Hamataro Handayamaten
Hamataro Handayamaten things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
H.30.10.23 浜松工業高校から浜松医大方面に向かい最初の信号機のある交差点(パチンコAAAと遠鉄バス営業所とふるさと総本家がある)を、北側(ドンキホーテ方面)に行くとふるさと総本家の裏側にある。 駐車場は店の前に7~8台とその前に5~6台は停められる。 今日は女房と食べるつもりで、混むのを避けるために開店直後に行くつもりが遅くなって12時少し前になってしまった。 店の前に来たとき駐車場に1台も車が停まっておらず、従業員も3~4人店外に出ていて店の回りを清掃をしていた。 「休み?」または…「貸し切り?」と駐車場に入るのもしばらく躊躇してしまった。 店員に聞いたら、この時間にお客が誰一人いなかったのは開店以来初めての事。この日は自分達が第1号だったがそこ後続々とお客が来た。 この日は餃子12個定食と決めていたが、ランチメニューに目移りしてしまい、 女房は3色餃子セットにして、ご飯大好きな自分は女房が餃子系を頼んだのであえてAセットの生姜焼きと麻婆豆腐をチョイスした。ご飯もランチは大盛無料なので大盛りにした。 3色餃子セットは赤又は白の餃子6個と揚げ餃子3個・水餃子3個の組合せで 、テーブルに置いてある酢醤油・ゴマだれ・ラー油・柚子胡椒の組合せとは別に、トマトソース・バジルソース・胡椒酢(だったかな?)が付いておりいろいろ試せる。 どれも美味しかったが、やはりいつもの酢醤油にラー油が一番好きと女房曰く。 Aセットの生姜焼きと麻婆豆腐は思った以上にボリュームがあり、生姜焼きの甘味や麻婆豆腐のピリ辛が食欲をかきたてた。 が、ご飯大盛もあって年取った自分にはボリュームがありすぎて食べ過ぎてしまった。 今思うと生姜焼き又は麻婆豆腐どちらかにして、もう1品は餃子か他の単品にしてもう少しボリュームを抑えるべきだった。 浜松在住で昔から浜松の餃子を食べていたので、餃子5~6個の餃子定食を頼む気持ちがわからなかったが(餃子はラーメンや炒飯又はビールのお供で、ご飯の漬物のような存在)、ここの数年の「浜松餃子」としての進化で宇都宮餃子や大阪餃子のようなおかずとしての立ち位置になってきているようである。 それでも定食で餃子5~6個だけでは物足りないので、一度12個以上を食べてみたい。 (余談) 投稿候補のために投稿しないうちにとりあえず星評価したが、オーナーからのコメントがあったことに驚いた。 オーナーとは親会社?の東亜工業の社長なのか定かではないが、一度コメントを始めたのならば好評・不評に関わらずコメントの書き込みをしてほしいと感じる。
瀬古真一瀬古真一
00
I've never had gyoza as a main in a teishoku set before (though they also serve ramen), so it's a first. And it works, since the greasiness of the fried gyoza is balanced by the rice and tsukemono sides. They claim the pork and the vegetables used are all made in country, and the sauces and soup are made in-house. I couldn't tell really. I ordered the 6 "red" gyoza set (with garlic.. "white" gyoza is without) and a side of local Sakura Shrimp gyoza, totaling just over 1000¥. I certainly enjoyed the meal overall and the business of the restaurant may attest to its popularity, but I was slightly underwhelmed with the taste.
William TWilliam T
00
宇都宮を抜き、日本一のギョーザ推しの町、浜松市。たまに仕事で来る。今日は細君を助手に調査の仕事。 浜松餃子は何店舗か試してみたが、今回はどうだろう。 移動の途中でココを見つけて入店。 食べログには、浜松餃子「餃王座」グランプリの店としてある。 広い店内はほぼ満席で、人気の高さがうかがえる。客は自分と同じような建設関係の労働者が多い。 メニューをひもとくと、餃子のみならずラーメンも積極的に売り出し中のようだ。 いろいろとお得なセットメニューがある。 お試しに最適な、和節ラーメン半チャーハン餃子6ヶセット(税込1298円)と、焼き餃子6ヶ(税込385円)を細君と二人で分けることにする。ニンニクなしを選んだ。 15分ほどで手際良く料理が一度に運ばれて来た。 先ずはラーメンから啜りますか。 うん、節、煮干し、とチーユの入った醤油味。 ペンタゴン的な、万人が受け入れられる、尖った主張のない、ほどほどを実現した配合。少し甘い。 続けてメインのギョーザをつまむ。 むー、食べる順番を間違えた。 ラーメンの旨味の方が強いので、ギョーザが負ける。 