Himono Syokudo Fuso
Himono Syokudo Fuso things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
最新投稿は2024/6 ---2023/5--- 干物の種類が多いのはもちろん 小鉢、おでん、おむすび、 サイドメニューたちなど選択肢が多くて びっくり!テイクアウトも充実〜 『鮭むすび』『シマホッケ』『みそ汁』を それぞれ単品オーダー。 ✦『鮭むすび』 干物のラインナップにある、 大人気サーモンハラスをふんだんに 混ぜ込んだおむすび🍙 しょっぱくないので、店内にある 干物用旨だれを垂らしても◎ これだけテイクアウトで 買いに来ても良いくらい🤤 ✦『シマホッケ』 デカイのでふたりでシェア🌟🙏 外パリ中フワ。干物自体も美味しいと 思うけどやはり焼き加減が絶妙◎ ✦『みそ汁』 は、普通!(笑)量は多くて助かる。 ---2023/5 2nd--- さっそく再来してテイクアウト。 『だし巻き玉子』『牛すじ煮込み』 タッパー持参で容器代各50円節約◎ ※写真に載せてないけど 『鮭むすび』もリピ だし巻き玉子は甘すぎず✌ 牛すじ煮込みは、しっかり濃い目で 甘さもしっかりある。ご飯にかけて 食べたらもう最強どて丼。ネギ別添え。 予想以上に量たっぷりなので、 イートインで、干物定食+牛すじ煮込み ひとりで平らげるのは厳しいかも笑 ---2023/11--- 久々来れた〜 『鮭むすび』『みそ汁』『おでんx4』を それぞれ単品オーダー。 おでんは、「おでん食べたいのです🍢」て 店員さんに声かけるとお皿渡してくれる。 セルフで盛り付けるよ。そのあと、 店員さんにそのお皿を渡すのだ。 想像以上におでんが美味しかった!!! お昼頃伺ったのだが、出汁がシミシミで。 ほんで、大根とこんにゃくのサイズ規格外✋ おでん、他のもコンプリートしたいなぁ〜 一律130円だよ✋ 地味にカレーライスも気になっている🍛 ---2023/11 2nd--- ようやく久々にスタンダードセットの 干物+定食セット ※みそ汁を豚汁に変更 干物は銀ダラカマにしたよ✌ 骨がちと多いが旨味抜群◯ 豚汁は、みそ汁に比べてお椀も大きいし 大根とニンジンのデカざく切りたまらん🤤 これだけでもかなりお腹いっぱいになる笑 というわけで、朝ご飯にするなら 鮭むすび(推し過ぎ)+豚汁が最強説。 ---2023/12--- 大晦日もやってた⭐ 最近モーニング感覚で最近来てる笑 おでんと、鮭むすびと、だし巻き玉子〜 だし巻き玉子はシェア推奨の大きさ☝ いつかカレーライスも食べてみたいと 思ってはいる🍛 ---2024/6--- うどん、豚汁、だし巻き玉子(シェア) うどんにはわかめとはまぐりが入ってる✌ 海の幸、さすがヒモノ屋さん🎣
T WallabiT Wallabi
50
干物はどれも大きく肉厚でとても美味しかったのですが、初めての人には注文のシステムがちょっとわかりづらいのかなと思いました。 入店から会計までは以下の通りです。 ①干物を選ぶ ②【受付】に行き干物を渡して御飯や味噌汁など注文をする ③番号札を貰って席待ちの列に並ぶ ④席が空いたら番号を呼ばれるので案内された席につく ⑤干物が焼きあがると番号を呼ばれるので【焼き上がり】で商品を受け取る この時に会計表を渡されます ⑥食事が済んだら食器を【返却口】へ返す ➆【お会計】で会計表を出して支払いをする 流れはこのようになってます。 私は事前によく調べてからいったので戸惑わなかったのですが、干物を選ばず席待ちの列に並んでしまう人が多々見受けられました。 一応システムは掲示されているのですが、初めての人は「とりあえず並べばいいのかな?」と思ってしまうかもしれないです。お気を付けを。 +350円で御飯・味噌汁・小鉢・お漬物が付きます。ご飯の量は小盛〜特盛まで選べます。並盛より多くすると別途料金がかかり、小盛は少し安くなります。 小鉢は受付のすぐ横にあるケースの中にあって、焼き上がった商品を受け取る時に自分で選んで持って行くシステムのようです。 私は味噌汁と小鉢が要らなかったので御飯小盛り単品で頼んだのですが、お漬物も付いていました。 今回夫と二人で行き、夫のサーモンハラスが先に焼き上がったので先に食べててもらったのですが、半分以上食べてからやっと金目鯛が焼き上がるような感じでした。焼き上がりに10分ぐらい差があったと思います。 全ての干物が同時に焼き上がるようには調整してもらえないので、先に食べる人はちょっと気まずい時間があるかもしれません。 ハラスも金目鯛も肉厚でジューシーで本当に美味しかったです。金目鯛も大きかったのですが、ハラスもびっくりするぐらい大きかったです。 皮までパリッと焼かれていて最高でした。 またお魚が食べたくなったら来たいと思います。
