信州 里の菓工房
信州 里の菓工房 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
ーーーーーーーーーー ⭐値段:2 (1お手頃→5高級) ⭐味:5 (1いまいち→5最高) ⭐サービス:3 (1いまいち→5最高) ⭐雰囲気:2 (1大衆向け・ガヤガヤ→5高級感・居心地がいい) ⭐コスパ:5 (1値段に見合わない・量少ない→5見合う・量満足) ーーーーーーーーーー 訪問時食べログ:3.56 ACCESS----------------------------- 長野県上伊那郡飯島町七久保2513-2 松川ICから車で15分ほどです -------------------------------------- 信州里の菓工房にある喫茶コーナー「さとのかCAFE」です 「地域の素材を地域の人が地域で加工し、地域のお客様に喜んでいただく」という発想が原点にあり地元の栗やフルーツをふんだんに使ったケーキや和様菓子が有名 新宿伊勢丹等の催事や善光寺の通りにもあるお店ですが、こちらが本店です おおよそ10月~2月くらいまで楽しめるできたてモンブランは、他店舗では味わえないものであり、特に秋の季節は人気です 席数は、店内 25席、テラス席 36席となります ORDER------------------------------ ◆できたてモンブラン ドリンク付き(1,600円) ◆ショートケーキ+ドリンクセット -------------------------------------- ◇できたてモンブラン しぼりたてモンブランは都内有名店のも多く食べましたが、変わらずここのが一番好きです 内部構造については写真の通りですが、まったりな地元の伊那栗をつかった栗ペースト、無糖の生クリーム(濃厚な味の美味しさがあります)、さっくさくの軽いメレンゲの3段でそれぞれのパーツにとてもこだわっておりとにかく栗が風味が活きています 全体的に甘さがとても抑えられているため、本当の栗好きにこそ食べてもらいたいです ◇ショートケーキ 甘さ控えめながらもコクのある生クリームの層が厚く、甘酸っぱい苺、柔らかいスポンジの王道ケーキです 全ての構成で一体感があり、口に入れると口当たりはとても軽く滑らかです フルーツで有名な松川町の食材をふんだんに使ったブドウタルトやリンゴタタンも最高なのでぜひおすすめしたいです 天気のいい日には、テラス席からから中央、南の二つのアルプスが望めます 地元のフルーツや栗をふんだんに使ったスイーツを、この場所ながらの景色を見ながら楽しめるこの場所でしか味わえない贅沢があるため、近辺に訪れたらぜひおすすめしたい場所です 栗を活かした和洋菓子やそのほか生菓子も店内には多数あるため、南信州のお土産にぴったり!! バターどら焼きや、栗あんぱん、食感も楽しい焼きモンブランはテイクアウトにもぴったりです また伺います 【営業時間】 9:00~19:00 (できたてモンブランのみ10:00からです) 【定休日】 無休
もんこもんこ
30
モンブランの写真を見て、ぜひ立ち寄りたい!と思い家族旅行で行きました。10月の日曜日だったのですが、店内は大変な賑わい。 出来たての大きなモンブランが食べられるのはイートインだけとのことで、並びました。 列の入口に「注文が終わってから席をお取り下さい」と書いてあったので、従業員さんが順番に案内してくれるのかと思い、席を取らずに並んでいました。しかし後から来た人がどんどん先に席を取ってしまい、食べ終わりそうな人を横で空くのを待つ人も。見渡しても空いてる席が無く「注文してからと書いてあるのに…」と不安になりました。やっと注文になったらレジのメニューにも「注文してから席をお取り下さい」と書かれており、「皆さん席を先に取ってしまってますけど、注文してから席は案内してもらえるのですか?」とたずねたら、お店の方は「フードコートみたいなものなのだとお考え頂ければ…」とのこと。 家族がタイミング良く空いた席を取ってくれたので事なきを得ましたが、モンブラン持ったままウロウロと席を探すことになったのかと思うと、それならば「先に席をお取り下さい」と表示すればいいのにと不快に感じました。モンブランも表から見ると立派ですが、裏はいびつでした。味が美味しかっただけに、とても残念です。 混雑時、イートインされる方は先に席を取った方がいいですよ。
mel sat.mel sat.
150
26日、バイクツーリング。浜松市から長野へ。高遠蕎麦とこのモンブラン目当てに片道125㌔ 先に高遠蕎麦を食べ、モンブランにしました。 『小布施の栗の木テラス』より美味しいです。 『作りたて』を強調するだけあって風味も味も桁違いです。 菓子作りをする方なら、食べるとわかると思いますが、自宅で再現するのは無料でしょうね。機械使わないと出せないでしょうし。 あれかね、小布施のモンブラン『朱雀』もこんな感じでしょうか。あれも食べてみたいですが競争率高いし、遠いなぁ。小布施はシャインマスカットがむちゃくちゃ美味しかったんですよ。 この細さも出来立てと言う意味も食べればわかります。本当に美味しいものは産地に行かなければ味わえないと痛感します。 で、写真ですが、サイズがあり、 ドリンクセットでSサイズ800円 Mサイズ1200円。 お高いようですが、Sサイズを頼むと後悔します。値段以上の味はします。 が!ホットコーヒーはイマイチでした! まあ、この量でコーヒーまで良いものにしたら、採算取れないでしょうね。 パフェとかも食べたかったけど、周りは若い女性ばかり、隣の道の駅のアップルパイや向かいのケーキ屋さんで女性率は高め。早々に退散しました。
