Hiro coffee
Hiro coffee things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
時々コーヒーを飲みに行ったりランチするお店です。 食べログのジャンルはコーヒー専門店→カフェ→サンドイッチですが”いながわケーキ工房”の名前もあり れっきとしたケーキ工房です。食べログのお店自体の評価は3.34です。 猪名川右岸の土手の道路沿いにあり対岸には伊丹空港があります。駐車場が軽く10台分以上あり店内は2階がカフェで、落ち着いた喫茶店の雰囲気です、 今回はアセロラとレモンのヨーグルトチーズケーキ・マンゴータルト・パイナップルモンブランの3種類をチョイスしました。 どれもチーズを含んでいます。 アセロラとレモンのヨーグルトチーズケーキはショーケースの中でも一番目に付いたピンクのホイップ・木苺のトッピングで統一された見た目です。 濃厚なヨーグルト風味のチーズケーキが酸味と合わさった口解けでバランスのとれたテイストと見た目のギャップが楽しめるアイディアに溢れた作品に仕上がっています。 マンゴータルトはパイナップルのジュレとエキゾチックムースをヨーグルト風味のパイ ナップルレアチーズクリームで包みタルトに乗せています。 タルトはココナッツとマカダミアンの黒糖ダマンド、ピスタチオを前面に使用マンゴーが贅沢に4つトッピング。 ホイップはジュレと混ざり口に解けたテイストがとても美味です。とろけてしまうこの食感がこのケーキの魅力のひとつです。 タルトはやや水分を含んでいます。ココナッツの食感が最後まで味わえます。このケーキは層を全て口に入れた時のバランスがおいしく感じられます。 柔らかいムースがトップに来ているのでやや崩れやすく食べ進むにはややテクニックが必要。 パイナップルモンブランはどんなケーキなのか一番興味がありました。 黒糖バニラのダマンドタルトにパイナップルジュレ・パイナップルバニラムースをパイナップルとクリームチーズのクリームで包んだケー キです。 クリームチーズのクリーム→パイナップルバニラムース→パイナップルジュレ→黒糖バニラのダマンドタルトの順です。 タルトはやや水分を含んでいますが専用トレーに乗っているので崩れ防止が考えられていて食べやすいです。 ジュレは酸味控え目でボリュームあります。パイナップルバニラムースも酸味控え目何かのテイストが干渉している様な感じがします。 クリームチーズの上にココナッツちりばめられ食感が最後まで味わえます。 ショーケースの中にあるケーキはどれも個性・季節感じれられます。コーヒーと一緒に頂くのがよろしいのかと思います。
Sala CavendishSala Cavendish
00
10年近く利用してるんですが、ここの珈琲は本当に種類豊富で質も良いですね♪ 店舗の雰囲気も落ち着いていますし♪ 焙煎所が併設されている点と、ケーキはここで作っている点が強みですかね。 その為、新鮮な豆の香り豊かな珈琲を楽しみたい、豊富な種類のケーキや季節限定のケーキを楽しみたい、そんな方はここの店舗が良いでしょうね。 ここの店舗は西宮北口、大丸梅田店と並んで人気店舗ですが、席数が多いので待ち時間は他店舗に比べればマシかなと思います。 とは言え、休日等の待ち時間は10分以上待つことがあるので、並ぶのが嫌いな方にはオススメできません…笑 店員さんのお客さんへの丁寧で親切な対応や、珈琲の知識が豊富で、好みに合った珈琲選びができるので珈琲好きにはたまらないです♪ また、伊丹空港が対岸にあるので、テラス席では飛行機が真上を飛ぶ景色が楽しめる等も居心地の良さを引き立ててくれます。 珈琲専門店の為、珈琲以外のメニューが少ないので、珈琲が苦手な人には居心地が悪いかもしれませんね。店内は珈琲の香りが広がっていますし。。(そもそも珈琲苦手な人が来る店ではないと思いますが…笑) 店員さんも良い人ばかりですが、 珍しく、駐車場の警備員さんも笑顔か素敵な明るい方で対応が良いですね♪ 喫煙はテラス席、禁煙は店内と分煙されています。 