Kawachi Wine
Kawachi Wine things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
近鉄南大阪線駒ヶ谷駅から徒歩7分ほどの場所にある河内ワイン館。 ワインの試飲サービスがあり、味比べをしながら 自分に合った河内ワインを購入することができます。 団体(7名以上)での予約では工場見学も可能。 プランや料金によっては昼食付きのプランもあります。 団体無料プラン(7名以上):参加費無料、スタッフによる工場案内、試飲5~10種 団体リッチプラン(7名以上):参加費1,500円、社長または名物専務またはソムリエ または醸造長による工場案内、ワインセミナー、試飲10種(グラス試飲)、おつまみ 食事つきプレミアムプラン(10~40名):参加費2000円~、スタッフによる工場案内、 ワインセミナー、季節の小稼働円筒や旬の料理、ワイン10種(ノンアル葡萄果汁含む) 少人数制ワイナリー見学会(午前と午後各定員20名):参加費1,500円、 ブドウ試食、ワイン試飲、工場見学、おつまみ付 少人数のグループにおすすめなのは、 毎月1回開催されるワイナリー見学会です。 河内ワインは明治初期に駒ヶ谷の農家が山梨県へ行った際、 甲州ブドウを持ち帰り、農家の庭に植えたのが始まりで、 大正末期には山を開墾して産地化されました。 大正5年に真銅住太郎氏(現耳鼻咽喉科真銅宏氏の祖父)が 発起人となり駒ヶ谷産業組合ができたため急速に開墾が進みます。 真銅菊松氏(現真銅清光氏の祖父)、金銅藤造氏(現金銅繁氏の祖父) によってデラウェア種の栽培技術の導入が計られ、 デラウェア集団産業の基礎を作り現在に至っています。 食事つきプレミアムプランを申し込んだ場合の昼食会場はこちら。 「金食堂」です。もともとは蔵で雰囲気もいいですよ。 次はワイン工場見学です。ワイン館から30秒程離れた場所にあります。 葡萄を絞る機械は赤ワインは皮の付いた状態、白ワインは皮を取り除いて搾ります。 ワインを発酵させるステンレスタンク。 発酵後はオーク材の木樽に移して熟成期間に入ります。 現在では使われていない、古い機械の展示もあります。 1970年に製造されたミゼット。小回りが利くため、 葡萄畑をこのミゼットで駆け回っていたのだそう。 河内ワイナリーで作られている全種のワイン、梅酒。 すぐ近くの山を登っていくとぶどう畑があります。 天気のいい日は畑の見学も可能です。 ワイン館1階のワインショップ こちらは見学予約をしていなくても随時試飲、購入ができ、 2階の展示ホールの見学も可能です。 展示ホール 団体の場合はこちらでワインの試食会があります。 一つ一つの葡萄の品種、味などを丁寧に教えていただけます。 プランによっては葡萄1房、パンが付くことも。 天井が高い室内にはピアノもあって、 ミニ演奏会などに貸し出すこともあるとか。 河内ワインについての細かくわかる資料、写真などの展示もあります。 メルロー、シャルドネ、カベルネ・ソーヴィニヨン、 デラウェア、マスカットベリーA、ナイアガラと 葡萄用ワインの種類も沢山あるんですね! 最後にお待ちかねの試飲です。 試飲ができるリストです。ワインは17種、梅酒は9種。 デラウェア 2018 大阪産のデラウェアを100%を使用した河内ワインを代表する定番銘柄です。若々しい酸味が切りっとひきしまった印象を受けるフレッシュなフルーティワイン。 750ml 1,400円、1800ml 2,500円 スウィートナイアガラ 濃厚な果実の香りがあり、しっとりした凝縮感のある甘みがあります。 375ml 1,900円 カベルネ・ソーヴィニヨン 2015年 新樽で樽発酵した後更に樽熟成したもので芳香な旨味があります。 750ml 2,800円 マスカットベリーA 華やかな果実の香りと軽やかな口当たりがさわやかで 控えめなタンニンとのバランスがあり飲みやすいです。 750ml 1,700円、1800ml 2,800円 ロゼ 2018 甘すぎず、辛すぎないすっきり上品な味わいです。 750ml 2,000円 シャルドネ 2018 青りんごや洋梨のような華やかな香りのする辛口ワイン。 750ml 2,000円 全六種の試飲をしました。 お酒が飲めない方向けに葡萄ジュースもあります。 河内ワイナリーの最寄り駅は近鉄南大阪線 駒ヶ谷駅です。 駅の踏切近くに看板があります。河内ワイナリーへは徒歩7分程なので、電車でもアクセスしやすいですよ。
ぎゃるまま日記ぎゃるまま日記
50
大阪いらっしゃいキャンペーン(2021)で初めて来ました。羽曳野市というと私にとっては古墳巡りのイメージだったんですが、府内にもワイナリーあったんですね。大阪新発見イベント成功かな。工場見学では、経営者の金銅真代さん自ら、ユーモアたっぷりに楽しくワイン造りの工程説明ありーの、古い時代のおおーきな樽を柱や壁面にリサイクル利用してる事の説明ありーの、話がお上手で楽しい工場見学をした後は、ワイン館で自社製品のワインと梅酒の試飲をさせて貰いました。日頃飲めない私でも3種類、美味しく頂きました。行ける方は他も色々試されてたみたいですよ。お土産には、試飲で美味しかった濁り梅酒を購入。G20晩餐会で提供されたGolden Partyも欲しかったけど、帰りの荷物が重くなるので断念。また、お取り寄せででもできるといいなぁと思っています。帰り際、スタッフの皆さんと手を振ってお見送りいただき、楽しいひとときを惜しみつつお別れしました。気さくで楽しいスタッフの方々による工場見学と試飲会でした。
