、ようやく念願の初実食にこぎつけました。 もちろん、オーダーは「スタミナ生姜そば」で特盛にして、無料トッピングの「背脂、生姜、ニンニク」はもちろん全部乗せました! 実食の感想は、 具(玉ねぎ、ニンニクの芽かな?、豚バラ肉)がワンサカ乗っており、背脂と生姜、ニンニクも良いアクセントで具だくさんです。 麺は、極太ワシワシ麺で茹で加減は硬麺で私好みの麺で食べ応え充分でした。 スープは、醤油ベースで濃い口。無料トッピングの醤油やニンニク、背脂があった方が旨いスープですね!スタミナと名がつくだけあるスープです。 麺量は少ないかな。。一番多い特盛をいただきましたが、麺量が多い店舗と比較すると、特盛と言うよりは、大盛りですね。かなり食べれる方は、ご飯系をプラスしても食べられる麺量になります。 総じて、美味しかったですが、やはり清水さんは淡麗系ラーメンで有名なのでそちらの方が美味そうでした。 次回は、中華そばか、鶏塩そばあたりが食べたいです。
潮越後潮越後
00
評判を聞いて初訪。 平日の開店直後に到着。 10時の開店は次の用事を足すのに有り難い。 お目当ての「鶏塩そば」を食券で購入し、カウンター席に。 厨房の様子を眺めていれば、朝一だからなのか寸胴から取り出したスープを小鍋で加熱。 注いだスープは驚く程に透明で、温められてから丼のカエシと合わせる事で琥珀色に。 そして大鍋で茹でた麺は、綺麗な所作で纏められて期待度が高まりました。 届いたラーメンは、カイワレを添えられ上品な佇まい。 まずはスープを一口。 あまり香りがせず、鶏と謳う割には風味が弱く、カエシの塩味が勝る印象。 麺はストレートのパツパツ中細麺。 麺をすすり食べ進めると、麺とスープとの相性は良く、スープも徐々に好印象へ。 レアタイプの薄めのチャーシューも意外と大きく食べ応えあり。 後半はやはり風味の弱さを感じましたが、あっさりしているのでコショーを振り掛けて完食へ。 ごちそうさまでした。 基本の「中華そば」だと印象も変わるたろうし、出汁は朝一だから風味を薄く感じたのかもしれないので、次回は昼過ぎのタイミングで再訪してみたい。
0820 R0820 R
00
噂通りの綺麗ならーめん☆ 澄んだスープとストレート麺。シンプルだがそこにこだわりを感じる一杯! 鶏塩そば600円 皿ワンタン400円 すっきりあっさりの鶏ガラスープにストレート麺とチャーシュー、メンマ、かいわれ大根。シンプルだからこそ、スープと麺にこだわりを感じました。 大盛りがないお店なので、皿ワンタンを注文する方が多いようです。他にも、和風焼豚丼、ライスなどもあるので、らーめん一杯では物足りない方はサイドメニューを追加すると良いでしょう。 カウンター6席程度と座敷席2人掛け4卓、4人掛け2卓ぐらいでしょうか?駐車場は8台ぐらいでしょうか?そんなに大きなお店ではないので、混むのは当たり前。それを覚悟で並びましょう。 現在南魚沼市と三条店の2店舗ですが、2018年6月に、新潟駅前に3店舗目がオープンするそうです。楽しみです!
工藤慈音工藤慈音
10
Nearby Attractions Of 清水
Honai Park

Honai Park
3.9
(203)Click for details
Nearby Restaurants Of 清水
チャールベリー

チャールベリー
4.6
(18)Click for details