テラス席で運悪く喫煙者の風下になると、結構煙とタバコの臭いがスゴいです…… 子供連れの人はテラス席へ行く人が多いですが(テラス席は子供に大人気なので)、 副流煙のことも考え、その点は気を付けた方が良いです。 値段は珈琲+ケーキをつけて約1000円ぐらいですが、値段以上の味を楽しめるかと思うので、満足度は高いお店だと思います♪ ※お一人様で気になる方も大丈夫ですよ♪ カウンター席もあり、テラスもあるので気兼ねすることなく、十分堪能できますよ♪ 平日はソファー席でのんびり楽しんでるお一人様もいますし♪ 休日は…家族連れ、夫婦、カップルが多いのでやや入り辛いかもしれませんけどね…
J TJ T
10
新緑の季節、天気の良い平日に訪問。2023 駐車場は10台くらいお店の東側、猪名川方向にあります。横幅が狭く、通路が建物に近いのでちょっと入れにくいです。お店の反対側にも数台分有るようです。 昼前に行けたので、半分くらいは空いていました。 雰囲気のよい木造の洋館風の建物に大きめのオリーブの木が寄り添ってます。店内に入ると正面に階段。階段の両側にはショップがあり、コーヒーなどが並べてあります。店員さんは居ませんが、階段からお客さんが降りてきます。吹き抜けの階段を昇るとレジがあり、案内されます。 天気が良いのでテラス席です。バルコニー式のテラスに四人ほどのテーブル席が8つほどあります。大阪空港の滑走路の延長上にあるので、時々飛行機が上空を通過します。ジャンボ機通過時は声も聞こえないほどです(´∀`*) ハンバーガーチキンサンド、サラダ大、コーヒーを注文。サイズも大ぶりで食べごたえあります。ミルクはフレッシュと牛乳と選べます。パンは関連会社の麦蔵(ムギグラ)で作られているようで、西宮に店舗があるようです。川西の工場から配送されているようです。バーガーもサンドも調理時にこんがり焼かれていて香ばしくて美味しさを引き立ててます。この日は風も強く、お手拭きがときおり飛ばされてたいへんでした。美味しく、心地よく過ごせたのでお土産を買って帰りました。一階にはケーキやお菓子も売られてました。売店のレジは一階にあるので食事無しでも気軽に買い物できますね。本店は江坂駅付近にあるようなのでまたいってみます。
増田義昭増田義昭
10
ヒロコーヒーを飲み始めて、もう10年以上経ちます。ここのコーヒーはスペシャリティーコーヒーと言って、コーヒークオリティーピラミッドの頂点に立つコーヒーなので、普通のコーヒーと一味も二味も違って、すごくクリアな味わいの中に(奥に)苦味と酸味があり、あとから甘味が、じわっと感じることが出来るコーヒーです。ただし、豆の種類にもよるので、言いたいことは単に美味しいことを伝えたいだけ。ケーキとサンドイッチも美味しいですが、コーヒーが更に美味しさを引き立てていると思います。色々なコメントでケーキとサンドイッチが美味しいとありますが、コーヒーのしわざであると思ってます。騙されてみてください。 私は、ここで豆を購入して家でハンドで挽いてペーパーで煎れて飲んでます。その時は部屋中にコーヒーの香りが充満して、不思議とそれだけで心が癒されてます。また、豆も新鮮なのでお湯を注ぐとコーヒーが膨っくらして破裂しそうです。私のお薦めコーヒーは、いながわ、コロンビアのツートップです。友人が家に来たときにコーヒーを煎れると、美味しいと言って、すごく驚かれます。これは腕よりもコーヒーの質に助けられてます。 お店も雰囲気が良いので、デートや気分転換にも使えます。特にテラスが気持ちが良いですね❗お薦めすることしかお伝えできないのが残念です。 近くにバイクワールドとオートバックスがあるのも勝手な魅力です。
Kawabe KingKawabe King
10
