Gingano champon
Gingano champon things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
以前から麺好きな友人や老舗好きな友人がたくさん来店しているこちらの北九州の老舗店へ行きたいと思いながらなかなか行けませんでした。 ハシゴするにしてもボリューム満点と聞いていたのでなかなか何かのついでとはいかず、満を持してうかがいました! お店はもともと、八幡駅の近くにあったらしく移転したとのことで創業は1970年というのを目にしたことがあります。 跡地にできた「八幡のチャンポン」と言うお店は姉妹店ではないと公式アカウントで見ました。 よく勘違いされるのでご注意を。 さて、「秘密のケンミンショー」という番組で全国ネットで放映されてからまた、お客さんが増えたとのこと。 土曜日の14時頃に到着。子供連れ3人でうかがいました。 待ちは5組くらいかな? 店内は空いてる席もちらほらですが順番に名前を書いて案内されます。 出てくるお客さんみんなお腹をさすりつつ満足気な表情です。 ワクワクしながら待ちます。 待ってる間に注文をとりに店員さんがやってきます。 旦那さんに 「ここはカツのせの焼きそばが美味しいんだよ、僕はチキンカツが好みかな」 と言われていたので ★めんの多いカツのせ焼きそば1170円 ※価格は物価高騰人件費などの事情で値上がりしたとのこと。それでもボリューム満点でこのお値段は有難い。 ★銀河のチャンポン1040円 ★手羽先の唐揚げ(1人前)580円 ⬆ 2人でシェア用に。 旦那さんは ★とんかつのせ焼きそば1190円 の麺多めにしたような?? 麺好きな3歳児の息子はご飯を食べさせたので少し分けるようにしました。 やがてアツアツの鉄板の上に大盛りの焼きそばが登場! それぞれ、とんかつ、チキンカツが3切れのってます。 後で気が付きましたが「めんとカツの多い焼きそば」もあるんですね!それにすれば良かった! そして、チキンカツが乗ったチャンポン。 手羽先の唐揚げ。1人前とは思えないボリュームで登場。 ジュージューと音をたてつつしっかりソースまみれの焼きそば、生卵が半熟になったもの、チキンカツ3個のボリューム満点焼きそば。 麺増量なのですが私には丁度いい量。チキンカツも多めにすれば5個らしく失敗したなと思いました。 やや太麺の焼きそばの麺ですが、チャンポンの麺と同じらしい。ソースも甘辛というか、初めて食べるのにめちゃくちゃ懐かしいと感じる味でした。 さて、銀河のチャンポン。 チキンカツが乗ったチャンポンはスープは卵でとじているようなスープ。 まろやかな乳白色ですすると鳥かな?旨みたっぷりクセもなく食べやすい。 そして、たっぷりの野菜‼️ 麺をすすると太麺でなかなか美味しい。 麺増量にしても良かったかも? 美味しそうに食べていたからか、お腹いっぱいのはずの息子にせがまれてわけることになり、結果半分くらい食べられました。 子供が食べても美味しいと思える味です。 手羽先はパリッとした外側に中は柔らかい鳥の肉。骨付きなので血合いの部分もありますが鶏のあじをダイレクトに感じる美味しい手羽先唐揚げです。 初めて来ましたが何となく懐かしいと感じる味。 ご馳走様でした! またぜひ、うかがいたいです。 人気なのもわかりますね!
みゆきみゆき
50
1970年(昭和45年)創業、製鉄業で栄えた八幡のボリュームソウルフード チキンカツをのせたチャンポンや焼きそばが看板メニューのお店です。 人気テレビ番組『秘密のケンミンSHOW極』では 『カツのせ焼きそば』で紹介されたそうです。 お店は食堂というより、ファミレスのような感じで、広い駐車場付きです。 もともと行列のできる店なのか、テレビの影響なのか分かりませんが、 休日にはオープン前から並ぶほどで、店内はあっという間に満席になりました。 基本とも言える『銀河の焼きそば(卵トッピング)』は890円。 今回は、ケンミンショーでも紹介された『カツのせ焼きそば』1,000円を頂きました。 豚肉・キャベツ・にんじん・たまねぎなどの具材に、生卵がトッピングされてます。 更に大きなチキンカツ3個トッピング。 甘めのソースで全体がまとめられた人気メニューです。 他に『とんかつのせチャンポン』1,170円、 チキンカツ2個入りの『銀河のチャンポン』990円 を頂きました。 (『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】ケンミンショー!かつのせ焼きそば&カツのせチャンポン♪@銀河のチャンポン』より一部抜粋) 【店名】銀河のチャンポン 【住所】福岡県北九州市八幡西区八枝5-4-20
博多のあん博多のあん
170