emiko yoshidaemiko yoshida
90
飲んだくれワインの旅~🍷 さすが河内のオッサン🎶ええ仕事しとるわ笑 第4波?のコロナ禍でも、元気に訪問😂 そして、ワインラバーには朗報です❗❗ ここでは飲めます😍😍 コロナ影響が拡大する前は、観光バスなどを受け入れるようなワイナリーなので、ある程度しっかりしたワイナリーが、マンツーマンでワイナリーの紹介をしてくれます🎶 そして、みっちりテイスティングにも付き合ってくれて1,680円 (こんなことを書いてたら、ワイナリーの方からクレームが来そうですから、その分はワインを買ってくださいね🤣笑) 映画ウスケボーイズの名言、「教科書を破り捨てなさい」を実践しているような、ここでしか作れないワインを満足いくまで試飲させていただき、ワインを気持ちよく買って帰ります。 半日の時間と諭吉さんを連れてこれば、心行くまで楽しめます✨✨(USJと変わらんやん🤣🤣🤣)
中野羊博中野羊博
40
ワイン工場の試飲と言うことだったので、工場を想像しておりましたが、お店はログハウスで工場も古き良き建物という感じでした。 葡萄畑の見学や、貯蔵庫などなど盛り沢山の見学コースで、最後に試飲。 試飲で酔っぱらうぐらい(笑)の量でいただくことができるし、途中、しぼりたてのぶどうのみのジュースを挟んでくれる美味しいこと! このぶどうジュースが最高に優しくて。 お店に置いてあるワインや梅酒などなど全種類試飲させてもらえるかと思います(してないけど)。 ワインのことは詳しくないけれど全然味も違うし、香りも違う。勉強なりました。 ブランデーの梅酒、アイスワインが美味しく、1番美味しかったのはしぼりたてのぶどうジュースでした!
茶々丸茶々丸
10
工場見学&試飲に伺いました。飲酒運転になるので、近鉄を利用しましたが、駅からも左程遠くなく、竹内街道を散策しながら行くとあっという間に着きました。15分ぐらいの工場見学の後、ワイン館のカウンターで試飲ができます。河内ワインというと田舎臭いラベルの一升瓶のイメージしかなかったですが、とても洗練されていて驚きました。味も甘口のイメージだったのですが、アウスレーゼ以外、どれも辛口でとても飲みやすかったです。ワインはネットでも販売されていますが、ブランデーベースの梅酒が10種類ほどあり、それは店頭販売のみという事だったので、記念に少し購入しました。車で来てたらもっと買っていたかもしれません。
Moto CazMoto Caz
40
古くからのワイン醸造元であり、大阪のワインの代表的な蔵の一つです。 日本でワインによく使われるマスカットベリーAを初め、複数種の葡萄栽培を直接行っておられます。 また、梅酒も名物であり、2019年のG20大阪サミットの際は、こちらで作られた梅酒を元にしたスパークリングが使われました。 ショップではほぼ全てのワインを試飲することができ、とても詳しく商品について解説頂けます。 予約が必要ですが、蔵の見学もさせて頂けるとのことです。
kazuya Fkazuya F
20
Nearby Attractions Of Kawachi Wine
Ishikawa River Park
Daikokuji
Grape Hill Sports Park

Ishikawa River Park
3.9
(326)Click for details

Daikokuji
4.2
(70)Click for details

Grape Hill Sports Park
3.7
(74)Click for details
Nearby Restaurants Of Kawachi Wine
和洋折衷 旬料理 エイトバース
金食堂

和洋折衷 旬料理 エイトバース
4.3
(90)Click for details

金食堂
4.8
(3)Click for details
Basic Info
Address
1027 Komagatani, Habikino, Osaka 583-0841, Japan
Map
Phone
+81 72-956-0181
Call
Website
kawachi-wine.co.jp
Visit
Reviews
Overview
4.3
(132 reviews)
Ratings & Description
attractions: Ishikawa River Park, Daikokuji, Grape Hill Sports Park, restaurants: 和洋折衷 旬料理 エイトバース, 金食堂

- Unable to get your location