DAIBO
DAIBO things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Sashimi, squid & grilled lobster at an airy, relaxed fishing port eatery with a seafront terrace.
attractions: , restaurants:
Ratings
Description
Sashimi, squid & grilled lobster at an airy, relaxed fishing port eatery with a seafront terrace.
Plan your stay
Posts
ロケーションが最高!! そうそう、こういう所に来たらこんな体験がしたかったんだよね!が詰まってます。 お店は海のすぐ側にあり、駐車場に行くまでの道もわくわくします。(TV撮影にも使われているそう) まだ動いている伊勢海老が乗った海鮮丼や船に乗った刺身定食、目の前で焼く浜焼き! こういうの! メニューの見せ方も良くて、お茶漬けの汁は小さいやかんに入っていたり、なめろうは鉢が来て自分で味噌や青じそをまぜる方式。 ちょっとしたバイキングなど。 窓からすぐ海が見えて、天気のいい日は最高です。観光で寄ることをおすすめします。 刺身の新鮮さは満足というまではいかなかったということと(観光と考えれば雰囲気とロケーションでOKだけど)当日ははまぐりが品切れだったこと、料理を自分で下げに行くこと、トイレが建物外で公衆トイレっぽいのがちょっと残念ポイント。 The location is fantastic! This is exactly the kind of experience I was hoping for when coming to a place like this—it’s got everything! The restaurant is by the sea, and even the road leading to the parking lot is exciting. (I heard it’s been used for TV filming too.) They offer a seafood rice bowl topped with live spiny lobster, a sashimi set served on a boat, and grilled seafood right in front of you! This is the kind of stuff I love! The way they present the menu is also great—like how the broth for the ochazuke comes in a small kettle, and the namero dish comes with a mortar so you can mix the miso and shiso yourself. There’s even a little buffet. You can see the ocean right out the window, and on a sunny day, the view is amazing. I highly recommend this place for sightseeing.
サモハンYサモハンY
00
このアカウントでは ・主に東京〜神奈川のお店を紹介(今回は千葉!) ・仕事帰りのご飯(コスパ&タイパ重視)や 週末デートのお店探しにどうぞ♪ -------------------- 漁港食堂だいぼ 〇 千葉県館山市伊戸963-1 〇 11:00~17:00、火曜定休日 〇 PayPay or 現金 〇23.7.9時点で Googleマップ3.8 食べログ3.47 〇 友人と、グループで、デートで -------------------- 【食べたもの】 定置網丼 ¥2,310 ・近くの漁港で捕れた旬の地魚! ・やかんに入れられたお出汁が付いてきて 途中でお茶漬け風にして食べることも出来ます。 ・丼ものを頼むと、"伊戸のお母ちゃんセット" というものが付いてきます。これは ご飯、味噌汁、お新香、サラダが バイキング形式で食べ放題…! 