Izanagi Shrine
Izanagi Shrine things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
Osaka Trip: Spend a Day Exploring Awaji Island with a Super Detailed Guide 💯
urban_soulurban_soul
6380
全国の一之宮神社参拝を目標にし、このたびは伊弉諾神宮を参拝 旅先の姫路から現地を目指し、帰りはフェリーに乗るため神戸まで走ったが、高速のインターチェンジからのアクセスは良かったものの、慌ただしい旅程だったので、淡路島を観光する中でスケジュールを組むべきだった。 國生みで一番最初に生まれた淡路島。 そこに幽宮(かくりのみや)を構えて余生を過ごされた伊奘諾尊をお祀りする神社。 記紀神話に想いを馳せて、参拝のご縁をいただいたことに感謝。 備忘 諸国一之宮巡拝 ■淡路國 一之宮 伊弉諾(いざなぎ)神宮 (2024/09/08) 式内社(明神大社) 旧社格:官弊大社 別名:一宮(いっく)さん、伊弉諾さん 御祭神: 伊奘諾尊(いざなぎのみこと) 伊弉冉尊(いざなみのみこと) 『古事記』・『日本書紀』には、国生みに始まるすべての神功を果たされた伊奘諾尊が、御子神である天照大御神に国家統治の大業を委譲され、最初にお生みになられた淡路島の多賀の地に、「幽宮(かくにのみや)」を構えて余生を過ごされたと記されている。 この地で終焉の時を迎えられた伊弉諾大神は、その住居の跡に神陵を築いてお祀りされ、これが最古の神社である伊弉諾神宮の創祀の起源だとされている。 日本で最古の歴史書『古事記』の冒頭を飾る「国生み神話」。 そこには、伊弉諾尊・伊弉冉尊の二柱の神様が生まれたばかりの混沌とした大地を天沼矛(あめのぬぼこ)で「コオロコオロ」とかき回すと、矛先から滴り落ちた塩の雫が固まって「おのころ島」ができたと記されている。 おのころ島で夫婦となった伊弉諾尊・伊弉冉尊は、最初に淡路島をお生みになり、次々と日本列島の島々を次々と生んでいく。 二柱の神様が沼矛で下界をかき回し、落ちた塩の雫からおのころ島が生まれた描写は、「海人(あま)」が生業とした塩づくりの様子に重なり、沼矛でかき回すことによって下界が渦巻くさまを記した場面は、海人が活躍した鳴門海峡の巨大な渦潮を想像させる。 『古事記』・『日本書紀』に記載がある中では全国で最も古い神社で、淡路国一宮として古代から全国の掌敬を集めている。 地元では「いっくさん」「いざなみさん」と親しまれ、太陽の神格を持ち、夕日(入り日)の神様の意で、「日之少宮」(ひのわかみや)とも言われる。 この神宮には”夫婦大楠(めおとのおおくす)”があり、樹齢900年といわれる巨木で、夫婦円満、子宝や長寿の御利益があるといわれる。 もともと二本であったものが成長する過程で一株となった楠木。二本が一株になったという奇樹で黄泉の国で分かれた伊弉冉尊と一緒に居る事を象徴するかのような不思議な木である。
Ken SmyKen Smy
00
สวัสดีเช้าวันเสาร์ วันหยุด😊 วันนี้เราเดินทางกันมาที่... จังหวัดเฮียวโงะ เกาะอะวะจิ ตั้งอยู่ทางทิศใต้ของเมืองโกเบ สภาพภูมิอากาศของจังหวัดสามารถท่องเที่ยวได้ตลอดทั้งปี ที่นี่ขึ้นชื่อเรื่องการเกษตร การเพาะปลูกที่มีชื่อเสียงในจังหวัด คือ... หอมหัวใหญ่🧅🧅🧅 เช้าแบบนี้เราต้องเดินทางมาขอพรที่ศาลเจ้ากันก่อนค่ะ 🙏😊🇯🇵🚙🏯🎎🎋 ศาลเจ้าอิซานางิจิงกุ (จินจะ)🙏 ศาลเจ้าแห่งนี้เป็นหนึ่งในศาลเจ้าเก่าแก่มากๆและมีชื่อเสียง