2023/08/08訪問。 ちょうどお昼時だった事もあり15分ほど待たされ入店。 入店後、まず気になったのは店内に漂う油のニオイ。揚げ物を扱っているお店なのである程度は仕方のない事だとは思うが…もう少しどうにかしていただきたい所。食事をしている間に衣服に油のニオイが染み付いてしまいそうだ。 店内の油のニオイに若干顔をしかめつつ着席。間もなくお冷が運ばれてきたので、予め決めていたカツのせ焼きそばを注文。 10分ほど経った頃、注文のカツのせ焼きそばが運ばれてくる。 鉄板の上に敷き詰められた焼きそばの真ん中の窪みに生卵が落としてあり、湯気が立ち昇るその姿はまるで温泉のようだ。命名:月見焼きそば温泉。黄身の湯船の周りに腰をかけているのは今まさに入浴しようとしているチキンカツ三人組。 何だか急かされているような気分になったので黄身を潰し入浴の準備を整え、1個目のチキンカツ…名付けるのであれば太郎だろうか。チキンカツ太郎を黄身の湯船に浸し、口に頬張ってみる。 …おぉ、咀嚼する度にカリッカリッというチキンカツ太郎の歓喜の声が聞こえてくる。しかし揚げたてだという事もあって注意して食べねば口の中を怪我してしまいそうだ。だがうまいので気にしない。 次は主役の浴槽…でなく焼きそばをいただく。 ソースは甘め。野菜はシャキシャキとしており美味しい事は美味しいのだが…うーん、何というか北九州のソウルフードを名乗るにはパンチが欠けているような気がする。単にソースが好みから外れているだけなのかもしれないが。惜しい。 浴槽に手を加えたこのタイミングで月見焼きそば温泉は決壊。 その後は焼きそばと難民のチキンカツ次郎・三郎と交互にいただき完食。 決して不味くはないのだが待ち時間等を考慮すると再訪は無いと思う。
朔月ショウ朔月ショウ
30
今回こそはと八幡西区は永犬丸の「銀河のチャンポン」さんへ訪店。 もともとは八幡駅前で営業していたが現在の場所に移転、空いた店舗で現在は甥っ子さんが「八幡のちゃんぽん」さんを営業されており、いわばチキンカツを載せた八幡ちゃんぽんのルーツのお店。 「八幡のちゃんぽん」さんは数回訪店したことがあるのですが、お店自体に駐車場がないので八幡駅の駐車場に駐車しなければならないと少し不便さはありましたが、「銀河のちゃんぽん」さんは広々とした駐車場が。大きな道沿いの店舗でもあり非常には入りやすい感じです。 お店に入ると前の組が出るまで2~3分程度待ち、テーブル席にご案内。 メニューを見ると「銀河のチャンポン」をベースにカツのある・無し、麺増量のオプション、 もう1つの人気メニュー「銀河の焼きそば」も同様の注文スタイル。 とりあえず今回は「カツのせ焼きそば」@890円をチョイス。 10分程度で「カツのせ焼きそば」到着です。 チキンカツが3つ載った焼きそばは鉄板皿に盛りつけられており音も食欲をそそる感じです。 また焼きそばのセンターには生卵が載せられており、味変の効果を狙っているのでしょう。 パリっとしたチキンカツ以外の具はキャベツ、人参、玉ねぎのみのシンプルな構成。 濃いめのソースが太めの麺に絡み、がっつり系が好きそうな味。 鉄板で焼かれているので最後まで温かく頂くことが出来ました。 ごちそうさまでした。
坂手剛志(さかっと)坂手剛志(さかっと)
00
全国放送された名店。北九州の八幡市民のソウルフード。昭和45年頃創業、斬新なチキンかつを載せたチャンポンや焼きそばが人気。11:00~20:00。定休日は日曜日、年末年始。60席。駐車場有。 上司・同僚に勧められ初来店。移転前は八幡駅前。再開発で現在の八枝(永犬丸駅や三ヶ森駅から徒歩圏内20分)に移転とのこと。現在八幡駅には、銀河さんとそっくりなお店があります。 さて、11月平日夕方15時頃楽しみに初来店。入口に混雑時に要いる用紙があり書くと、しばらくして中から店員が出て「どうぞ。」(客人7人程。店員は2人。で空いてる片付けないの…かな?)疑問な中、建物は綺麗。広く洋風な店内で銀河チックを想像しすぎて反省。呼びベルが?無いので早々に決めるが吉。言いに行きました。シンプルなメニュー。銀河のちゃんぽん注文。5分程し出来ました。 長崎ちゃんぽんとは完全別物。個性を放つ、チキンカツはサクサクでクセ無く好感触。ただ肉が薄めで残念。麺はちゃんぽんの丸麺。柔らかく美味しい。やや量少ない感。スープは溶かしてある卵とトロミ具合がとても絶妙。美味でレンゲがすすみます。麺食べし油断するとレンゲひっかかり無いのでスープに浸かります…(笑)野菜量は少々。全体的に美味、値段からすると割高感。 お持ち帰り可。仕事寄りやがっつり系な客が多いのも納得。ビールに合いますね。今度は家族で来ます。ご馳走様でした。
和風えりんぎ和風えりんぎ
20
久しぶりに伺いました。 お値段が上がっていましたが物価高騰なので仕方ないですよね。 地元では有名でチキンカツをのせたチャンポンや焼きそばが人気のお店です。(カツなしもあります) 昔は(私がかなり若い頃)JR八幡駅前にありましたが、駅前の再開発に伴い現在は八幡西区八枝に移転されたそうです。 11時半前に入店した時は、駐車場も空きがあり広い店内もお客さんは少なかったですが、あっという間に店内、駐車場とほぼ満席・満車となりました。 今回は、カツのせ焼きそば(生卵を目玉焼きに変更可能)を注文。 あつあつの鉄板で提供される焼きそばは、麺はモチモチとした中太麺で、甘辛いソースで味付されています。 終盤は、麺がカリカリっとなり個人的には嬉しいです。 チキンカツもジュシーでサクサクです。 ちなみにチキンカツのみテイクアウトしました。 卓上には、塩・一味・コショウ・ブラックペッパー・ウスターソース・しょうゆ・とんかつソースなどがあり味変もできます。 私のオススメは、 チャンポンよりカツのせ焼きそば(生卵)です。 また、会計時に手羽先の唐揚げ引換補助券がもらえます(10枚で手羽先1人前) すぐにたまります(笑) なので銀河のチャンポンでの手羽先は、いつも引換券で食べています。
Mayumi Inaba (いなまゅ)Mayumi Inaba (いなまゅ)
40
Nearby Attractions Of Gingano champon
Einomaru Central Park