【お店】 ・お店の手前の道が大絶景! 180°太平洋の大パノラマに、 年甲斐もなく大はしゃぎ。 カメラの位置が低く、海がほぼ 映らなかったのは悲しい、、、 ・この絶景を売りにしているようで、 テラス席では女子会を楽しむお客さんも。 ・駐車場はかなり広いです。 車もバイクも停め放題(!?) ・店内もそれなりに広く、 14時訪問で空席率70%程度でした。 -------------------- 〇評価 ・雰囲気 ★★★★★ ・味 ★★★★☆ ・コスパ ★★★☆☆ ※記載内容は訪問日や投稿日時点のもののため 最新情報はお店の公式ページをご確認ください ・ ・ ・ -------------------- DAIBO 〇 963-1 Ito, Tateyama, Chiba 〇 AM11:00~PM5:00, w/o Tue. 〇 Cash, paypay 〇 As of July 9, 2023 GoogleMap 3.8 Tabelog 3.47 〇 mates / groups / dates -------------------- 〇Review ・atmosphere ★★★★★ ・Taste ★★★★☆ ・Cost ★★★★★ ____________________________ If you like this post, please save to your list & like & follow me for more restaurants🍽 ____________________________
SayalogSayalog
10
日曜の朝食8:00位に到着、店内は満席まであと2~3テーブル(1~2周りした感)、テラス席もあってペット同伴可でしたが、風の影響で焼き物に時間がかかるので余りお勧めしませんとの事で止めました。お店は早朝から営業している海鮮と浜焼きの店、HPの感じでは、300~400円位の鯵などの干し物に、ごはんとみそ汁セットで一人1000円ちょい位かなと思っていましたが、繁忙期なのかなぁ~一番安いのが小さいカキやホタテが1個500円くらいアワビや伊勢海老などはそりなり(2200円・100g)とか、魚でいうとが一番やすい鯵が650円、カマスやサバなどはプラス100円~300円、当然高級品の金目などは桁が変わります。朝定食向けの食材は種類も量もそれはほど陳列されていませんが、基本店内のお土産で売っている商品なので、店内にあれば食べれます。料金も売価金額です。それにご飯+みそ汁+サラダ+漬物類、卵焼き、納豆、卵が食べ放題セットで850円と言う料金体系となってます。 当日は券売機ではなく店員さん対応「朝定食はまず、各一人メインの魚(貝)をチョイスして料金払ってください!との事」、選んだ魚介類は、ガスコンロで焼きますが、テーブル確保すると前準備は店員さんやってくれますので、その間にご飯などの準備します。(焼きには時間が掛かりまので早く準備しすぎるとご飯やみそ汁は冷めますので注意)、日本海側の漁村生まれの私としては、昔から「川の魚は皮から、海の魚は身から焼く」と認識(←これで50年以上生きてきた)してましたが、若い店員さんが鯵の干物を皮側から焼き始め、ちょっとびっくり!(干物だからか、文化の違いか…)まぁモノの10分位の焼きで実食、塩加減は絶妙でご飯のおかずにピッタリで、おいしく頂きましたが。卵焼きとご飯の水加減(やわらかい)が、なんとかなると、朝から2名で3,200円位の出費に納得するかも・・・知れません。海鮮丼などもありましたが、イメージ的には少しお高めな感じはします。(あくまで個人的感想)本当に干物の味はおいしいです。
kou-tankou-tan
10
2024年4月17日(水)11:30 出張の際のランチで初訪問。 岸壁に面した、景観は抜群の立地です。 駐車場は広大なのでハイシーズンでも問題なさそう。 店内も数えていないけど店内は10卓くらい、テラスも6卓くらいあって、5〜60人くらいはキャパがありそうで、なかなかの広さ。 平日の昼前ということもあり3割ほどの入りだったけど、お昼時はそれなりにうまって来ました。 メニューもなかなか豊富で、定食や丼を頼むと、ご飯、味噌汁だけでなく、おかずやサラダなどが食べ放題になる「伊戸のお母ちゃんセット」が無料でついてきます。 ということでそれぞれのメニューは若干高めのラインナップ。 