完熟味噌らぁめん かなで商店
完熟味噌らぁめん かなで商店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
毎回うかがう度に注文していた鶏白湯ラーメンですが、今日は鶏が売り切れとのことで大きなチャーシューに選手交代していました。 これはこれでありですね。 残念ながら2019年6月16日の昼営業を以て閉店と掲示がありましたが、また復活するおつもりとの文言も記載されていましたので、いつの日かのリニューアルオープンを期待しつつ、正座して待ってますね。 (2020年2月11日追記) 既にリニューアルオープンされていたのは存じておりましたが、なかなか再訪できず、今回ようやくです。 おしゃれ系さっぱりラーメンから、ガッツリ系味噌ラーメンに方向転換されたようですね。 それではさっそく一口。 (☉。☉)!・・・これは・・・ウマい! 正直なところ自分は味噌ラーメンは最近それほど好きではなかったのですが、これは確かにウマいです。美味しいではなくウマい!です。 なるほど、店主さんはこれを目指してリニューアルされたのですね。 ガッツリは確かにガッツリなのですが、後をひくというかクセになるというか、なんとなく納得しちゃいました。 これからもウマい味噌ラーメンをいただきにお邪魔したいと思います。 ごちそうさまでした。 (2020年6月23日再訪) 店主さんの最新情報を拝見し、しばらくぶりの再訪。オーダーするのはもちろん 「豆乳仕立ての冷やし担々麺」です! いやぁ、これ激ウマです。冷たいピリ辛豆乳仕立てスープと細ちぢれ麺の相性ばっちり。そして何より嬉しいのがゴロゴロ入っているさいの目切りされたタマネギたち。いろんな味に魂をゆさぶられているうちに気がついたら完食してました・・・という感じです。 期間限定メニューとのことですが、定番メニューにしていただきたい旨さでした!
字音広告
20
見た目はチェーン店のような作りや看板、メニュー表。駐車場は広く、余裕があります。店舗入り口に灰皿が置いてあったのは、あまり印象がよくありません。そこでタバコを吸っている人が居れば、出入りするお客さんは不快かと思いますので、灰皿の位置は変えるべきかと。 店内は、テーブル席3席と、真ん中にカウンター席、奥にお座敷3組分くらい?があり、子連れの家族層は、みなさん奥のお座敷にいました。テーブル席は隣の人との間隔が、妙に気になる距離感。金銭的余裕があるのならば、ソファーソファーの向かい席で仕切りがあったら凄くいいなと思いました。 店員さんは、大学生のラーメンサークルで経営してます!と言わんばかりの若者層多め。いかにもやる気の無い女の店員もいて、お客さんに対する返事の仕方は見ていて不快に感じました。 メニューは味噌を推しています。 大きめの炙りチャーシューが乗った味噌ラーメンに、バターコーン、野菜味噌、普通の味噌ラーメン、確か味噌だけで4種類ほどありました。値段は、このチェーン店風の佇まいや、田舎な立地からすると高く感じます。 バターコーンを頼んでみましたが、大盛りを頼んだっけ?と思うほどのボリューム。コーンたっぷりバター大きめ!バターコーンにももやしメインの野菜がたっぷり。ラーメンに対する始めの印象は、まぁ良しという感じ。 スープを飲んでみると、よくある美味い味噌ラーメン特有の甘さや深みとは違う、炙りチャーシューの炙った部分をダイレクトに感じる風味が口いっぱいに広がります。バターコーンには炙りチャーシューは入っていませんが、スープ自体に香ばしい風味が。つい、なるほどなるほど、と思いました。なかなか珍しいタイプの味噌ラーメンかと。うんうん、良いんじゃない?これは星4つ?と思い食べていましたが、食べれど食べれど麺が出てこない....。野菜をどかして探っていくと、やっと麺が見えた!!麺は柔らかい、やや縮れた中太寄りの麺。野菜を食べるのに翻弄され、麺が出てきた頃には....あれ....??スープは?と言わんばかりにスープが麺に持っていかれた???