Izutama Shrine
Izutama Shrine things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
Many dogs walking to this shrine with the visitors, so interesting. Total 1368 steps to visit this shrine from the ground. You can get a dog souvenir inside the 100 yens fortune telling stick. Wish you all have a good luck on 2020.
Waha FungWaha Fung
00
2024年1月初参拝。 こんぴらさんは10年ちょっと前に参拝したことがあるのですが(御朱印集めのきっかけもこんぴらさん)、奥社まで来たのは初めて。「こんぴらさんは石段がすごい!奥社までなんてなったら大変なことだ!」とよく言われますが、まあ日頃からウォーキングとか一定の運動をしていれば、そこまで大げさなものでもありません。とはいえ、夏場はつらいでしょうね。真冬でちょうど良いくらいです。 そしてこちらの奥社。 御本殿に比べたら質素な感じで、見える絶景も御本殿のそれとさほど変わらず、正直インパクト面で「これ!」といったものはありません。鈍感な自分にはパワースポット的な感覚も感じられず。 これ、御本殿が山のふもとにあって、奥社だけが山の上(例→石鎚神社)というスタイルだったら、奥社のインパクトも相当違っていたのでしょうけど、こんぴらさんの場合、もう御本殿自体の立地が奥社みたいなもんですからね…。創建も御本殿の創建時期からずいぶん下った戦国時代ということで、まあ言わば「後付け」なのかな?と。っていうか、こちら、本当に正式にこんぴらさんの奥社なのかな?名前が違うし、ご利益の専門分野もこんぴらさんとちょっと違うような。。。 個人的には社務所がものすごい崖っぷちに建っているのが1番印象的でした。 神様への評価ではなく、あくまでも観光地としての評価になります。 事情に疎い人間からすると、こんな印象です。失礼しました。
ぴこままこぴぴこままこぴ
00
After walking for 1368 stages you can reach the Jinjya and see beautiful view of Mt. Iino (飯野山). For more photos, please check: https://www.flickr.com/photos/ificouldreadmymind/
Yun CYun C
00
2017年に襲った台風18号で参道の一部が崩落し ここ奥社は通行止めになってましたが、2018年8月1日より 通行止めが解除され 再び 奥社まで参拝に行けるようになったとの事でお参りにいってきました。 奥社と呼ばれていますが、正式名称は 厳魂神社(いずたまじんじゃ)で、金刀比羅本教の教祖である「厳魂彦命」が祭られています。1月6日に例祭、毎月6日に月次祭が行われているとの事。 御朱印が貰えるのは 午後5時まで。 一段目から ここ奥社まで 健脚で一時間程度かかると思いますので。奥社の御朱印が貰いたければ できれば午後3時くらいまでには スタートしたい所です。標高421メートル 階段にして 1368段、裾野の標高が60メートルあるそうななので 実質 360メートルですね。 方石が一面に折り重なっている 西側にある断崖は威徳巖(いとくのいわ)といいます。崖の上部に天狗のお面が2つありますので是非見つけてみましょう。あと ここでしか買えないお守りもあったりします。 パワースポットかどうか知りませんが、とても楽しい参道なので 体力と時間があれば ぜひぜひ。不思議とすごく充実した時間になりますよ。
どこでも大佐どこでも大佐
40
よかったです。パワースポット感がありました。限定の御守りもあるので、価値がある感じがしました。見晴らしは本宮からの方が開けているのでいいかも。 しかし、本宮から上は水洗トイレがなく、しかも本宮から約30分、ひたすら登るのに水分補給は必須ですが、ボットン便所、匂い、そこは我慢しないといけません。 マスクではしんどい道のりでした…私の体感では、本宮にいる人の1〜2割ぐらいの人しか奥院まで進んでいない感じで、かなり人数が減り人数的には快適な道のりでした。 終始森の中を進んでいるので日陰ですが、緩やかですがずっと上りなので気温13度とのことでしたが、汗ばむほど暑かったです。登り切った時には汗が流れる程でしたw 杖がそこらじゅうで無料や有料で借りれると思いますが、借りていかれる事をオススメします。登りも下りも助けられました。平均7,000歩/日ぐらいの私なので、翌日は軽く筋肉痛で、途中色々沢山神社があるので飽きない道のりではありましたが、体力的には結構キツい道のりでした。子供(5歳)飽きずに登ってくれました。降りたら疲れ切って即寝でしたけど。 パワーを感じるスポットでした。
X MX M
60
ずーっと階段が舗装されているので登りやすい神社です。 本殿手前くらいから飲み物が売ってないので早めに買ってからあがるのをおすすめします。 10時過ぎから人が増えます。 6時までの夜間は参拝できないと張り紙がありました。 駐車場も1日貸と追加がいるところがあるのでゆっくりするなら駐車場も慎重に選ぶ方が良い。 2時間500円で以降10分100円と止めたあと言われました。 1時間半で往復できると言われますが、 ただ大人が往復するならです。 子供連れ、のんびりと寄り道したりとなると5時間以上で見積もってください。 小さな子を3人連れて70段目くらいからスタートで帰ってきたら5時間でした。 時間かかった人に限ってそういうんですよね〜ってお店の人に言われましたが。 完全に停めるまで説明も無く看板に500円と書いてあるだけの売り込みはどうかと思いました。 中野うどんのあたりで呼び込みしてる駐車場の案内には注意です。 本山は星5ですが、停めた駐車場が残念でした。 停めたあと説明される可能性があるので停める前に確認が必要です。
しいちゃんしいちゃん
50
Nearby Attractions Of Izutama Shrine
Kotohiragu
金刀比羅宮 旭社
Shiramine Shrine
Mihotsuhime Shrine
金刀比羅宮 賢木門
金刀比羅宮 授与所
Itsukushima Shrine
金刀比羅宮 本殿
Mt. Zozu

Kotohiragu
4.4
(4.5K)Click for details

金刀比羅宮 旭社
4.3
(94)Click for details

Shiramine Shrine
4.2
(65)Click for details

Mihotsuhime Shrine
4.2
(22)Click for details
Reviews
- Unable to get your location