อีกแห่งหนึ่งในญี่ปุ่นตั้งอยู่บนเกาะอะวาจิ จังหวัดเฮียวโงะ ว่ากันว่าศาลเจ้าแห่งนี้ เป็นศาลเจ้าที่ผู้คนมาขอพรเกี่ยวกับความรักคู่รักที่แต่งงาน เกี่ยวกับชีวิตคู่ ด้านในตัวศาลเจ้ามีต้นการบูรขนาดใหญ่ที่มีอายุมากกว่า 900 ปี คู่กัน ตัวลำต้นติดกัน เปรียบเสมือนความรักที่ยืนยาวและยั่งยืนคู่กันนั่นเองคะ ❤️🎎 และด้านในตัวศาลเจ้ายังมีแป้นจารึกอักษรเกี่ยวกับการเดินทางโคจรของพระอาทิตย์ ซึ่งเป็นความรู้ของคนสมัยโบราณที่มีการเทียบเวลาของพระอาทิตย์ได้อย่างแม่นยำ และของใช้เก่าแก่ ที่บ่งบอกถึงประวัติศาสตร์ความเป็นมา หากมีโอกาสได้มาเที่ยว อย่าลืมแวะมาขอพรกันนะคะ ❤️🎎🏯🎋🚙🇯🇵😊👘 #เฮียวโงะ #อาวาจิชิมะ #อาวาจิ #เที่ยวญี่ปุ่น #อะเมะจังแม่บ้านบ้านนอกในญี่ปุ่น #ศาลเจ้าเฮียวโงะ #ปราสาทซึโมะโตะ #อะวะจิ #อุซุชิโอะ
Ame MishimaAme Mishima
00
初めて訪れました。 日本の成り立ちに深く関係し、日本書紀や古事記の記述にある伊邪那岐命・イザナギノミコト(男神)と伊邪那美命・イザナミノミコト(女神)が、下界の海水を矛でかき回し、矛先から垂れた塩の雫から出来た淤能碁呂島・オノゴロジマに降り立って夫婦になり、最初に作った島が淡路島だと言う神話から、二神を祀る日本で最初の神社⛩️だと知りました。 大きい鳥居から本殿に向かって、石燈籠が奥へと左右に沢山立ち並び、日本の国家に出て来る「さざれ石」があったり、この神社を中心に太陽の通り道と由緒ある神社が配置された関係を表す、日時計のような物があったり、正門の手前には池があり亀が数匹水面を泳いでいました。手水舎の水口には、池の中程にいた同じ様な大きな亀がいたりしました。 穢れを流し、腕守りにパワーを注入してから、本殿へ。 丁度、夏越の祓の茅の輪くぐりがあり、作法がある事を知り、用意されていた説明を読んでから、厄を落とし清める為に茅の輪をくぐってからお詣りしました。 初めての茅の輪くぐり体験に、緊張したのか、本殿でのお詣りも通常は間違える事が無いのですが、神様への挨拶をすっとばかし、柏手をいきなり打ってしまうハプニング💦 気を取り直して、やり直したもの、神様は勿論の事、多分後ろ側にある社務所の宮司さんや巫女さんに、わちゃわちゃしてる姿をバッチリ見られたに違いない😓 平静さを醸し出しながら、宮司さんに御朱印を書いていただく間に心落ち着かせて、次こそは‼️と神様に一礼してお詣り終了。 帰宅の時間が迫っていたので、広い境内全体をまわることが出来ず、またお詣りに訪れたいと思います。 失敗はありましたが、いい体験と色々と知らない事が知れた、良きお詣りとなりました😊 後で知りましたが、茅の輪をくぐる際に「祓えたまえ清めたまえ…」と略式の祓詞を言いながらくぐるものだと… 言わなかったなぁ〜💦 神社のお詣りもなかなか奥深いものです😅 駐車場🅿️は割と広く、入り口と出口が分かれて、一方通行になっています。 出口から出る道幅が少し狭いので、ハイエースクラスの長い車は、ギリギリ寄せるか、1回切り返してから出た方がいいと思います。 愛車はプレマシーですが、タイヤの位置とか、もしかしたら下手っぴ🤔 ハイエースと変わらない長さがあるので、1回切り返しが必要でした。