それでも濃厚に絡まるスープで煮込みラーメン風な感じで、それはそれで悪くは無い。うんうん...。 しかし!やっぱりボリュームが多すぎて、悪く言えば品の無いラーメン。ファミリーできて、小皿に分けて食べるなら賢い選択。ラーメン好きが気になって行く店としては、なんだか煮え切らないものが残る。 個人店ならではの、ラーメンの温かさは無い、コンサルタントを挟んでいるのがよくわかるお店ではあるが、自分がコンサルタントをするなら、100円200円でも下げて野菜と麺のボリュームを減らして、その分スープがもっと楽しめるようなバランスにして、全ての味噌メニューにチャーシュー1枚は入れてあげて、メニューも、チェーン店みたいな、ドドドン!とした表記でなく、あえて素朴に表記して、店名の、かなでに合う、もっとシンプルな雰囲気の佇まいにして...とか、久しぶりに、一言で、なんか勿体無いお店だな。と感じました。
体脂肪率30%
40
県道7号線(佐野行田線)と国道354号線(新宿二丁目交差点の手前に位置する完熟味噌らぁめんのお店。木桶で熟成された老舗醸造元の伝統の味「木桶醸造の本格味噌」に、「北海道味噌」「信州味噌」合わせ完成した濃厚味噌スープで作る一杯。しっかりとしたコク、味噌の芳醇な香り、完熟された旨味をお楽しみください。味噌ラーメンを中心に幅広いメニューが楽しめる館林市の人気店です!広い駐車場が完備されており、車での来店も安心!公共交通機関をご利用の場合は東武伊勢崎線茂林寺前駅から1.1km。中央に相向かいの仕切りのあるカウンター6席、テーブル8席、奥には小上がり座敷の6人掛けのテーブル3卓と十分なスペースを確保。味噌のバリエーションがものすごい味噌担々麺や辛味噌もラインナップ!この辺りも味噌の活かし方として王道中の王道で絶対間違いないですね!から揚げセット、揚げ餃子セット、ミニチャーシュー丼に小ライスのついたお得なセットもあり。お持ち帰りのから揚げ丼のメニューもあり。味噌らぁめん、味噌担々麺、辛味噌らぁめん、ねぎ味噌らぁめん、辛ねぎ味噌らぁめん、旨塩タンメン、醤油らぁめん、旨塩らぁめんから選べ、大盛りは120円増しで注文可能。それに各種トッピングメニューも豊富に揃っている。お得なセットメニューは唐揚げ、揚げ餃子、ミニチャーシュー丼の3種類から。サイドメニューに関しては名物ゲンコツ唐揚げをはじめ、揚げ餃子、水餃子、野菜炒め、各種おつまみにアルコールを含むドリンク類も完備。混雑している場合は呼び出し端末機で連絡あり。
古代蓮
10
本日、初来店しました。 おすすめの「かぶりつきチャーシュー味噌らぁめん」を注文! ボリュームあり、食べ応えもあり、味は濃いめですが味噌好きなら好きな感じですかね。ニンニクやラー油、胡椒、一味と味変もできるので、好みに仕上げれば良いと思います。 普通の餃子が、お店にないのが残念なところ。あげ餃子がありましたが、唐揚げを食べました。唐揚げは、美味しいのですが、醤油が濃いので少ししょっぱく感じました。マヨネーズが添えてあるので、それでまろやかにすると良いかと。 全体的にがっつり系でした。高齢の両親も連れていきましたが、歯が弱いと辛いメニューが多い感じでした。かぶりつきチャーシューは、歯が立たない感じで残念がっており、野菜もしゃきしゃき系ですがその中でも固いと話され食べれなかったみたいです。そう考えると、高齢者には難しいと思いました。 野菜少なめ、チャーシューが通常のラーメンならいけたのかなぁ…。 あと、注文がスマホで可能なのは、若者には良いけど。スマホ出来ないお客さんが、何回も「すいませーん」って呼んでいたのに返事も何も無しだったので。そこらへんの印象は、良くなかったです。そこまで、広くない店内なので聞こえないなんて事はないと思いました。 美味しかったので、あと何回か行ってみて残念だった所が、その日だけの出来事であったというのであれば再度レビューしようかと思います。
妻の右腕
20
