Eshima Ohashi Bridge
Eshima Ohashi Bridge things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
outdoor
accessibility
The Eshima Ohashi Bridge is a rigid-frame bridge in Japan that connects Matsue, Shimane Prefecture, and Sakaiminato, Tottori Prefecture, over Nakaumi lake. It was built from 1997 to 2004, and it is the largest rigid-frame bridge in Japan and the third largest in the world.
attractions: , restaurants: うなぎ処 山美世, Silk
Ratings
Description
The Eshima Ohashi Bridge is a rigid-frame bridge in Japan that connects Matsue, Shimane Prefecture, and Sakaiminato, Tottori Prefecture, over Nakaumi lake. It was built from 1997 to 2004, and it is the largest rigid-frame bridge in Japan and the third largest in the world.
Posts
Graduation Road Trip: We Drove from Nagoya to the Chugoku Region.
TheodoreTheodore
1250
2024年4月10日再訪 追記します。 自転車で登りたく訪れました。 斜度は、島根側6.1%、鳥取側5.1%、全長1704m。 写真を撮るなら対岸の大根島から望遠レンズで撮影がベストです。 島根側から橋の正面に出る信号にコンビニとワインのお店が交差点にあり、こちらに車を停めさせてもらいました。平日でもかなりの車が両方向走っています。 橋の両側にある歩道は、自転車を手押しで!となっていましたが今は、柵がなくなり表示も消えていました。歩道側の幅は90cmくらいです。車道を走る方は、覚悟を持ってゆっくりでも止まることなく登ることをお勧めします。斜度はそれほどありませんが頂上までの距離がかなりあります。 正直初心者でも普段ロードバイクを乗っている方なら登れると思います。松江からここに来るまでの坂?のほうがきついです。 橋の高さは45mビルの15階建に相当します。当日は強風で風速15m弱。高さがあるので歩いて渡る(頂上まで歩いて15分)にしても気をつける必要がありました。 しかし私のお勧めは、鳥取県側から登り島根県に下る景色とジェットコースター感です。なので是非往復してください!島根側の橋下に美味しい鰻屋さんがありますよ!
Kise IKise I
160
以前からCMダイハツを見て行きたい場所でした。 人気になった火付け役は豊川悦司氏で綾野剛氏が出演しているダイハツ「タントカスタム」のCMです。 その急勾配ぶりから“ベタ踏み坂”とも呼ばれ、走行目当てのドライバーが急増中で、実は「鬼太郎の町」でありました。 また出雲大社の観光として通過した場所でもあります。 少しジェットコースター体感を満喫しました。
K.MK.M
90
ここは、外せない。 まずは、路肩にPIT IN。写真パシャパシャ。 準備OK。 漢なら、いざ、ブォーン。 出足快調、行けるか? あれ、あれ、アクセル全開??? まだ、踏み込めるぞ?あれ? まぁ、そんな感じです。 体験、想い出作りには、欠かせない、見晴らしの良いトコロです。
蚊取線香蚊取線香
50
CMで使われた橋だと聞きました 今回旅の途中に車で通過してみました。 米子方面から来ましたのでUターンして写真を撮る事にしました。 夕陽と重なり良い記念になりました😊 皆さん素晴らしい江島大橋の写真載せてました。
さんさん
30
ベタ踏み坂 通りました〜。 撮影はプロの様には行きませんね♪ 車で坂の上に上がった時の高さは思った以上で少し怖いとも思いました💦 久しぶりにCM見たくなりました。 楽しかったです。
まりふぁんすたけしまりふぁんすたけし
10
Nearby Restaurants Of Eshima Ohashi Bridge
うなぎ処 山美世
Silk

うなぎ処 山美世
4.1
(487)$$$
Click for details

Silk
4.1
(79)$$
Click for details