Nonkiya
Nonkiya things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
I still don't get how Japanese rate their places in Google Maps, and why do great places are rated like a junky street food booth under a bridge 🤦🏻♂️. This restaurant is a purely local one, nicely decorated and with delicious food! Me and my friends all enjoyed all ordered meals, and the bill was surprisingly low.
Dima KravtsovDima Kravtsov
50
8月27日の金曜日に有給をとり、涼を求めて日原の鍾乳洞に行った帰りに寄ってみました。 私はオートバイで奥多摩に長年通っておりますが、このお店に来たのは、仲間に20年以上前に誘われて行った時以来です。その時の記憶は殆どありませんが。。 12時40分頃、お店に来てみると、バイクが6-7台とクルマ1台、先客がおられます。 階段をあがって2階がお店ですが、玄関ではタヌキの剥製がお出迎えしてくれてます。また、ラーメンの鬼、佐野さんのコメント記事も掲示されてます。 窓際の奥多摩湖を一望できるテーブルに着席し、店内にほんのりと漂う豚骨の香りを感じながら、ラーメンと餃子を注文。約10分で2品とも到着。 ラーメンは豚骨ベースですがあっさりと優しい醤油味で独特の味わいです。麺は手打ちの少し太めの縮れ麺で、スープとの絡み具合がちょうどいいですね。2枚乗っかっている、なるとの模様が店名ののんきやの「の」になっているのは、これ特注してるんですかねえ? 餃子は大きさは標準的、中に肉と野菜の餡がぎっちりと詰まっており、噛んだ時の野菜の歯ごたえがいいですね。観光地だというのにこれで400円というのは素晴らしいです。 トイレに行くときに少し厨房の中が見えたのですが、おじいちゃんと、ホール担当のお若い方が二人、さらもう一人の4人で回しておられるようで、ご家族で経営されているように見えました。これからも頑張って続けて頂きたいです。 勘定を済ますときにも続々とお客さんが来店しており、東京の端っこにある割には?なかなかの人気店ですね。店内もログハウス調でオシャレです。 奥多摩は飲食店が比較的少ないと思うのですが、奥多摩観光の際にはおすすめ致します。
Zmi NakZmi Nak
180
Took awhile to get here, but it was worth the trip. Right across is a beautiful lake which made waiting for a parking worth it. The food is great and the environment is calming. Recommend coming here at least once or twice a year.
Jose MedinaJose Medina
00
2021.05.17 汁8 手打ち中華そば(醤油) 麺7 750円 具6 総合7.5/10点 【スープ】 臭い臭いとうわさのラーメン、ほんとに臭い!超好みのやつだった! 香りとしては一部の山岡家、武蔵家、井草の御天などと同系の匂い。この匂いをふんだんに残しながら普通の醤油で食べれるというレアスープ。上記の店は全部濁なのでほんと珍しい気がする。 ともあれ、濃厚に臭みがしっかりしているので好きな人間にはたまらない。定期的に摂取したくなる妙な麻薬感がある。 ちなみに巨大なコショーがあるので試しにかけてみたが一気にフツーの醤油ラーメンに化ける。臭みが好きだとがっかりだが、苦手な人間はコレかければいいかも。 【麺】 手打ちとの事で確かに昔ながらのラーメンとしてはいい感じなのだけれど、この濃ゆいスープにはいささか物足りない。もっと今どきの低加水の麺で食べたくなる。これはこれでという感じもするけども欲を言うとそんな感じ 【具】 チャーシューは思いの外味が濃い目でコクが有り悪くない。昔ながらとしては良い方。見た目よりぱさついていないが極上とは言い難いかな。 何気にナルトがふわっとしていておいしかった。 【総合】 他のレビューを見ると半ライスに半熟卵やら漬物やら名古屋のモーニングかというぐらい色々ついてくるらしいので頼めばよかった…。ともあれ、納得の臭みに大満足。こんな山奥でこんなしっかりしたラーメンが食べられるとおもわなんだ。奥多摩行ったらちょくちょく寄りたい具合。場所柄夜はやってないけれども。次回は珍しい山菜中華そばを試してみたい
池本紀池本紀
100
昼時なのでどこかで昼飯しようと ツーリングマップルで探すと至近に 手打ちラーメンが旨いという 「のんきや」が目に留まる。 5分も走ると見えてきたのは 一階に駐車場があり二階が店舗という 昔の喫茶店のような外観でマップルによると 二階からの展望も良いらしい。 店内に入ると内装が民芸喫茶みたいで 時間の止まった感がして落ち着ける。。 切株で作ったテーブル席に座り メニューを見ると日本蕎麦から ラーメンに餃子 カレーライス かき氷 など多岐にわたる。 古き良き時代の地方都市にある メニューを増やしていくうちに 何の専門店なのか分からなくなった 定食屋やドライブインみたいだ。 初志貫徹で手打ちラーメンの醤油を注文¥700。 出てきたラーメンは チャーシュウにシナチク 海苔、ナルトが二枚 小口切りのネギ というシンプルな布陣。 民芸風店内から透き通ったスッキリした味わいの スープを想像していたが表面に動物系の 脂の膜が厚めに覆っている。 一口啜ると 鶏を主体にして豚の背脂で パンチを効かせたヤツだね。 玉ねぎの甘さも感じる。 これは…予想に反して隠れコッテリじゃないの! 麺はエッジの効いた断面と手揉みして 縮らせた形状で手打ちというのが見て取れる。 歯ごたえがあり縮れがスープとの絡みを良くしている。 あっという間にスープまで完食してしまった。 奥多摩にこんなに美味しいラーメンを 提供する店があるなんて今まで知らなかったのが悔しい。
yasuhito kasai (NANOOK)yasuhito kasai (NANOOK)
30
たちばな家から奥多摩湖畔の「のんきや」まで直線で11キロ、最短は奥多摩周遊道路で41キロ1時間コースだ。 地図で見るとグネグネだが昔は有料道路だったので路面の状態は良い。 昔からオートバイツーリングやドライブに良いとされ、今ではロードバイクのヒルクライムコースとしても人気で、JRの武蔵五日市駅を起点に奥多摩をぐるりと一周すると80キロで高低差1,000メートル。多摩サイクリングロードの終点拝島を起点にしても100キロのコースだ。 この日もロードバイク、オートバイが多く走っていたが、あいにく標高が高いところは雨&気温0度だった。 いずれにせよシーズン真っただ中のスギ花粉の産地なので私は車中でマスクして凌いだ。 で、のんきや。こちらもたちばな家と同じくお客がひっきりなしに来る。 観光案内やら装飾品やらが多数置かれてプチお土産屋の店内。 陽当たりよく居心地がいい。 ラーメンをオーダー。 着丼。豚だ。 ケモノ感の強い豚骨の匂いだが味は野菜も含むのか丸っこい。 そこに醤油がピっとキマって収まりが良く美味い。 麵は熟成により締まりを増したのか、ピュルピュルとした食感が気持ちよく、麺の太さも揃っていて丁度良い。 やはり客足が多い人気店は完成度が高い。 山奥感がふんだんに感じられる美味しい一杯だった。
あびさんあびさん
60
Nearby Attractions Of Nonkiya
Lake Okutama
Okutama Tsurunoyu Onsen source
Ogouchisō

Lake Okutama
4.2
(358)Click for details

Okutama Tsurunoyu Onsen source
3.3
(25)Click for details

Ogouchisō
4.1
(12)Click for details
Reviews
- Unable to get your location