Uende Honten
Uende Honten things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
福島県芦ノ牧温泉駅近くにある 会津山塩を使った塩ラーメンが美味しい店✨ 麺の仕様が変わったらしく気になり再訪 店内入り口には ○アルコール消毒液使用のお願い ○席間隔も通常の半分にし ○店員客マスク着用でコロナ対策しています 注文したのは ●私『濃厚辛みそ中華』¥780 普通麺、並盛 山塩ラーメンが旨過ぎて 毎回同じ注文してまうから 今回は違うメニューにしてみました スープは辛味のしっかりした くどさの無い濃厚味噌 これはこれで美味しい♪ けど ココでしか食べられない『味』でも無く普通かな 麺は以前より加水率が少なくなり もちもち感がなくなってました 以前の方が好みで残念( ノД`)…⤵️⤵️ ●Y様『会津山塩ラーメン』¥730 普通麺、並盛 ●『焼き鳥、タレ、塩』×4 タレと塩1本ずつ頂きました 大きな豚かしら肉のネギマ焼き 今回のは肉に臭みがあり残念( ノД`)… ●『鶏節ご飯』¥310 会津地鶏で作った鶏節に 会津地鶏の温泉卵付き 醤油タレを好みでかけて頂きます ふわふわの鶏節に地鶏温泉卵のまろやかさ ラーメンスープとも相性◎で旨い❗♪♪ 今回で3種類のラーメン食べましたが私的に うえんでは✨『会津山塩ラーメン』推し✨です (評価は会津山塩スープのです) 麺が変わってしまったのが残念すぐるけど 美味しい山塩スープのラーメン屋さん コロナに負けず頑張ってや~♪ヽ(´▽`)/ __________________ 芦ノ牧温泉駅近くにある『うえんで』 ずっと行きたかったラーメン屋さん お昼過ぎに行くも行列の人気店 中華(醤油)、会津山塩、味噌タンメン 濃厚辛味噌などがあり 麺は熟成多加水ちぢれ、普通と極太が選べる 注文したのは 「会津山塩チャーシュー麺」普通麺 ¥950 連れは「中華そば」極太麺 ¥680 焼き鳥 (塩とタレ5本)¥800 会津山塩ラーメンパーフェクト!!! 豚ゲンコツ、会津地鶏ガラ、煮干し、野菜の コクがあり優しくバランスの良い味に 会津山塩が輪郭を持たせて味がハッキリする 多加水麺はモチモチして絡み良くツルツル 途中で胡椒を入れて失敗したと思う程 完璧な味でした、絶品❗ 連れの醤油中華スープも味見すると 最初に煮干しと醤油の香りが来る優しい味 極太麺はうどんみたいて言うてた(笑) 山塩ともう1つお勧めが焼き鳥❗ 生の豚カシラ肉をその日に串に刺して焼く 新鮮で美味しい焼き鳥(豚?) 普通の1・5倍ある大きさでジューシー 好みですがタレが味良くて好きです 芦ノ牧温泉も良かったし ラーメンも最高でした、また伺います。
ゆんあとこゆんあとこ
10
せっかく『うえんで』に行くなら本店。ということで本店のこちらへ来店。 事前に混むことを予想していたので、最初から『うえんで第2駐車場』に駐車しました。店舗前は数台しか停められず、順番待ちのお客さんも店外にたくさんいらっしゃるので、第2駐車場に停めることをオススメします。第2駐車場からお店までは徒歩1~2分程です。 平日の10時頃に到着したのですが、既に3組待ち。朝ラーをやっている人気店だけありますね。 車のナンバーを記入すると、駐車場まで呼びに来てくださいますが、今回は店舗横のベンチで待つことにしました。 ベンチがあるスペースのすぐ横に灰皿があったので、喫煙者の方々がそこへ集まっていました。煙草の臭いが苦手なのでとても苦痛でした。結局その場から離れて立って待つことに。 人気店で待ち時間があることも考慮し、小さなお子様は妊婦の方、煙草の臭いが苦手な方のために、そこはスペースを分けてくださればありがたいです。 3組待ちの結果40分後に席に案内されましたが、案内されたテーブルがガタガタしていました。少し残念でした。また、隣の席と近いので、会話も丸聞こえで話しをするのも躊躇うほどでした。 『会津山塩ラーメンの普通麺』と『焼き鳥のタレ』『手作り餃子』を注文。お昼時になり混んでいたからか、提供時間は遅く感じました。 注文時に気になったのは、メニュー表に「焼き鳥の注文は5本か3本ずつ」と記載がされていたため、タレを3本頼みました。