Oihagi Toge
Oihagi Toge things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
ドライブ中にランチを食する場所を探していて、道を間違えて元に戻ろうと迷っていたところ、おいはぎ峠との刺激的な名前に惹かれて来訪 ところがこれがあたりでした。良い店には偶然巡り会えることは良く経験するところです。 山口県に来たら食したいと思っていた瓦そばが平日限定のメニューであったのですが、正午ちょっと過ぎたにも関わらず売りきれていたことが唯一の残念なことでした。 おいはぎ定食とカキフライ定食、山賊焼きをお願いしましたが、山賊焼きは皮はパリパリ、中はふっくらで、恐らく炭火で焼いていると思われます。味は塩焼きにややあっさりした照り焼きソースをかけている感じで美味でした。つけ合わせのおにぎりに巻いてある海苔が厚みがありかつ香りも良く良いものを使っていると感じました。カキフライも熱々で、写真では4つだっとものが5個のっておりボリュームもあり大満足でした。 ボリューム、味を考えると価格は抑えられており、外食の価格が高騰している今の状況でコスパを考えるとお勧めできるお店です。 事実平日にもかかわらず地元ナンバーの車も多く停まっており地域の方にも愛されているお店なのであろうと思います。
探検ローカルレストラン探検ローカルレストラン
30
山口県山口市の国道2号線沿いにある飲食店です。周防国と長門国の国境だった峠で正式には割小松峠というそうですが、俗称がおいはぎ峠だそうです。怖い俗称ですね。 和風の大きな三角屋根で雰囲気が良い外観です。 9月の三連休の夕方訪れましたが、まだ6時前だったのでわりと空いていました。 店内もかなり独特で太い木の幹のような柱や大きな岩があったり梯子が架かっていたりします。椅子のテーブル席と小上がりのテーブル席があります。 うどん(または蕎麦)・鶏足・大むすびの「おいはぎ定食」と「天丼セット」を注文し、10分ほどでご提供いただきました。味・ボリュームともに大満足しました。 アクセスは国道2号線沿いなのでとても分かりやすいです。宇部市側から来た方が入りやすいですが、山口市側からもゼブラゾーンが広いので右折しやすいです。 駐車場は20台以上停められるスペースがあります。 ただ山口市側からだと建物を過ぎてから駐車場に入る方がいいかもしれません。手前側から入ると狭くて傾斜がきつい箇所あり車体底面を擦るかもしれません。 訪問時期:2024年9月
奈海龍真奈海龍真
10
日曜日17:30ですでにお客さんで賑わっています。 街のはずれにあるのに人気です。 風情のある古民家風の建物です。 店内入り口から石段がありまくりで危ないです。薄暗いので何度もつまづきました。 畳席が多いのでくつろげますが掘り炬燵ではないです。 兄弟めん970円。うどんと蕎麦が1玉ずつに具沢山のボリューム麺。蕎麦2玉にしてもらいました。 蕎麦の風味のないよくある蕎麦風の麺で出汁の味は薄め。 麺は蕎麦屋ではないので仕方ないですね。 汁がぬるかったです(汁物がぬるい店は許せない…) 天丼860円。既製品の天ぷらを揚げた天ぷらです。 衣がついた冷凍天ぷらを揚げた感じ。 具も小さかったです。 おいはぎ焼き580円。鶏足を焼いて甘辛タレに絡めてあります。お肉がたっぷりついていました。 食べ応えあってオススメです。 提供されるお茶が豆茶で美味しかったです。 PayPay使えます。
かぼちゃのぱんつかぼちゃのぱんつ
10
国道2号 山口宇部道路入口付近に目立つ建物の「おいはぎ峠」さんです。 駐車場は広くて一台当りの区画も割と広いです。 岩国山賊インスパイアと言われていますが 確かに雰囲気、メニューはよく似ている。 特に「おいはぎ定食」は岩国山賊の有名単品を揃えた定食とも言えます。 …が、 こちらのおいはぎ峠さんの方が安価でお得感がありますね。 メニューをみるとユーモアのある品名が多くメニューを見てるだけで楽しいです。 『百姓定食』『あかるい農村定食』『主婦の友定食』『兄弟麺』『親不孝』『大名行列』等々 いや~おもしろいネーミングです。 お味の方ですが「素直に美味しい」 価格とのバランスも良く、こりゃ元祖(山賊)より良いのでは?? 平日でもお客さんで賑やかというのも納得できます。 素晴らしい
マイケルじゃくまんマイケルじゃくまん
40
いつ行ってもお客さんが多いです。 11時から11時半ぐらいが入りやすいかもしれません。 自分はいつも唐揚げ定食を頼みますが、どのメニューを頼んでもボリュームがあります。 どれも美味しいです。 店員さんは年配の方がほとんどですが、皆さんとても感じよく「お母さん」と呼びたくなるような雰囲気のお店です。 ここで出るお冷が津和野のまめ茶なのもとてもいいです。 今回は15時頃に遅い昼食をとりに行きましたが、それでも他にお客さんが2組くらいいらっしゃいました。 注文してから唐揚げを揚げたり魚を焼かれるので注文の品が出てくるまで少し時間はかかりますが、美味しいので待つ甲斐はあると思います。 ちなみに、定食の味噌汁はプラス150円でうどん(そば)にかえることもできるようです。
SILKY SILKYSILKY SILKY
80
雨模様の土曜日・夕方5時に利用しました お客さんは、私たちを含め2組でした。 メニューはおすすめの おいはぎ定食と、肉きつねうどんを頂きました。 おいはぎ定食は、山賊焼きと山賊おにぎりが付いた定食です。 *おにぎりの具材は、鮭と昆布。大きさは一般的な おにぎり2個分ほどの重量です。 *おいはぎ焼きは、醤油ダレで胡椒の味は ほぼありません。お肉の中は味がなく、たれを付けて食べた方が良いかな。作り置きを温めて出すような、固さを感じ残念。 *肉きつねうどんは、メインメニューではないからか、値段(700円税別)対比的としては…。 *メニューのネイミングも豊かですし、津和野のまめちゃを出していたり、地域の野菜やはちみつを販売していたり、食べた後も楽しめました
sakura okinasakura okina
20
Nearby Restaurants Of Oihagi Toge
七色野菜 一隅の里
三久ラーメン

七色野菜 一隅の里
4.0
(203)Click for details

三久ラーメン
3.3
(58)Click for details