味がよくわからなくなってしまったが、水で舌を流してリトライ。 ギョーザはキャベツが多く、やさしい甘さ。 タレはかなり甘い。ニンニクが入ればパンチが効く感じなんだろう。 私の好きな「餃子の王将」と比べると、油切れも良く淡白な感じ。苦味やエグ味は無いので、安心して食べられる。 チャーハンにも特に不満は無いが、こちらも少し甘い。この店は全体的に甘味を上手に使い、味わいを構築している。子供からお年寄りまで、嫌いな人は少ないだろう。 今回の感想として、チェーン展開するお店として、安定して適度な品質を確立したお店だったと思う。 ギョーザ一皿6ヶ385円で金額も妥当に提供されている。茹でモヤシが付くのが浜松流。 他にもこういうお店がたくさんあるので、浜松市民は餃子に困る事は無いだろう。 餃子の他にもいろいろ食べられるのは、欲張りな人には魅力だと思う。 今度は行列覚悟で、餃子一本で勝負する個人経営の店に、行ってみたいと思った。
立待岬立待岬
200
浜松で2大巨頭のご当地チェーンレストランのうちの一つ。 浜松餃子が食べられる人気店にて県外からもたくさんお客さんが入っている人気店です。 こちらのお店の特徴は無難の味の餃子と素晴らしい接客です。 餃子は種類がたくさんあるのですが基本はにんにく入りの赤餃子とにんにくの入ってない白餃子がメイン餃子です。 今回は水餃子もついている焼水定食を注文。 基本的に浜松餃子のお店は焼餃子しかないお店ばかりなのですがチャレンジしている感じがとっても素敵です。 また餃子屋さんには珍しくゴマダレや柚子胡椒もあります。 味は特別な個性がある訳ではないのですが無難で食べやすく誰でも美味しく召し上がれるお味。 胡麻ダレだったり水餃子だったり他のお店があまりやっていない物も提供しており浜松を代表する餃子屋さんとしてもっともっと頑張ってほしいと思いました。 接客はお会計をしながら県外から来ているお客さんに気に入っていただけましたか?など雑談したり常連さんの頼まれるのをしっかり把握していたり接客も素晴らしいです。 決して特別な味ではないですが誰もが楽しめる味プラス素晴らしい接客、他県から来られた方にも自信を持って勧められる素晴らしいお店でした。 お店は大人気店にて時間に余裕を持ってご来店されたほうがオススメです。 静岡県を中心に色々なお店を回っております。私が個人的に好みだったお店やスポットなどをまとめたリストもプロフィールから見れるようになっておりますのでよかったら参考にしてみてください。
あなご【静岡県グルメ情報】あなご【静岡県グルメ情報】
30
【Checkポイント】 ■浜松餃子まつりでグランプリを過去受賞 ■待ち5分: 平日13:30訪問で2組待ち 浜松餃子のグランプリも過去に受賞した事がある 浜太郎半田山店 。 浜松医大の近くにあり最寄駅からは遠いのでほとんどの方が車で来年。 外観は大きく浜太郎と書かれた看板が出ているので分かりやすい。 内観は手前にカウンター席、奥にテーブル席が広がり内装もよくあるチェーン店のような作り。 こちらの店舗は浜松餃子まつり2012でグランプリを受賞した事もある浜松餃子の人気店。 13:30の来店で丁度待ちが2組程いた。 ■餃子定食ダブル 910円 餃子は12個から丸く並べて盛る車盛りになるので、それが食べたい方は12個以上の注文を推奨。 餃子はニンニク入りか無しを選べてニンニク入りを注文。 薄皮パリッと系で浜松餃子らしく野菜が多いが肉も他と比べると多めでニンニク入りを選択出来るので好みの仕様に。 ごまダレと辣油を合わせて食べると味わいも良く美味しく頂けた。 他にはチャーハンやラーメンメニューもあったので餃子屋兼中華を食べたい時にも使い勝手が良い。 ◆参考になれば保存頂けますと幸いです◆ _________________ instagram: 66shuki Twitter : 66shuki TikTok : 66shuki _________________
shuki “66shuki”shuki “66shuki”
00
2018年9月上旬に訪問。 日曜日の午前11時半過ぎに行きました。 運良く1台空いていた駐車場に停め店内へ。 (休日だからなのか、駐車場には警備員さんがちゃんといます) 店内は案の定混雑していましたが、レジ前に案内待ちのボードをすぐに発見し、名前と人数を記入。この時点で4組待ちでした。 15分ほどで席に案内されました。 赤餃子(肉、ニンニク入り)12個と水餃子、塩ラーメン、醤油ラーメンを注文。 ラーメンは可もなく不可もなく。普通にいただきました。 水餃子はぷりぷりで、中のお肉もジューシーで美味しかったです。 赤餃子はまず、見た目が素敵。綺麗な丸と羽根がテンションを上げます!箸を羽根に入れると、見た目より薄くパリパリと割れていく感じ。 食感もカリッと感よりも、柔らかさとジューシーさの方が勝るかな、という感じです。 お味はとても美味しかったです。 今度は白餃子も試してみたいと思います。 ただ、残念だったのがお会計の時。 お持ち帰りと飲食のレジが共用で1つしかないので、お持ち帰りの方がいらっしゃるとかなり待たされます。前に3組もいて、お会計するのに5分以上待ったのは少しストレスでした。
にゃんぱらりにゃんぱらり
10
Nearby Attractions Of Hamataro Handayamaten
Handa Park
Nishinakaze Central Park

