東山本店
東山本店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
久し振りに五家荘に登山に行き立ち寄りました! 明日から山開きとの事で本格的な登山シーズンに成りました! 本当は佐賀の天山に行く予定でしたが佐賀の叔父の知人が五家荘の雁俣山のカタクリ草が咲き始めたとの事で急遽前日に変更に成り私に取っては近くで助かりました! 美里町の佐俣の湯で待ち合わせと成り私は南区良町から叔父は菊陽町からもう一人は佐賀からスバルインプレッサWRCで下道を4時間掛けてAM9時の待ち合わせ時間に到着されました! 阿蘇グリーンストックの野焼き輪地切り輪地焼き茅刈で鍛えているつもりですが久し振りの登山はやはりキツかったです! 去年は仙酔峡にツツジを見に行き頂上て叔父の誕生祝を行い佐賀の知人がケーキを頂上でデコレーションして3人で食べたら登山客の人達が羨ましそうにしていました! 今回は佐賀の知人の誕生祝で雁俣山の頂上で叔父がケーキをデコレーションして3人で食べました! 可愛いくて可憐なカタクリ草も見れて心が休まる1日でした! 山を下り東山本店で芋天を1パック買ってまた誕生祝を行いました! 佐賀の知人はヤマメの塩焼き2本買ってお土産にしていました! 東山本店の皆さんの温かい接客対応でファンも多く下山したら店内で蕎麦を食べたり芋天を食べたりお土産を買ったりしておられます! 私も柚子味噌、わさび味噌を購入しました! 豆腐の味噌漬けはチーズのようで美味しいと思います! 鹿児島の薩摩川内のグループと佐賀の基山のグループと熊本のシェルパのグループと会って交流して佐賀のグループには86才男性、シェルパのグループには85才の女性が参加され皆さん元気なのにはビックリしました! 下山して佐賀のグループの85才男性が1人で下山中に遭難され佐賀のグループと私達で色々手配したり東山本店の皆さんも協力され新たな登山客にも捜索依頼も行いました! 手掛かりが無いまま私達は帰路に着き佐俣の湯についてしばらくして遭難者が笛を吹いているのを登山者から連絡が佐賀グループに有り発見したと私の携帯に連絡が有り無事帰路に着けるとの事でした! 山では何が有るか判りませんが登山者の協力は偉大です! 皆さんも登山の際には装備には充分注意して遭難怪我の無い楽しい登山を行って下さい! 東山本店の皆さんの温かい優しさに感謝致します!
松森明
00
山女魚天丼を頂きました。 お頭付きですが、腹は開いて内臓は取り除いていますが、大きめの山女魚丸々1匹です。 衣は厚めの独特な天ぷらですが、頭から丸ごと頂けます。たくわんの横にもろみらしき物がチョコっと乗っていて、実はお土産に売っている山椒もろみ。余りに美味しかったので、一緒に売っていた柚子もろみとと共にお土産に買いました。 また、お店の前で熊本名物の辛子蓮根と芋の天ぷらをその場で揚げながら売っていて、おじさんが自信満々に勧めるので辛子蓮根を買って帰り、晩飯に頂きましたが、ほのかに柚子香るからし味噌が絶妙で美味でした。
S mtda
00
お店の近くに、大きなイチョウが色づいていて、引き込まれます。 店内のお土産をみていると、元気な店員さんに、お茶をいただきました。 味が濃く美味しいお茶でした。 芋天とちくわの中に芋&柚子胡椒とヤマメの串焼きを購入。 芋天が甘くて美味しい。 ちくわの中に芋&柚子胡椒が入っているのは、柚子胡椒のピリ辛がアクセントでおつまみに最適! ヤマメの串焼きは、持ち帰りも可でした。 温め直しはレンジではなくフライパンでとアドバイスをいただき、皮がパリっと美味しくいただきました。
まるうさ
00
狭く曲がりくねった4百番台酷道の途中に有り息抜きには良い。駐車場は、未舗装だが広く店もまあまあ早くには開いており中でみやげ品や軽い食事が出来る他、店の軒先ではヤマメの天ぷら等の焼き物や揚げ物を作っている。トイレももちろん有るしこの先も狭く曲がりくねった道路を通る事を思えばここで是非、休憩を執ることをおすすめしたい。ヤマメの天ぷらそばは、可も無く不可も無くでだし感もほぼ無いのだが上にのっているヤマメの天ぷらは絶品。頭から骨ごと食べられた。
橋本博幸
00
二本杉峠付近にある食事を摂ったりお土産を購入出来るお店です。 紅葉狩りの時期のお昼時だったので多くのお客さんで賑わってました。 口コミで見ていた【ヤマメ天丼】を頼み届いてビックリ(´⊙ω⊙`) 大きなヤマメの開きを丸ごと1尾天ぷらにしてあり、その他芋、ナスビ、カボチャの天ぷらも一緒に乗っていて、吸い物等もありお腹いっぱいになりました。 それでいて、観光地とは思えないリーズナブルなお値段で大満足でした\( *´ω`* )/
16ヴェルシス
00
雁俣山や京丈山登山の時に駐車場を利用させて頂きます。 17時以降は駐車が出来ませんのでご注意。 下山した後にここに寄ります。 芋天を食べます。 外はパリッとした食感で中はもちもち。 1枚売の物が少し大きめでお勧めです。 おみやげはパックになった方を買いますたくさん入ってます。 冷えても美味しいですよ。 ご主人夫妻は気さくで優しい人です。 何も買わなかったとしても中でお茶を振舞ってくれます。 何時もありがとうございます。
Nobukun Ok
00
- Please manually select your location for better experience