Shichinohe Castle
Shichinohe Castle things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Shichinohe Castle was a Japanese castle located in what is now the town of Shichinohe, in Kamikita District of Aomori Prefecture, in the Tōhoku region of far northern Japan. On December 13, 1941, the area was proclaimed a National Historic Site by the Japanese government.
attractions: Tenno Jinja Shinto shrine, Shichinoheshinmeigu, Kashiwaba Park, Zuiryuji Temple, restaurants: Bistro Lark, Makiba, タベルナ, Sugiyashiki Okuyama, Restaurant Junon, ダイニングらぱん, Akaushi, Bakery Azeria, わが家キッチン 居酒屋絵里, スナックすみれ
Ratings
Description
Shichinohe Castle was a Japanese castle located in what is now the town of Shichinohe, in Kamikita District of Aomori Prefecture, in the Tōhoku region of far northern Japan. On December 13, 1941, the area was proclaimed a National Historic Site by the Japanese government.
Posts
Nice place to spend maybe an hour. Recommend doing this, Namiki Gelato Farm and the park in 1 day. Nice little trail and shrine and huge grass area. Follow me @andrea_expatosaurus on Insta for more hidden gems in Aomori prefecture!
Andrea GAndrea G
00
Did some traveling in Northern Japan this weekend. Went to Shichinohe Castle. Very nice, many walking trails and very relaxing. Very much enjoyed. Highly recommend
Patrick PicotinPatrick Picotin
10
南部氏史跡。 2020年10月18日来訪。 根城南部氏、第8代の南部政光により築城。南北朝時代には、根城と共に、南朝方の拠点として重きをなした。政光が甥の長経に家督を譲り、自身は七戸城に居を構え、七戸氏の祖となった。 1591年の九戸政実の乱においては、七戸家国が九戸方に付き、政実と共に奥州仕置軍に抵抗したが、七戸城は上杉景勝により落城。九戸城に籠城した家国も、政実と共に降伏し、栗原郡三迫において処刑された。翌年七戸城は破却されたが、津軽氏に対する備えとして、七戸領を浅水城主南長義の三男、直勝に与え、七戸氏の名跡を継がせた。その後は代官所や藩庁が置かれ、要害屋敷として幕府から認定される等、南部藩の拠点として重要視された。 七戸城は、台地の地形を利用し、本丸、二の丸、北館、北館、角館、西館、下館、宝泉館の七つの郭で構成されており、二の丸は柏葉公園として整備されている。敷地が広大で、堀等の遺構や、復元された東門等、見応え十分。本丸の神明宮は、築城した南部政光により創建されたもので、江戸時代には遠野南部氏の祈願所として厚く信仰された。
旅とグルメ人ken旅とグルメ人ken
00
20200223三沢は晴天だったので七戸城弾丸ツアーに行って来ました。 途中から吹雪の中、無事に「七戸城跡」に到着しました。 七戸城跡の駐車場に車を止めて降りる頃には風は止んでましたが雪は未だ止みません。 七戸城は柏葉城とも呼ばれ鎌倉末期または南北朝時代に築かれた城です。 七戸南部氏の代々の居城としても知られています。 1591年(天正19年)、七戸家国が南部氏一族の有力者である九戸政実とともに奥州仕置を行う豊臣政権に反抗して断絶しました(九戸の乱)。 その翌年には城も諸城破却令によって破却されました。 江戸時代には七戸藩(盛岡新田藩)が創設され、藩庁がここに置かれました。 現在は柏葉公園としてとても綺麗に整備され、往時の曲輪、土塁、水濠、空堀などが現存していますが今日は雪の下です。 また本丸城門が町内の青岩寺に移築されているそうです。 春の晴れた日も最高でしょうね!
藤田力藤田力
60
2021年8月8日に見学しました。建武2年1335年にこの地を安堵されたのは、南部政長であり、戦国時代末期まで、彼の子孫が七戸南部氏として君臨しました。 天正19年1591年「九戸政実の乱」において、七戸南部氏は、政実に味方したため、宗家である三戸南部氏と対立することになりました。奥州仕置で羽柴(豊臣)秀次軍に敗れ、七戸南部家は断絶しました。 戦後処理として南部信直は、慶長2年1597年に南氏の血筋の七戸隼人正(はやとのしょう)直時を2千石で城主にしました。寛文4年1664年に城主であった重信が第29代盛岡藩主になったため、それ以後、盛岡藩の直轄地となりました。そのため、代官所となりました。
関清志関清志
110
国史跡。それ程広くは無いが、高低差あり堀もありと、お城らしさが感じられる。 人が居なさすぎでガランとはしているが、適度な手入れは入っているように見えて、寂れたという感じはない。ただ城の周りの街並みは、衰退して憚らない地方の典型ではあるが。 お城の一角にある七戸神明宮もなかなか立派な神社である。ただ遺憾せん周囲に何もなさ過ぎて、余程の城址巡りが好きな人を除くと、足を運ぶ価値を見出せるか否かは微妙。
ドライセンVer Ka.ドライセンVer Ka.
60
Nearby Attractions Of Shichinohe Castle
Tenno Jinja Shinto shrine
Shichinoheshinmeigu
Kashiwaba Park
Zuiryuji Temple

Tenno Jinja Shinto shrine
3.8
(123)Click for details

Shichinoheshinmeigu
4.1
(50)Click for details

Kashiwaba Park
3.7
(55)Click for details

Zuiryuji Temple
4.3
(30)Click for details
Nearby Restaurants Of Shichinohe Castle
Bistro Lark
Makiba
タベルナ
Sugiyashiki Okuyama
Restaurant Junon
ダイニングらぱん
Akaushi
Bakery Azeria
わが家キッチン 居酒屋絵里
スナックすみれ

Bistro Lark
4.0
(75)$$
Click for details

Makiba
4.1
(88)$$
Click for details

タベルナ
3.8
(54)$$
Click for details

Sugiyashiki Okuyama
4.0
(41)$$
Click for details