sige tezusige tezu
40
日本橋三越で販売していたのをたまたま購入しました。 知らずに買いましたが、以前ふるさと納税で見かけたところでした。 夜ご飯を軽めにして、頂いたのですが、スポンジは軽すぎず、生クリームも、ホイップクリームではなさそうでしたし、モンブランクリームが、栗の風味がしっかりありとても美味しい✨ 栗の煮たのも、凄く味わい深くて、美味しく頂きました。 栗が4個入っているので、4等分にして頂きましたが、満足感もあり、ケーキ屋さんのモンブランとは違う美味しさです。 3週間後、またこのモンブランが欲しくて同店に行きましたところ、期間限定の商品と聞いてガッカリ。上の催事場で、あんこ祭りをしていると聞き及び美味しいもの探しに行ってみると、偶然にもまたこのモンブランに出会えました✨ 強く願うと叶うのでしょうか。 嬉しくて、2つ買い、一つは冷凍してみてから頂いてみようと。 あまり遜色なければ、次回出会えた時にまとめて購入し、いつでも食べられるようにしたいです。 三越さん、定期的にこの商品置いてくださらないでしょうか。 食べ終わりましたので、次のイベントをチェックし、調布パルコにこれを買いに行き3つ求め、冷凍しておきいつでも食べられるようにしました。
はなはな
20
10月半ばの日曜日に利用しました。例年小布施の朱雀を楽しみにしていますが、今年はコロナで完全予約制となり断念。 代わりに…とこちらの「できたてモンブラン」を目当てに出向きました。 昼頃に着きましたが、駐車場がほぼ満車。しかも観光バスも止まってるし…。 なんとか車をとめて入店しましたが大混雑。 席を確保してから列にお並びくださいとのこと。 旦那が席を確保してくれるということで、自分は列に。15分ほど並んでようやく注文口で注文しましたが、ここから更に商品提供まで30分程かかりました。 その間只々席で商品がないまま座っている状態、そういった只席を確保している状態が全席数のうち半分近くあったでしょうか? 空いている時ならいいのかもしれませんが、混雑時にこのシステムはどうなの?! 自分はできたてモンブランSサイズのドリンクセット、旦那はSサイズを単品でオーダー。 提供されたモンブランはともかく、店内のシステムに疑問が残りました。 持ち帰ったモンブランのほうが満足できたかも。 混雑時に行くものではないなと改めて感じました。 空いている時にまた利用したら印象が違うかもしれません。
・x・ usatan・x・ usatan
40
近場にも関わらず、存在しか知らなかった恋人が、お付き合いはじめの頃に、私が スイーツ好きなので、どうかな?……と、 覗いてみてくれたら………なんとなんと! 私の大好きな、栗が主流の素敵なお店✨ 以来、遠距離の頃は、逢うたびにいつも オヤツやデザートを買ってくれました🎵 栗を中心として、たくさん、いろんな 種類のお菓子があります🎵 和洋様々、お手軽なものから、贈り物にも 綺麗で可愛くて美味しいものばかり✨ 何を食べてもハズレはないと思います✨ ケーキは栗以外にもたくさん種類があり、 アイスや、栗ソフトもあります🎵 店内でも食べられます😉 日持ちするものから、当日限定のもの…… また、時期により、いろいろ新しいものが 出るので……どんなに通っても飽きません✨ 私のイチオシは、焼き栗きんとん✨🎵 時期しかなく、当日限定💦 でも、栗好きにはたまらない美味しさです😆✨ ※本機調子わるく、予備ケータイ写真を 接写編集してるので、ノイズ等ご容赦ください🙏
智慧智慧
40
Nearby Attractions Of 信州 里の菓工房
Yotagiri Park
Yodagiri Park Camping Ground
越百の水

Yotagiri Park
4.1
(153)Click for details

Yodagiri Park Camping Ground
4.2
(51)Click for details

越百の水
4.2
(41)Click for details
Nearby Restaurants Of 信州 里の菓工房
たまごとミルクとりんごの樹
APPLE PIE lab 飯島
DRAGON
味処 みよし
Yamaboushi
カントリーファーム 伊那谷店
焼肉ななくぼ

たまごとミルクとりんごの樹
4.1
(221)$$
Click for details

APPLE PIE lab 飯島
4.1
(106)$$
Click for details

DRAGON
4.1
(44)$$
Click for details

味処 みよし
3.6
(28)$$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location