Ike Shrine
Ike Shrine things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
很漂亮的大池,也有很豐富的傳說,環池走一圈,分外寧靜愉悅,池裡的魚或許是受到信仰保護,都很大隻貪吃,池邊的小神社處有魚飼料,可以自取投錢。 池神社似乎比較少外國觀光客前來,撒必思提供池神社的中文介紹── 北山村是因「明神池」信仰而凝聚、由修行者傳承下來的村落,故留下許多傳說再再顯示明神池是特別之力寄宿的「神秘之池」。 傳說──水神的憤怒 在天武天皇(673~686)年間,某日明神池中傳出可怕的地鳴,池面卻不見波濤洶湧,村民都恐懼地想著是水神發怒了。 這時,一名修行者從村莊通過,應村人的懇求,在池邊三天三夜不眠不休地進行祈禱,終於,池中的聲響消失了,美麗的晨光降臨池水,過後修行者命村人建立神社,侍奉水神,該池也被命名為明神池。 傳說──冥想之池 明神池自古就被認為是「主人居住的神秘池」,許多修行者會從大峰山脈下來,在此處冥想,以求「妙音(天)」祝福,故在此地建立神社。 此外,從前有一名三重縣的修行者在前往大峰山的途中,順路來此,感受到不尋常的神氣,便在此處祈願,將雞蛋投入池中,便見白色的大蛇短暫浮出水面,此乃「神之眷屬」──白龍現身,也被傳言是水神真身。 傳說──大蛇封印處 古時,在大峰山脈附近流傳著邪惡大蛇的傳聞,被腳踏鐵木屐的修行者用錫杖打飛之,傳說蛇尾落入奈良市的猿沢池,蛇頭落入熊野市的有馬池,蛇身則落入下北山村的明神池,而時至今日,笠捨峠仍有妖魔出現的傳聞,自然也就沒人在走了。 明神池的七大不可思議 1. 無入河,無出川,池水卻絕不乾涸 明神池水位與天象不呈直接關係,若有異變,則被視為壞事發生的前兆。 1975年,沒有豪雨降臨,池水卻淹到拜殿前,大學教授查無原因,只在池底發現起伏頻繁,也可能是因為複雜的地形所致。 2004年,超大雨量紀錄的颱風16號來襲時,池水僅達到超過護欄的高度。 2011年,引發水災的颱風12號也使下北山村超過1.6m的上升水位,拜殿首次淹水。 2. 社前道路是聖域 池和鳥居中間的道路以前是在神社境內,在此處做不敬之事、運送遺體經過等,據說都會發生不好的事,故從前村人在出殯時,都會讓棺木先下車,再從神社另一邊的湖畔以人力來運送。 3. 投石入池,雷雨將至 傳說將石頭或樹枝投入池水、弄髒池水、在池中大小便,那麼,就算是晴天,也會立刻下起大雨,也有傳說「將船釘投入池中便有龍現身」。 4. 殺鯉屠龜人也死 池神社禁止在明神池殺生、放生、乘船甚至是踏入池內。 曾有男子自豪地說自己曾在明神池釣過鯉魚,立刻得了怪疾,各處醫師都束手無策,直尋到占卜師,才知道是源於在明神池釣魚,便立刻到神社致歉,病便不可思議地痊癒了。 5. 砍罰御神木會被作祟 傳說砍伐此神域的樹木,會進入百年的沉睡,而砍伐採摘神社的草木,會受到天罰,倒在池中的樹木也要維持原樣。 當年為建大阪城,豐臣秀吉曾命人砍伐池神社的御神木,村民不敢砍,於是傳說是豐臣秀吉私生子的兄弟倆來此砍伐,然而斧頭一下,斧刃便捲曲損毀,兄弟倆便一邊磨斧一邊砍,隔天,那些被切下的碎屑卻又回到樹木上,兄弟倆乾脆就將砍出的木屑給燒了,慢慢將神木砍倒。 這之後,兩兄弟計畫將明神池的水引到池原處的村落,便開始砍伐池邊的樹,突然池中央波濤湧至,二人當場昏厥,等到他們清醒時,手中斧頭的握把都已腐朽,衣服也泥濘不堪,滿臉更是長滿了鬍子,兩人大吃一驚,下到村莊,才知道已經過去了三年。 6. 象徵吉兆的「浮木大人」會現身 傳說池中有一根長約4m的古樹,長年在此浮沉,樹上生有青苔、雜草,乃是御神木的一部分,被稱為「浮木様」,平常看不見,如果現身就是一個很大的吉兆,等到好事發生,它又會回到池裡,此外,在浮木大人上有1~5隻烏龜乘坐,被認為是神明出遊。 最初,浮木大人是為建大阪城而被鋸下的御神木樹梢部份,故在大阪城發生異變和不幸的時候,就能看到它現身,據說在大阪夏之陣時,大阪城被大火焚燒,浮木大人也在池中旋轉了七天七夜。 