インスタかなんかでマークしてた「ダブル海鮮かき揚げ丼」を食べたかったけど、残念ながらこの日はやってない、とのこと。 なのでこの日のオーダーは「だいぼ名物定置網丼」(税込2,310円) 余談だけど、後から来た隣の客がかき揚げ丼のシングル頼んでて、そのボリュームもハンパなかったので、シングルでも頼んでおけばよかったと若干後悔。 てか、シングルできてなぜダブルできないのかはナゾだけど。。。 待ってる間に伊戸のお母ちゃんセットコーナーでサラダやらおかずを頂きます。 この日のおかずはペンネと中華風のうま煮みたいなやつだったけど、日によっては煮魚とかも出るらしい。 チンケな紙皿なのはちょっと残念だけど、どれも味もなかなかでメインが来るまでに結構腹一杯になってしまいます。 注文から10分弱くらいでメイン到着。 定置網にかかった朝どれの地魚とのことでどれも新鮮で美味しい。 8種類くらいかな。 茶漬けの出汁汁もついてきて、ラストはあられをインして茶漬けでいただき、大満足のランチとなりました。 安めのメニュー頼めばリーズナブルに満腹になるし、クオリティもなかなかなので、館山に来たら寄りたいお店だと思います。 ごちそうさまでした。
Take ShinotsukaTake Shinotsuka
50
2018年、ゴールデンウィークの初日に行きました。 ○到着したのが14時頃、店内は満席で15組ほどが順番待ちをしていました。順番待ちをしてから食事が出てくるまで、1時間待ちました。 ○人手が足りないのか、レジで10分くらい待たされ、後ろに支払いの人が並び始めてしまいました。 ○時間も昼を過ぎてしまっていたので、人気メニューが売切れです。 ○店内は磯焼きの熱で暑く、エアコンが効いていないし、扇風機も無い。 ○お茶はセルフサービスでした。ボタン押すとお茶が出てくる仕組みの機械でしたが、出がらしみたいな薄いお茶で、残念。またお茶が出てくるまで時間がかかるので人が並んでしまう。 ○サラダバー等あります。が、ドレッシング3種類とも空です。 ○ペット同伴もできますが、外のテーブル席に食事をしない人が座っていてる。 ○ペット用のリードを縛る柱が無くて、残念。 ○隣の席との間隔が狭い。 ○景色は良く、磯までおりて遊びに行くこともできますが、建物を建てる為に地盤を砕石で埋めたのが生々しく、金属ガラやゴミ等が多い。 ○定置網丼(1,580円税別)を注文しました。普通です。季節によって、魚が変わるそうです。 ○食器の片付けもセルフサービスです。片付けが間に合わないのか、返却棚がいっぱいで食器が置けません。 これなら、築地・または地元の割烹料理屋さんで食べたほうが断然美味しいです。 場所と食材が良いだけに、非常に勿体無く、非常に残念でなりません。 至急改善を求めます‼︎ 次も行きますか?と、聞かれたら、もう行かないです。紹介もできません。 ごめんなさい。
ぶたおぶたお
180
2023年1月5日 初訪問 少し早めのランチで初訪問をしました。 好物の『なめろうとさんが焼き』の セットを頼んだら さんが焼きのみ単品で売れてしまって 既にsold out😭 まだ、11:30なのに?売り切れ? 何だか、キツネ🦊かタヌキに騙されて いる気分がしますが、無いもの無いの でしょう😭 泣く泣く『なめろう』単品とご飯🍚で ランチを頂く事にしました。 なめろうはすり鉢に入っているアジに 適量の味噌を入れてすりこぎで混ぜる スタイル。 暫しすりこぎで混ぜていると粘りが 出て来て其れが食べられる合図と なります😺 軽く粘るなめろうをご飯🍚の上に トッピング。 一口、お口に放り込むとアジの歯応えと 味噌と生姜のハーモニー、ご飯との相性が 絶妙です。 『美味い〜😋』 さんが焼きは食べられなかったけど 納得出来る『なめろう』の美味しさに 不満は帳消し。 セットに付いてくるご飯はなめろうと さんが焼きのセットをキャンセルして いるので 新たになめろう単品と伊戸のおかあちゃん セットとしてご飯のオーダーを入れ直し ました。 伊戸のおかあちゃんセットは500円で ご飯、味噌汁、サラダや軽いオカズが 食べ放題😸 腹ペコさんや大食いさんには有り難い システムだと思います。 最後になりますが、だいぼの味噌汁は 出汁がしっかりと出ていて美味しいと 感じました。 美味しい、なめろう ご馳走様🙇♂️ 次こそだいぼの『さんが焼き』を 食べてみたいですね😸
マサマサ
00