前はよかったのに・・・
これが正直なリニューアル後の奈々に対しての感想です。
ちなみに以前のラーメン奈々の星は4寄りの3。
2020年9月末、リニューアル後初訪問。
新しくなりモーニング・ランチ・カフェタイムの3パターン営業を始めたIDONOカフェテラス&nana。
たまたまラーメンを探していてリニューアルに気づきました。
その時は時間帯的にカフェタイムだったので、時間が出来たときに訪問しようと思いやっと訪問出来ました。
外観・内装共にカフェぽく変化はしましたが厨房内は頭にタオルを巻いた馴染みの光景。
今回の注文は
・からあげ丼定食(ラーメンはこがししょうゆ20年ブラックを中太麺で) 1000円(税別)
・大エビ&小エビ 満足エビフライ 1200円(税別)
注文はタブレットにて行いますが訪問時は操作が分からない人が多く店員が操作してました。
あと注文後に勝手に取りに行っていいのか?とかどこがサラダバーでドリンクバーなのかの説明もなく不親切&不案内。
からあげ丼にはサラダバーとトッピングバーが、エビフライにはサラダバー、ドリンクバー、チェーバイキングが付属しています。
サラダバー・トッピングバーは画像の通りでメンマとネギがトッピングなのか?
色々考えながら到着した商品をいただきます。
まず、からあげ丼定食。
ラーメンのこがししょうゆ20年ブラックですが醤油の旨味は何処へ?ニンニクの強い風味と塩味。失敗したなと思いました。
からあげ丼のからあげは奈々らしいからあげで悪くないですがラーメンがしょっぱ過ぎて水いっぱい飲みました。
メニュー的に気になるのか店内でのこがししょうゆ率は高めでした。
エビフライ・・・
まず大エビ?といった感じのエビフライ。
尻尾から分かるように小さく細いエビを最大化伸ばした冷凍物かと思います。大エビでそれだから小エビも・・・
叩いてのばしてあるのでエビの食感無いです。
メニューからも想像出来ますがカフェメニューはほぼほぼ既製品(冷凍など)ですね。
そんなカフェランチ、ドリンクバーやサラダバー・チェーバイキングは付いてますが1200円(税別)
ファミレスの方が味も財布も喜ぶのでは?
商売が上手いというかなんというか、これで満足するお客さんが多いのか奈良にはそういうお店が多いです。
真面目にやってる店ほど辛そうです。
そんなこんなでおなかは膨れますが満足感ゼロ。
夜営業始めるなら前みたいに中華だけにならないかなぁ・・・