ラーメン 一燈 苅田本店
ラーメン 一燈 苅田本店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
休日のランチで連れと訪問しました。 お昼時でしたので店内は満席で一組待たれていましたが5分ほどで案内されました。 駐車スペースはお店の前と隣にもあり、以外と潤沢ですが、キチンと駐車しないと無駄なスペースができてしまいそうです。 また少し出入りしにくいかもしれません。 自分の車でしたので下側を擦ったり左右を確認するなど少しだけ慎重になりました。 ちなみに愛車ですと念のため斜めに出入りしました。 ラーメンと半チャーハンをオーダーです。 オーダー時に麺の固さとニンニクを入れて良いか聞かれます。 当然ながらニンニク有りでオーダーしました。 目の前でチャーシューを炙っているのですが、空き腹には目の毒です(笑) 5分ほどで着丼です。 まずはラーメンのスープを一口いただきます。 んんんんん 思わず連れと顔を見合せます。 超クリーミーな豚骨スープです。 これは美味しい♪ こくも凄くありながらも、後味スッキリです! 福岡に来て初めての味で、もの凄く美味しいです♪ 麺をいただくと固めのオーダー通りの固さ! 麺の味もしっかりします。 さて、次に炙ったチャーシューをいただきます。 少し焦げたところの風味がたまりません。 焦げた風味が口の中で広がり、豚の脂が口の中で更に広がります! くー チャーシューも凄く美味しいです。 食べ進めたところでテーブルに備え付けの辛味噌に気が付きます。 お隣さんは常連なのか、いきなりまぜまぜしています(笑) 説明書きを読むと混ぜると更に美味しいと書かれています。 辛いもの空きにとっては、止める事はできません。 味見もせず、備え付けのスプーンで一杯弱を混ぜてみます。 豆板醤に似た感じですが、クリーミーさは損なわれず、こくと辛さがプラスされます。 これも美味です! いやー参りました。 豚骨ラーメンの奥深さを教えられたような気がしました。 スープまで飲み干したのにニンニクの嫌な感じはなく(写真のどんぶりに残っているのはニンニクです)本当にスッキリしているのにも驚きを感じました。 福岡に来て三年経ちますが初めて味わう超クリーミーでこくもあって後味スッキリな豚骨ラーメンはマジで最高に美味しいラーメンでした。 近くにあったら毎週通います(笑) さて、ラーメンに感動して半チャーハンを忘れてました(苦笑) 見た目はラード感もあり期待できます。 一口いただくと、思った通りラードを凄く感じる昔ながらのチャーハンです。 恐らくクリーミーなラーメンに合わせてあるのか、ラードの脂と塩味が絶妙です! いやいや、参りました。 単品でも充分美味しいと思いますが、ラーメンとセットだと、より美味しさが際立つチャーハンだと思います。 ラーメンもチャーハンも両方共に美味しいというのは福岡にきて初めてかもしれません。 食べ終わって駐車場をみると地元のナンバーの他に他県のナンバーの車もいらっしゃいます。 福岡の直球勝負の豚骨ラーメンも美味しいのですが、こちらのラーメンは老若男女、誰にでも美味しくいただける豚骨ラーメンであると思いました。 マジで最高に美味しかったです。 また必ず伺います。 御馳走様でした。
ロベルトバッジョ
00
食券購入したら店員が後ろに立っててさっさと食券出せやクズみたいにやってる… 『麺は? 『ニンニクは? なんでタメ口なんだろう( ˘•ω•˘ ) 次の客にも当たり前のようにタメ口で注文聞いてるが『水は自分で』ってその水のくだり聞いてない… このラーメン屋は人見て接客してんのかな?いらっしゃいませもなかったんだが?? ここまで客バカにしてラーメン不味かったら怒るぞ…😡 🍜🍙 おにぎり🍙がついてる いい感じの塩気とゆかり ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”う🍙๑´ㅂ`๑)まŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹” ラーメン美味しそう🤤 こってりしてるかと思ったけど割とあっさり目で飲みやすいスープ とんこつの臭みとかはなく紅生姜乗っけても美味し チャーシュー薄いけどめちゃ美味 悔しいけど🍜・᷄ὢ・᷅ )うま 退店時も基本無言… ありがとうはない 前に帰った他の客には言ってたけど 厨房にも5人くらいかな?いたのに客が帰ろうとしたのも入ってきたのも気づかないのか人見て言う言わないを決めてるのか自分がやらなくても誰かがやるだろうという頭でやってるのか 一応名店って呼ばれてるみたいだけど客は来るのが当たり前でたしかにラーメンは美味しかったけど食わしてやってる感があって繁盛していることを鼻にかけてるところがかなり感じ悪い 客として認めてもらえなかったのか店全体からの二度と来んなというオーラがすごい もう行かない…😢 美味しいラーメンだったら他でも食べれる お前は敷居を跨ぐなって客選ぶ店にわざわざ行く必要は無い
橋ノ下にゃんこ
00
これといった前情報はなく訪問しました。 国道沿いの小さなラーメン屋さんで駐車場も大きくはありません。 金曜日の18:00に訪問。 店内はカウンター10席ほどとテーブルが2卓?ほど。 入店したら左手にある券売機で食券を購入します。 お店の場所を考えると責めた値段設定だなと感じました。 初めてなので無難にチャーハンセット1,100円を選択。 食券購入後は好きな席に着席してお水はセルフ。 コップが紙製でした。 店員さんに食券を渡す際に麺の硬さとニンニクの有無を聞かれます。 なので当然ですが卓上にはニンニクはありません。 5分ほどで着丼。 らーめんは見るからにクリーミーで一口啜ってめたら思い通りのクリーミー。 ですが豚骨感が非常に少ないクリーミーさで新しいタイプの味に感じました。 感覚的にはナッツやミルクのようなクリーミーさ。 スープがかなり好みの味だったので替玉したいところではありましたが200円とお高めなので断念。 チャーハンはぼちぼちというところでした。 かぼすらーめんというのが気になったので再訪します。
Yosh! .H
00
どこのラーメン店も値段が上がっていくご時世ですが、一燈のラーメンはお値段は比較的リーズナブルで美味しいです。 個人的なおすすめはチャー丼セット1050円です。 他店ならラーメンだけで1,000円越えることも多いこのご時世に、チャーシュー麺+チャーシュー丼がセットで1,000円程度とはかなりリーズナブルです。 味はこってりしすぎないくらいの程よい濃厚さ。 チャーシューは炙られておりこれもなかなかうまい。 もう1つ、かんからラーメンと言う辛いラーメンも美味しかったです。 ですが、その名の通り結構な辛さなので辛いもの好きな人以外は注意が必要です。 辛さが4段階(辛くない、普通、辛い、激辛だったかな?)で、せっかくだから辛いを頼んでみましたがとても辛かったので初めて挑戦する人は普通あたりが良いのかもしれませんね。 ラーメンの好みは人によって違うので参考になるかは分かりませんが、個人的にはオススメのお店です。 画像はかんからラーメンです。
上兼
00
コロナの影響か、営業時間が夕方までに短縮されていました、ご注意を 今回はチャーシューラーメン850円をオーダー 食券を渡す際に、麺の硬さとニンニクの有無を聞かれます 平日ランチタイムには先着でゆかり®おにぎり2個サービス! まずラーメンが出てきてから時間差で追加のチャーシューが4枚来ました 一度に焼けるチャーシューの量の関係かな? チャーシューは薄いけどよく炙られており、豚串を焼いててちょっと目を離しすぎたような焦がし加減だが香りはいい このお店の豚骨は、濃すぎず、塩辛すぎず、臭くもないと、よりライトなバランスです ほのかな甘みも感じるが、コショウが利いててややジャンクな味わい こってりドロドロに疲れた胃に優しいサッパリ豚骨です 基本のラーメンは650円、かんからラーメン850円は馬鹿にできない辛さでスープ飲めませんでした かぼすラーメン850円はそのスープにかぼすの搾り汁をかけていただくのですが、台無しなような…?
nanashi tokumei
00
苅田では人気のラーメン屋さん。ランチ時は外まで並んでいました。 豚骨ラーメンとチャーハンがメイン。お店のウリはチャーシューのようです。 注文は券売機での前払いですが、ペイペイも使えます。ただし、券売機はペイペイ対応では無いので店員を呼んでQRコードを読み込み、支払い確認をする必要が有ります。年配の店員が接客を仕切っていて座る席を案内してくれます。 麺の固さとニンニクを入れるか入れないか、それとおにぎりを付けるかどうか聞かれます。おにぎりは無料のサービスですので遠慮する必要は有りません。水はセルフになっています。 ラーメンは写真の通りド豚骨ですが、スープはあっさりしていて獣臭も有りません。お店のウリのチャーシューは少し醤油辛いですが、ラーメンがあっさりなのでちょうど良い感じで美味しかったです。 基本のラーメンは普通に美味しく、おにぎり無料でコスパも良いのですが、残念な店舗が古く少し衛生的とは思えない感じでした。
おさむクン
00
Nearby Attractions Of ラーメン 一燈 苅田本店
JA Fukuokakeichikukandanosanbutsuchokubaisho