Handa Park
3.9
(105)Click for details

Nishinakaze Central Park
4.0
(10)Click for details
Nearby Restaurants Of Hamataro Handayamaten
Tororoya Mikatahara
Gomihatchin Mikataharaten
Starbucks Coffee - Hamamatsu Handayama
Joyfull Hamamatsu Handa
Hayama Coffee Shizuoka Hamamatsu
Anrakutei Hamamatsumikatachoten
Happy Valley Hamamatsu Mikatahara
misato kitchen
Kamata Bakery
中華食堂 清龍

Tororoya Mikatahara
4.1
(354)Click for details

Gomihatchin Mikataharaten
3.8
(349)Click for details

Starbucks Coffee - Hamamatsu Handayama
4.0
(321)Click for details

Joyfull Hamamatsu Handa
3.7
(325)Click for details
Basic Info
Address
5 Chome-2-1 Handayama, Chuo Ward, Hamamatsu, Shizuoka 431-3125, Japan
Map
Phone
+81 53-545-7136
Call
Website
hamatarou.jp
Visit
Reviews
Overview
3.9
(410 reviews)
Ratings & Description
attractions: Handa Park, Nishinakaze Central Park, restaurants: Tororoya Mikatahara, Gomihatchin Mikataharaten, Starbucks Coffee - Hamamatsu Handayama, Joyfull Hamamatsu Handa, Hayama Coffee Shizuoka Hamamatsu, Anrakutei Hamamatsumikatachoten, Happy Valley Hamamatsu Mikatahara, misato kitchen, Kamata Bakery, 中華食堂 清龍

- Please manually select your location for better experience