ですがその後ご新規のお客さんには「2本からでも頼めるよ」と店員さんが話しをしていました。メニュー表に載っていない頼み方ができるのなら、全員に周知していただきたいと思いました。 ラーメンのチャーシューは味が濃く、好みが分かれそうです。スープは優しく少し甘め。山塩ならではなのでしょうか?とても美味しくいただきました。焼き鳥は1本がとても大きく驚きました。今回は3本頼みましたが、1人で食べるとなるとこれだけでお腹がいっぱいになりそうです。餃子は特に特徴もなく普通でした。 御手洗は1つのみ。男女兼用での利用なので、気になる方は気になりそうです。また、ティッシュが棚の上にいくつか置いてあるだけだったので、他のテーブル席やお座敷席の方と一緒に使用します。ティッシュを使いたい時に使えないことがあったので、最初に何枚か取っておくことをオススメします。お水はセルフサービスでしたが、店内が混み混みしていたため、移動もしづらかったです。 人気店ということもあり期待して来店しましたが、いろいろと残念なことがありましたので、今回はこちらの評価とさせていただきます。
ムスカムスカ
50
喜多方へ向かうべく東武⇒野岩鉄道⇒会津鉄道と乗り継いできたのですが、最初の1店舗目は喜多方に今年オープンした「うえんで喜多方店」にしようと思っていたんです。ただ会津若松には10:42につくけど40分ほど喜多方方面の列車がなく、喜多方駅に着くのは最短でも11:42なんですよね。 早く食べたいのに1時間がもったいない・・・ そうだ!まだ芦ノ牧温泉のうえんで本店に行ったことなかった。どうせ下今市から喜多方の間はフリーパスだし芦ノ牧温泉で下車しよう。というわけで芦ノ牧温泉で下車。 うえんでの行き方は簡単。芦ノ牧温泉駅で下車したら駅出て真っすぐ突き当りまで行って、突き当たりにある上三寄郵便局の右側にあります。 道路に面した看板はないので注意が必要。 早速入店しましたが、日曜なのにあまり人いないですね。 9時開店だからもう食べ終わったあとなのかな(私が入店したの10時半前)。 早速メニューを確認。 うえんでだと会津山塩ラーメンが食べたくなるんですよね。というわけで会津山塩ラーメンの手打麺。 あとうえんの本店では焼き鳥が有名なんですよね。焼き鳥も塩3本で注文。 あと焼き鳥頼んだんだからビールも注文。 まずはビールが来たのですが、なんか一緒に持ってきてくれたなあ。 チャーシュー刻んだやつじゃないですか。これはありがたい! というか、チャーシューついてくるんなら毎回ビール頼んじゃうよ。 そして焼き鳥も登場。こりゃビールがすすむね。 ちなみにメニューは「焼き鳥」ですが、実際には鶏肉ではなく豚ですね。 食べた感じだとカシラですかね?これは美味しい。タレも食べたかったね。 ほどなく会津山塩ラーメンも登場。 スープも美味しいんだけど、手打麺の不揃い感も結構好きなんですよね。 夢中で食ったらすぐになくなっちゃいました。 喜多方のうえんでだと焼き鳥ないから本店来て良かった。 また焼き鳥食べたいですね(ビールに付いてきたチャーシューもまた食べたい)。 なおうえんでですが、本店と喜多方店以外に西若松の方に山鹿店があります(訪問済)。 山鹿店も焼き鳥はない(はず)です。
中山くろふね中山くろふね
60
観光でふらっと走っていたらうえんでの看板が目に、駐車場見ると一箇所だけ空いてる、迷わず突入、駐車場は結構狭め、中々大変、しんどいと思う方は直ぐ近くに第二駐車場があるのでそちらに停めるといい、グーグルマップでも第二駐車場って出るので分かり易いから、店内満員なら名前書いて車で待つ感じ、空いてる席に通され注文、店の娘さんがテキパキざばいてくれるので安心、小上がり以外の席は基本二人掛け、結構狭め、メニューを見てうえんでさんなら山塩チャーシュー麺、後焼き鳥?950円高いな、でも注文最初に焼き鳥来てビックリ、デカい(☉。