15年ぶりに訪れたこちらのお店で ケーキとコーヒーをいただきました。 ·フロマージュキャフェ コーヒーが香るチョコレートの チーズケーキです。 しっとりした食感がコーヒーと よく合います。 ·ストロングブレンド1977(コーヒー) フロマージュキャフェと セットにしていただきました。 ストロングではありますが そこまでの強味はなくとても 飲みやすいコーヒーです。 サイズはクーポンを使用して サイズアップしましたので ポットで提供されました。 ·ハードチーズ フランス産とニュージーランド産の チーズが使われています。 塩味で甘さとチーズの風味が 際立って美味しくいただけました。 ·サンドライブレンド 太陽の恵み(コーヒー) 天日乾燥豆がベースとなり 甘みが感じられるコーヒーです。 とても口当たりが優しく ミルクを入れるとよりマイルドで 飲みやすくなりました。 15年前は別の店舗で 子供ののお稽古ごとの待ち時間に モーニングで利用しました。 そんな子供たちも成人し、 今回は初利用の夫と訪れ 飛び立っていく飛行機を眺めながら 暫し昔話に花を咲かせていました。 10組ほどが順番待ちしていて 多くの人で賑わっていましたが、 2階のゆったりとしたカフェスペースで 落ち着いてゆっくりと過ごさせて いただけました。
Victorine聖佳Victorine聖佳
20
以前から気になっていた伊丹空港の向えの猪名川沿いのおしゃれなコーヒーショップ初めて来店しました。 平日なのに駐車場はほぼ満車でした。 第2駐車場もある様です。 テラス席から伊丹空港からの飛行機の離陸が見れる様で受付機でテラス席を選択しましたが、日陰でなく暑そうだったので、ソファーシートに変更しましたが、テーブル席が空いたのでテーブル席にしました。 飛行機のエンジン音は空港そばの伊丹スカイパークより大きかったです。 本日のコーヒーはコロンビアコーヒーで1杯500円ですが、2杯入りポットは650円税別でした。 ラズベリーとビスタッチオのガトー480円税別も食べました。 この店は2004年オープンされた様ですが江坂店が本店の様です。 …… 今日は珍しく空いていました。 ベランダ側の室内のテーブル席にしました。 ヒロコーヒーアプリでアイスコーヒーのレギュラーからラージにサイズアップにしました。 時折 飛行機の離着陸が見えました。 …… 知り合いから コーヒーとマドレーヌの詰合せ頂きました。 …… 冬限定の2カップコーヒーにしました。 平日でもお客さん多かったです。
アップルちゃんアップルちゃん
80
Nearby Attractions Of Hiro coffee
Air front oasis Shimogawara
Hyogo Prefectural Nishiina Park
Higashi Kushiro Athletic Park
Nishiina Park Waterland
Nishiina Park Waterland
Shimogawara Ryokuchi Park

Air front oasis Shimogawara
4.1
(558)Click for details

Hyogo Prefectural Nishiina Park
4.0
(327)Click for details

Higashi Kushiro Athletic Park
3.6
(150)Click for details

Nishiina Park Waterland
4.3
(106)Click for details
Nearby Restaurants Of Hiro coffee
Hisshi no Patch Seimenjo
呑喜屋
炭火焼ホルモン マダン
たまや食堂
Cafe de Toyo

Hisshi no Patch Seimenjo
3.9
(708)Click for details

呑喜屋
4.5
(79)Click for details

炭火焼ホルモン マダン
4.4
(41)$
Click for details

たまや食堂
4.2
(18)Click for details
Reviews
- Unable to get your location