也有傳言國家大事發生前,浮木大人必現身,戰前曾數度被目擊,最近是在2011年6月25日的早晨,前來參拜的人們遇到了傳說中的浮木大人,右邊長滿青草,左邊有一隻烏龜搭乘其上,湖中的樹木不是樹皮剝落就是腐朽泛黑,但那樹木上雖是長滿了青草,卻是美麗的純白色。 7. 池中水神「白龍」昇起 據池峯聚落的人所言,到池神社參拜時,突然從池中央立起了一個大水柱,完全就是逆沖的「瀑布」,他們認為是龍神飛昇。 據其他村民所言,1995年,正舉辦御神事時,一向平靜的池水突然掀起波紋,池畔聚集的數十條鯉魚四處逃竄,轉眼池水便混濁不堪,一半的池塘都被染成了鮮紅色,不久,水池中央便出現了一條巨大的白蛇,眾人連忙回拜殿,取過才供奉上的生蛋,便投入池中,池水瞬間平息了下來。
紫蛍紫蛍
10
某サイトでこの神社と池の事を知り興味があって参拝させていただきました。紀伊半島の深部とはいえ晩秋の秋晴れでとても暖かく、関西のバサー(ブラックバス釣り人)の聖地の池原ダムを横目に169号線を快適にドライブがてら行った先には? とんでもないパワースポットです! 神の池との認識と先入観があってもそれを超える、人智を越える神気、霊気 はたまた魔の境地か? 周辺に満ち満ちてます。 この一帯だけは明らかに違う空気が流れてます。畏れ多い事この上ないパワー。 こんな池は多分京都の深泥池で感じた以来の経験です。 一周約1kの遊歩道も熊注意の看板と共に何処か異空間を歩く感じです。 とても貴重な体験でした。 また来ます!
Tatsuya tokunagaTatsuya tokunaga
00
池を御神体とする珍しい神社。 鮮やかな朱の鳥居と神木、丸みを帯びた狛犬が特徴的。社は良い造りだが、それなりに老朽化を感じるのは過去に何度か床上浸水しているからかも。 御神体である明神池にも道路を隔てて鳥居と社がある。ここには鯉のエサがあり、100円を賽銭箱に入れてエサを取り、社の側で待ち構える鯉にあげる事ができます。 神社には七不思議があり、その一つに『池の生き物を殺めてはならない』というのがあります。釣りによって魚を傷つける事も該当するので、池では全面釣り禁止となっているので注意。 駐車スペース、トイレ有り。
Ar KnAr Kn
20
え?こんな場所にこんな物あったんや!ってのが正直な感想です。人も居なかったからか神聖な雰囲気がハンパ無かった。景色もいいし空気も旨い!パワースポットかもね?あと、池の鯉がメッチャ騒がしい。餌やり場にバイク止めたからかエンジン切る前から下でバシャバシャと激しかったわあ。鯉のエサ100円で無人販売してます。お釣り出ないので小銭必須!一袋じゃ全然足らない。子供連れなら何個いるのやら…まぁ大人でも楽しいからねぇ。
【単車】と書いて【ぼっち】と読む【単車】と書いて【ぼっち】と読む
20
通りがかりに変わった名の神社だったので少し立ち寄りました(^o^)丿 大きな杉の木が沢山立ち並ぶ国道425号の森林地帯の中にありまして、車を駐車できるスペースに置き境内を歩きます。 そこには、下北山村「明神池の七不思議」と言うのがあり興味のある方は是非、調べてみてくださいね( ^ω^ )
桂樹じゅん桂樹じゅん
20
池には鯉が沢山いて100円でエサをあげることができます。すぐ近くには綺麗な池の平公園という綺麗な公園もあります。 日本三大酷道と言われる国道425号ですが国道169号からアクセスすると狭い道も無いです。YouTube和旅チャンネルで動画もあるので是非ご覧下さい。
和旅チャンネル和旅チャンネル
20
Nearby Attractions Of Ike Shrine
Myojin Pond

Myojin Pond
4.6
(10)Click for details
- Unable to get your location