☉)普通の焼き鳥屋の3倍位デカい長さは同じだが肉の量が半端ない真ん中に太いネギ一つ、後は全部肉、かなりの食べ応え、メニューに餃子もあるのでビール頼めば焼き鳥や餃子つまみながら飲める、小皿も来るので串から外しても食べれる焼き鳥食べてるとラーメン着丼、混んでる割に早い着丼、店主の威勢のいい掛け声で次来るなって分かる、ラーメンはスープは温泉から作った山塩のアッサリ味のスープ、麺は手打ちと普通のを選べるが手打ちをチョイス、手打ち手揉み麺、喜多方ラーメンの特徴がよく出てる、麺はモチモチ、縮れ具合もスープが絡んで抜群、チャーシューが少し塩っぱく感じるがアッサリスープでしゃぶしゃぶすると結構薄まる、大盛り頼むと結構多くてチャーシュー麺だとチャーシューも厚めなのでスープまで飲むとタプタプに、客層は温泉が近いので年配の方がほぼ店内も綺麗だし活気があっていい、久々に納得の行くラーメンが食べれた感じ、美味かった^_^
フリーダムフリーダム
10
R5.09.17 敬老の日を前に、ラーメン好きな91歳の義父を連れ、久しぶりにお店を訪れました。気温が32〜33度あり、熱中症になるのを防ぐため、申し訳ないながら店内で休ませてもらっていたところ、しばらくすると、「そこは、次にラーメンを食べる人が待つ席だから‥。外でと。」追い出されてしまいました。混雑時なので、確かに迷惑だったのかもしれませんが、暑い中外で待っている義父に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 ラーメンはおいしかったけど、私が食べた醤油味のラーメンのチャーシューはしょっぱくて、味がとんがっていたと思います。店のお年寄りに対応する姿勢と、ラーメンづくりに対する姿勢が同じなのかなと、とても残念な気持ちでいっぱいでした。 義父は、帰り道の道中「来れてよかった。」といってくれましたが、熱中症の症状か出てしまい、大騒ぎの事態になり大変でした。 もう、ここには来ません。お客さんがたくさん訪れる人気店ですが、お客さんを大切にできないお店はいらないと思います! 若松のうえんで山鹿店には何度か行っていますが、本店は初めてです。 今日は、山塩ラーメンの手打ちをいただきました。びっくりしたのは、手打ち麺。幅広のうどんのようです。もちもちした麺で小麦粉の味が感じさせられます。澄んだスープは、やさしいおいしさです。メンマ、3枚のチャーシュー、秀逸なのは細かく輪切りに刻まれたネギ、夏のネギは固くスカスカしがちなのにとてもみずみずしい! 今度はいろいろな味に挑戦したいですね!
駿駿
70
かなりの人気店なのでしょう! 先日の日曜日初めて伺ったのですが、観光地への通りということもありか、バイカーや他県ナンバーで大変賑わっております。会津若松へと向かう途中、周りほのぼのとしたごく普通の田舎の風景なのですが、そこに混雑する小綺麗なお店が突如現れます。 ここは山塩ラーメンと焼き鳥が有名らしいです。 画像は一番人気の会津山塩ラーメン!と醤油チャーシュー手打ち麺。麺は手打ちと細麺とが選べます。 山塩はいわゆる塩ラーメン。澄んだスープが見た目美しいですね。ですが私は醤油ラーメンにビックリ!スープを一口すすると、どこかで食べたことのある味?。数分考えたのですが思い出せず…?ですが、喜多方ラーメンとはちょっと違うような気がします。 ただ手打ち麺なのですが、ちょっと堅めだったのでもう少し茹で時間を長くしてもらいたい。今流行りの堅麺でコシがかなり強いですね。コシが強いのと堅麺では意味が違いますね。ワシワシ感が強くちょっとミスマッチかな。 ですが、特に醤油はまた食べたくなる味で間違えないです!次は焼き鳥絶対頼みます! うえんでオススメです! R3/10/30再度伺いました! 今回は手打ち中華そば大盛と念願の焼き鳥タレ3本をオーダー。手打ち麺は相変わらずコシが強すぎましたが、焼き鳥は1本が大きく食べごたえがあり美味しかった。次は塩焼き鳥を食べたいです! 焼き鳥もオススメですよ!
万徳ひで男万徳ひで男
70
Nearby Attractions Of Uende Honten
Aizu Railways Shrine

Aizu Railways Shrine
3.8
(16)Click for details
Nearby Restaurants Of Uende Honten
牛乳屋食堂

牛乳屋食堂
4.1
(854)Click for details
- Unable to get your location