n tn t
30
たまたま道を通りかかって、発見したお店です。 駐車場はアスファルトですが、かなり傷んでいて、あちこちに大きな穴が空き、デコボコしています。車高の低い車は穴に落ちた時に車体を擦らない様に要注意です。周りの飲食店と共同駐車場の様な感じで混雑していて、なかなか空きが見つかりませんでしたが、何とか駐車できました。 車から降りると、外でも焼き魚の臭いが漂ってきます。 店内に入ると、魚の干物がズラリと並んでいて、籠とトングが置いてあるので、それを使って食べたい魚を自分で取り、受付に持って行きます。魚の料金(魚の種類によってお値段が変わり、私が行った時は、お高い魚だと金目鯛やノドグロが1050円、安い魚だとホッケの半身で400円でした)にプラス350円で、定食(味噌汁、ご飯、漬物、選べる小鉢)になります。干物の持ち帰りも出来るみたいです。 受付で定食注文後、番号が書かれた紙を貰い、焼き上がりを待ちます。 店内は大変賑わっていて、雰囲気は大衆食堂といった感じです。勿論、店内は焼き魚の臭いが充満していますので、オシャレ着等はニオイ移りが気になるかも。 満席なので待ちました。 席が空くと店員さんが案内してくれます。 セルフでお茶を持って行き、席で待っていると、番号が呼ばれ受取にいきました。カウンターに置いてある定食の小鉢(きんぴらや卵等、色々あり)を選び席へ。 今回、魚は赤魚、小鉢は大根おろしにしました。 赤魚の身はホクホクで、そのまま食べても味があり、備え付けの醤油と大根おろしをかけても、とても美味しかったです。 小鉢の大根おろしは結構な量があるので、小さい魚だともて余すかも。 今回で、赤魚が気に入ってしまいましたので、是非また食べに来たいと思います。 (2024.2.24)
麻奈麻奈
20
2022.9/x…犬山からの帰り、41号線を走行中 見つけるも、記憶の底に埋没、しばし 時が流れる。 9/29…一昨日、此の店の記事が スマホに表示。 又 記憶の底に沈まぬうちに、早速 本日来訪。 朝食には遅く 昼食には早い10:30頃、見計らって来たものの、此の時間帯でも 結構 客多し。 駐車場・店内 共に、そこそこ 空きは有り。 干物としては初体験?の ノドグロをセレクト。 11/16…大口町の病院へ定期検査にゆく為、仕事を休み、来院前に足を延ばす。 平日の8:00〜9:00だが、予想以上に空いている。 来訪前はシマホッケを食べる気満々だったが、キンキを見た瞬間 翻意。 昔 伊豆半島へ旅行した際、土産物として買ったキンメの干物は食べたが、キャラのよく似た?此の魚の干物は未経験。 2023.11/29…当然の如く、病院へゆく前 来訪。 いつもの如く、迷ふ私の目に留まった真ホッケ。 ケンミンショーで、北海道民は 縞ホッケより真同の方が美味しい、と言っており セレクト。 個人的には、縞ホッケの方が 美味しく感じる。 北海道民は、地元で水揚げされた真ホッケを早く食べれるから?、それとも 干物だから?。 2024.3/27…鯖まるごと一尾、納豆を付けて。 共に、血液をサラサラにする成分が たつぷり。 此処最近 拉麺三昧が続き、ドロドロ血モードに傾きつつあるだらう状態を、ちょっぴり改善?。 7/30…病院へゆく前の、毎度の " ルーティン " 。 御馳走様でした。
中島晴彦中島晴彦
40