2024/8/10 浅草で宿泊した帰りに車を駐めていた館林で昼食を取ろうと、最近食べていなかった味噌ラーメンが主のラーメン店を見つけ訪問。 駐車場は半分ほど埋まってましたが、すんなり入店。ここは席についてからの口頭注文ですが、やはり券売機とは違い、メニューを見てじっくりと選べるのが良いですね。 結果私は美味しそうな焼豚が食べたく、味噌らぁめんのかぶりつきとこれも久々の揚げ餃子を注文。ちなみに、お冷、おしぼり、紙エプロンは全てセルフです。 ラーメンはスープが結構味噌を感じまあまあですが、他は悪くはない程度。チャーシューにかぶりつけるのは他店では少ないので、おもしろいですね。 問題は揚げ餃子。羽生市うまみ家さんの餃子が悪いのか、はっきり言って美味しいとは言えません。試しにテーブルにあったヒマラヤのレッドソルトをかけて見ましたが、多少こちらの方が美味しい気がしました。やはり自慢の逸品の唐揚げにすべきだったかもしれません。 と言う事で、トータル★3つにしたかったのですが、他店の餃子だし、他の料理も食べたいと思ったので、今回は★4つとさせていただきました。 最後にこのお店は年配者の客(多分ジモピー?)が多く、ちょっと驚きました。
五十嵐和夫
00
分厚いチャーシューが、、、、 これ、調理ミスでは、、、 梅雨明けの週末、最高気温37℃の猛暑日に訪問。ファミリー層で、賑わっていました。 ・チャーシュー 味噌らぁめん 950円 ・ミニチャーシュー丼 250円 ・ゲンコツ唐揚 2個 240円 を注文。 先にミニチャーシュー丼と唐揚が来ました。唐揚は、大変美味しかったのですが、 チャーシュー丼は、チャーシューが冷蔵庫から出されたばかりでしょうか?冷えており、ご飯の余熱頼みで様子を見ることに。 遅れて、チャーシュー味噌らぁめんが来ました。拘りの味噌スープは、中太麺との相性が大変良く、盛られた野菜も食感が、良くて美味しかったです。 しかし、分厚いチャーシューが、これまた、冷蔵庫から出されスライスされたまま二枚? チャーシュー丼と同様、スープの余熱に期待し、食べるのを後回しに。 結果、人生で初めてチャーシューを残すことに。 丼とラーメン両方のチャーシューともに、炙れば、美味しいはずなのに、冷蔵庫から出されたまま?正直、ラードを食べているような感じです。 チャーシュー以外が、大変美味しかったので、残念です。
宗像亮
40
Nearby Restaurants Of 完熟味噌らぁめん かなで商店
Gyu-Kaku
Oogiya Ramen
McDonald's
美家古鮨
ガスト 館林店
Takebei
Indian Nepali Restaurant Kathmandu Kitchen Tatebayashi
пј§Oпј§O!Cherry
Night Supper Private
スナックあざみ

Gyu-Kaku
3.7
(145)
Click for details

Oogiya Ramen
3.6
(305)
Click for details

McDonald's
3.5
(345)
Click for details

美家古鮨
4.1
(11)
Click for details
Basic Info
Address
847-1 Kokuwabaracho, Tatebayashi, Gunma 374-0037, Japan
Map
Phone
+81 276-59-7232
Call
Website
tatebayashi-ramenkanade.com
Visit
Reviews
Overview
3.8
(345 reviews)
Ratings & Description
attractions: , restaurants: Gyu-Kaku, Oogiya Ramen, McDonald's, 美家古鮨, ガスト 館林店, Takebei, Indian Nepali Restaurant Kathmandu Kitchen Tatebayashi, пј§Oпј§O!Cherry, Night Supper Private, スナックあざみ
