Ikoi Path
Ikoi Path things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
全長12キロの散策道でアップダウンはほとんどなく歩きやすい。片道5、6時間かかるが、始点(小河内ダム)と終点(山のふるさと村)を繋ぐ公共交通機関がなく、自家用車の場合の一例を紹介します。 小河内ダムに駐車→いこいの路→山のふるさと村→麦山浮橋(水位によって通行止めあり)→バス利用(小河内神社バス停から奥多摩湖バス停まで)→小河内ダム駐車場 注 先にバスで小河内神社まで行き、麦山浮橋ふるさと村いこいの路小河内ダムへ歩く行程も可能 麦山浮橋〜山のふるさと村の道は2.5キロ程度あり、いこいの路12キロと合わせて全行程約15キロとなります。 ※麦山浮橋及びいこいの路の通行可否は、東京都水道局小河内貯水池管理事務所のホームページへ ニホンザルは非常によく見かける。 何箇所か道を外れて湖側に降りていくと、湖岸の 岩場や砂場に行けるのですが、どこも眺めが大変良いです。
Tadaaki AshidaTadaaki Ashida
20
当初の計画ではこの路を歩く予定は無く奥多摩湖駐車場から御前山へアプローチし小河内峠を経由して山のふるさと村へ下山。遊歩道から浮橋を渡りバス移動して駐車場へ戻る予定でした。が、御前山山頂で出会った方が水位不足で橋は外されているとの情報が。急遽、予定変更して水窪山からいこいの路へ下山。約2㎞この路を歩いて戻った。 いこいの路は山のふるさと村へは12㎞、所要時間は約4時間となっている。そこから遊歩道と浮橋を渡ってバス停まで約2.5㎞歩く。登山ほどの装備は不要だが水分と食料は必要。歩きやすいハイキング道だが距離があるので履き馴れたスニーカーや登山靴が良い。浮橋が通行可かの確認も必要だ。
齋藤博幸齋藤博幸
10
#2022/11/19 11月中旬過ぎ、土曜日の9時過ぎに山のふるさと村に向けてスタートしました。 山のふるさと村に着いたのは11時50分くらいでした。 小河内ダムから山のふるさと村まで約12km、その先、麦山浮橋を経て小河内神社バス停まで約2kmです。山のふるさと村にバスは来ませんので、ご注意ください。 また、道中のエスケープルートもありません。通り抜けるか、戻るかです。クマの目撃情報もあります。 小河内ダムから途中まで(ちょうど、通行止めで迂回路が設置されているあたりまで)は工事用の自動車も通れるほどの幅の路、その先はほどほどに整備された散策路です。自分が訪れたときは紅葉のピークが過ぎ、落ち葉の絨毯が敷き詰められた箇所が多かったです。 唯一、この通行止め(2022/11/19時点)の迂回路だけはきつく、足元に注意を払いつつロープに頼りながら上り下りすべきです。 正規ルート全体で見れば、ダムからふるさと村まで、平坦な道が続きます。途中分岐があるといえばありますが、間違うことはないでしょう。湖側を選んでいればOK。 湖畔を進む道ですが眺望が開けている場所はなく、湖や対岸がよく見える箇所はありませんでした。展望台のようなスポットもありません。 休憩箇所は中間地点(6km進んだあたり)に東屋とトイレ。 トイレに手洗い場所はありません。給水タンクは清掃用だそうで、飲用・手洗い不可と書いてありました。 いこいの路だけみれば、歩きやすいが景色は思ったほど開けておらず、単調です。起点/終点付近にある、小河内ダムや山のふるさと村、麦山浮橋なども含めて楽しむと良いと思います。
Mana6u 0sawaMana6u 0sawa
40
バス停「奥多摩湖」近くに入り口があります。 観光マップによると4時間かかるとのことでしたが、女性の足でも3時間で歩けました。 ただ、いこいの路のゴール地点からバス停まで、さらに2.5キロほど歩く必要があるため、全体で4時間は見たほうがよさそうです。 2022年11月現在、一部工事中のため、迂回路を通ります。迂回路が一番の難所でした。笑 秋の終わりでしたが、冬仕度を始めた森の甘い匂いと、ふかふかの落ち葉を踏みしめ、たまに現れるモミジのグラデーションを楽しみながら歩けました。
旅女子旅女子
00
数字だけだと12kmは長く(案内板には歩くと一周3-4時間かかるとあった)、道も砂利道で舗装されておらず、歩きにくそうですが、対向車も自転車も殆ど来ないので、空気も綺麗で歩きやすいです。 ただ、景色は行きも帰りも湖を見ながらの単調な道のりなので、音楽でも聴きながら走ったりすると、丁度良いかも知れません。(近所に民家もないので住民も少ないので、走っている人は大概は外から来た人です。) 夏は人を刺す蚊も多く、虫が兎に角多いので、虫刺され予防は万全にして行くと良いでしょう。
Masahiro MMasahiro M
100
いこいの路自体は、湖面から15〜20mほどの高さを、ほぼアップダウン無く進めるハイキングコースとなっているので、非常に歩きやすいです。 ただ、ふるさと村まで12km(ダム近くの2つの入り江が奥まで入り組んでいて魂削られます)、さらにバス停がある小河内神社まで2.5kmありますので、15km歩く覚悟をもつか途中で引き返すプランで。 湖面を見下ろす高さなので、木々の合間から湖を見渡せますが、視界が開けた展望箇所はほとんどありません。
Mat IcMat Ic
00
Nearby Attractions Of Ikoi Path
Okutama Green Waters Friendship Hall
Ogouchi Dam
Happoiwa Observatory
Drum can floating bridge (exhibition)
Ogouchisō
Mutsuishiyama trailhead

Okutama Green Waters Friendship Hall
3.9
(1.5K)Click for details

Ogouchi Dam
4.2
(253)Click for details

Happoiwa Observatory
4.3
(22)Click for details

Drum can floating bridge (exhibition)
3.5
(18)Click for details
Nearby Restaurants Of Ikoi Path
カタクリの花

カタクリの花
3.8
(70)Click for details