Einomaru Central Park
3.8
(63)Click for details
Nearby Restaurants Of Gingano champon
らーめん工房 龍
Pietro Balcone Einomaru
ガスト 永犬丸店
Cafe Fadie
Ramenshokudorokunoie Sangamoriten
Yakiniku Sukishabu Ondorueinomaruten
辛麺屋 桝元 八幡店
やじろべえ 八幡西店
Sushi & Shabu-Shabu Yuzu-An
Yakiniku King

らーめん工房 龍
4.2
(432)Click for details

Pietro Balcone Einomaru
3.9
(334)Click for details

ガスト 永犬丸店
3.4
(221)Click for details

Cafe Fadie
3.7
(249)Click for details
Basic Info
Address
5 Chome-4-20 Yatsue, Yahatanishi Ward, Kitakyushu, Fukuoka 807-0856, Japan
Map
Phone
+81 93-602-2040
Call
Website
instagram.com
Visit
Reviews
Overview
4
(723 reviews)
Ratings & Description
attractions: Einomaru Central Park, restaurants: らーめん工房 龍, Pietro Balcone Einomaru, ガスト 永犬丸店, Cafe Fadie, Ramenshokudorokunoie Sangamoriten, Yakiniku Sukishabu Ondorueinomaruten, 辛麺屋 桝元 八幡店, やじろべえ 八幡西店, Sushi & Shabu-Shabu Yuzu-An, Yakiniku King