※食べたいサンマは干物だとちょっと塩辛かった‥。 扶桑町に干物食堂が出来たのを知ったが結構混雑してるとか⁉️ そろそろと思い行ってみたがやはり混雑(涙)。 結局テーブルには30分かかり着席です。 ここのシステムはます魚をざるに取り受付で渡し定食にするかを決めて番号札を受領。 並んで席が空いたらお茶等を準備し番号が呼ばれたら取りに行くシステム。 精算は食べ終わった後にレジで現金のみのようです。 特に食べたいものは決めてなかったが、まだ今年も高くて食べられない「サンマの干物」がある。ただ税込550円と高価‥(涙)。 それでも食べたくて「サンマの干物+定食」(税込550円+350円)に「真ホッケ」(税込450円)を追加。嫁さんは「サーモンハラス+定食」(税込1,100円)を注文です。 結果、入店してから45分でやっと食べられました。 小鉢は冷蔵庫から大根おろしをチョイスです。 サンマの干物‥。う~ん、やはり美味くない。 サンマはやはり生を焼いたのが美味いですね。それとちょっと塩加減が辛く感じ‥。 前回四日市で食べたのは去年の7月で暑い時で、そんなに辛くは感じなかったのですが‥。 真ホッケはまずまずでした。 嫁さんのサーモンハラスを少しいただく。 身がホロホロと取れて脂もあり、これが一番人気かな⁉️ 後からのど黒が補充されたようで、選べず残念。 写真見たらショーケースに1匹映ってました(涙)。 今日は私の体調が悪かったのか⁉️塩加減が辛く感じてしまいました。
趣味はゴルフと食べ歩き趣味はゴルフと食べ歩き
00
この値上げの時代に値段を変えずに続けてる事に感謝 最近箸の先が角っぽいのから丸っぽいのに変わった、前の角タイプの方が食べやすかったのでそちらも有れば良いのになぁ…と 昆布鯖+豚汁の定食(1100) 昆布鯖やっぱりうめぇわ アジ(650) こちらも味がしっかりしてて脂いっぱいでウメー! サバ(650) 脂いっぱいでウマー! 縞ホッケ(650) 淡白で脂ものってて美味しい 初めて【旨だれ】なるものを使用 確かに使うとグッと塩味(醤油に比べて軽め)等追加されて美味しくなるけど…本当に使わなくても良いくらい魚の味がしっかりしてるのでこれは本当に注意して使わなきゃね! サーモンハラミ(750) すげぇ脂がのってる!旨い!オススメ 定食のご飯並み頼んだのに明らかに量が違う…w 旨ダレってのを使う必要ないぐらい魚自身の味がしっかりしてるので毎回使おうと思って忘れる…試したいのに使う必要性を見付けれない!! 魚焼いてるからかやはり店から出て車に乗ると身体から焼き魚の香りが…匂いの付いて良い服装で行くこと必須ですね 焼きたての魚を食べれる いきステの魚版みたいな感じかな? 色々な種類があり良い感じ。 昆布サバ(650)頼んだけど本当に美味しかったわ 平日の10:50頃なら待たずに直ぐに食べれる(焼き待ちの20分はあり) 11:10頃から人が来はじめる 11:30頃外まで行列 支払い等のカウンターは確かに難しいw
小牧一番太郎小牧一番太郎
00
Nearby Restaurants Of Himono Syokudo Fuso
Hamazushi R41 Fuso
Sushiro Fuso
Joyfull Fuso Inuyama Store
Ajihei Fuso store
Amiyakitei Fuso
Big Echo Oguchi
SUGAKIYA Ramen - Fuso Zento Shop
多嘉覇嗣
Yukari

Hamazushi R41 Fuso
3.5
(583)$
Click for details

Sushiro Fuso
3.5
(550)Click for details

Joyfull Fuso Inuyama Store
3.6
(430)Click for details

Ajihei Fuso store
3.6
(342)Click for details
Basic Info
Address
Kaidoda-360-1 Takao, Fuso, Niwa District, Aichi 480-0102, Japan
Map
Phone
+81 587-22-7080
Call
Website
himono-syokudo.com
Visit
Reviews
Overview
4.2
(407 reviews)
Ratings & Description
attractions: , restaurants: Hamazushi R41 Fuso, Sushiro Fuso, Joyfull Fuso Inuyama Store, Ajihei Fuso store, Amiyakitei Fuso, Big Echo Oguchi, SUGAKIYA Ramen - Fuso Zento Shop, 多嘉覇嗣, Yukari

- Unable to get your location