JA Fukuokakeichikukandanosanbutsuchokubaisho
3.7
(62)
Click for details
Nearby Restaurants Of ラーメン 一燈 苅田本店
Sushikaito Kandaten
久留米ラーメン 玄竜 苅田店
Rairaiken Kanda
CAFE ジュネス
インド料理シバ
Yayoiken
Tenryu
コリアンダイニング 木原(キハラ)
Ikinari Steak
炉洲

Sushikaito Kandaten
3.7
(260)
Click for details

久留米ラーメン 玄竜 苅田店
3.5
(253)
Click for details

Rairaiken Kanda
3.7
(184)
Click for details

CAFE ジュネス
4.1
(111)
Click for details
Basic Info
Address
Japan, 〒800-0361 Fukuoka, Miyako District, Kanda, Jindencho, 1 Chome−19−7 アパートA 1F
Map
Phone
+81 93-383-7496
Call
Reviews
Overview
3.9
(354 reviews)
Ratings & Description
attractions: JA Fukuokakeichikukandanosanbutsuchokubaisho, restaurants: Sushikaito Kandaten, 久留米ラーメン 玄竜 苅田店, Rairaiken Kanda, CAFE ジュネス, インド料理シバ, Yayoiken, Tenryu, コリアンダイニング 木原(キハラ), Ikinari Steak, 炉洲