たまごぴーたまごぴー
100
My friend said its the oldest temple in Japan and its belong to the caesar family. There is a very old japanese cedar tree that age over 900 years. Consist of many tree and now only left 2 trees. The shrine itself age almost 1500 years. Beside the history itself there is nothing to see here.
ester rufarizaester rufariza
20
⛩️一之宮神社参拝&御朱印巡り 今日は兵庫県淡路市の伊弉諾神宮(淡路國一之宮)日本最古の神社へ参拝して来ました🙏 御主祭神は伊弉諾大神(いざなぎのおほかみ)、配祀神は伊弉冉大神(いざなみのおほかみ)です👼 御由緒は遥か昔、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)が、修理固成(国を創り固め成せ)の命を受けて、天之瓊矛(あめのぬぼこ)を授かり、その矛で下界をかきまぜ、引き上げた矛先から滴り落ちた塩の雫が自ら凝り固まって「自凝島(おのころじま)」となりました。その島に天下った男女の神様は夫婦となり、次々と日本列島をお生みになりました。その最初に生まれた島が淡路島なのです。こうして「国生みの島」淡路島は「夫婦のふるさと」とも呼ばれるようになりました。 御神徳はご神功は宏大なるご神徳をお示しになるが就中人の壽命を司る「延命長壽」の神として崇められる、放生の神池には命乞いに鯉や快癒の報賽に龜を放って祈願する習慣があり、夫婦の正道を掟て定められ万物と神々を生成された産霊の祖神として「縁結び」「子授け」の信仰が篤いとの事✌️ また夫婦大楠(めおとのおほくす)は樹齢900年余を数える御祭神が宿る御神木として「夫婦円満」「子授け」「子育て」などで神徳で信奉されている✨️ 名神大社(淡路国一宮)、旧社格は国幣大社で現在は神社本庁の別表神社で、三代實録神格一品です👍️ 兵庫県指定天然記念物は夫婦大楠です👌 御朱印(初穂料500円)を社務所にて物静かな筆字が綺麗な男性の方に書いて頂きました🙌 誠にありがとうございました🙇 国生みの島(淡路島)にある日本最古の神社(伊弉諾神宮)へ一度訪れてみませんか⁉️☀️ ★無料駐車場は伊弉諾神宮一の鳥居を正面から見て右側、信号をちょっと入った所にあります🎵 ★この伊弉諾神宮へはバイク(125cc)で来たのですが明石港からジェノバライン(まりん・あわじ)バイクと一緒に乗船して岩屋港へ、岩屋港から淡路島を時計と逆廻りで約40分程で当神宮へお伺いしました🏍️
aki-Hiroaki-Hiro
30
Nearby Attractions Of Izanagi Shrine
Izanagi Shrine
Kaorino Park

Izanagi Shrine
4.3
(2.3K)Click for details

Kaorino Park
3.6
(61)Click for details
Nearby Restaurants Of Izanagi Shrine
淡路島鼓や
お食事処魚姫
cafe&restaurant izana
しぶれっと
創作串揚げ ふくる
日月長 hitukinagaku
シック
福家商店

淡路島鼓や
4.2
(194)Click for details

お食事処魚姫
4.2
(159)Click for details

cafe&restaurant izana
4.5
(52)Click for details

しぶれっと
3.7
(49)Click for details
Reviews
- Unable to get your location