Torishin Honten
Torishin Honten things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
The restaurant serves very good fried chicken and chicken cutlets and they came in big portions! Tpu can order different sizes of rice portion. We went on a weekday afternoon and there was a short queue. The queue moved quite quickly. There are parking available but limited. The staff do not speak english but they can definitely understand english. A very good value for money place to eat. Highly recommend to try out their number 1 and 2 best sellers!
kokkeong cheekokkeong chee
00
二人で来店し、チキンナンバン定食と酢だれ定食を頂きました。 ■スープ タブレットで注文確定すると、ものの十数秒でセットのスープが届きました。 待たせる間の配慮でしょうか、当日は少し肌寒かったのでお皿も温めてあって熱々で好印象でした。 セロリ等の香味野菜の風味を感じる普通に美味しいスープ。 多分鶏ガラ沢山出るだろうし使ってるとは思いますが、キューブコンソメかな?が結構効いててこれぞ『鶏汁』って感じではありませんでした。 ■チキンナンバン定食 看板メニューだからかカットされてないモモ肉がまるっと1枚、ナイフとフォークが添えられました。 インパクトはあるけど正直食べにくいのでカットして出してくれるオプションがあると嬉しいかも。 お子様連れとかにも喜ばれそう。 味は甘酢とケチャップマヨ、結構濃い目ですが普通に美味しかったです。 鶏肉も柔らかくてジューシー。 揚げた後甘酢ダレに浸してからオーロラソースをかけてある感じで、サクサクといった食感はありませんでした。 出来ればソースだけ別添、またはディップ形式で衣の食感も楽しみたかった。 ■酢だれ定食 鶏モモ肉が一枚ですが、こちらは食べやすくカットされていて、大量のネギが入った酢ダレが掛かってます。 丁度良い酢加減、効き過ぎてなくて丁度いい。 ニンニクの控え目な(入ってない?)油淋鶏って感じかな? チキンナンバンよりサッパリしてて鶏の旨味も感じやすく、ザクザクした食感も残っててこちらの方が好みでした。 ■サラダ 千切りキャベツとレタス2枚。 フレンチドレッシング風ですが、ペッパーが効き目でスパイシー。 揚げ鶏との相性抜群。 ■ライス 100g極小 150g小 250g普通 350g中(1合) 500g大(1.5号) 普通の上が中というツッコミたい部分はありますがそれはさて置き、素晴らしい配慮だと思います。 追加料金も無しとか神か。 13:10頃に来店して記帳。 13:30頃に入店できました。 ラストオーダーが13:45ですが、私の後に10組ほどいらして、入れたのが5組程でした。 恐らく店の前と横の駐車場はいつも満車なので、最初から裏の第2駐車場へ止めるのが吉です。
M artM art
20
1990(平成2)年創業、鳥料理専門店「鳥心 本店」さん。名物はその名も「チキンナンバン」。 チキン南蛮といえば宮崎県発祥ですが、高知では「チキンナンバン」としてソウルフードと呼ばれるほど浸透しているのだそう。 高知の弁当チェーン店「くいしんぼ如月」がその立役者とされ、大きく異なるのが「チキンナンバン」はタルタルソースではなく、オーロラソースであること。 そんなチキンナンバンをいただきに同店へ。外観はまるで和食料理店、もしくは蕎麦店のようです。訪問したのは夜の部の少しあとでしたが、店頭には7組の先客が並んでいました。さすが人気店。 待つこと20分程度でカウンター席へ。注文はタブレットでの注文式です。いろいろメニューがありますが「チキンナンバン定食」を注文して暫し待ちます。 コンソメスープ→ライス→チキンナンバンの順でテーブル上が彩られていきますが、このチキンナンバンの大きさたるや!下手したら小さい顔の人より大きいかも。 肉厚のチキンナンバンにはたっぷりオーロラソースがかけられており、ステーキを食べるようにナイフとフォークで切り分けつついただきます。 外はカリッ、中はジューシーで柔らかく、このオーロラソースがこのチキンととても合います。肉の旨みを残しつつもあっさり食べられるのは凄いなぁ。山盛りのキャベツとの相性もばっちりです。 お供のコンソメスープは中にコーンが入っていて、パセリがこれでもか!と入っているのが特徴。これもまた素朴な味わいでいいですねー。あと気のせいか米がとても旨いような。 気がつけばあっという間に完食!胃にももたれないし、何ならもう少し食べられるのでは?と思うほど、旨いチキンナンバンでした。 高知へ行くなら必食です!
Shinobu ChibaShinobu Chiba
30
あえてテイクアウトについて述べます。 店内が提供されている「チキンナンバン、酢だれ、からあげ、酢どり、辛子炒め」の5つの定食はテイクアウト可能です。しかし、テイクアウトの場合、スープとライスは付いておらず、おかずのみとなります。ライスは別途に200円で購入可能ですが、スープは買えません。 ところで店内での上記5つの定食は950円均一ですが、なぜかテイクアウトのおかずのみになると値段がまちまちになります。 酢だれと酢どりと辛子炒めのテイクアウト価格は650円、ライス200円と合計すると850円で、店内での定食より100円安くなります。スープが無いことや、ライスの量、その他のサービスにかかる費用を考えると妥当な価格だと思います。 しかし、チキンナンバンとからあげのテイクアウト価格は750円、ライス200円と合計すると950円で、店内での定食と同一になります。もちろんスープはありませんし、ライスの量も少ないです。 で、さらに許せないのは「からあげ」!チキンナンバンはきちんとしたプラスチックの容器にサラダと一緒に入っているのでギリギリ納得できるが、からあげはサラダも無い上に、からあげが油取り紙に包まれているだけ。容器にさえ入っていません。屋外で食べるつもりだったので、メチャクチャ困りました。 スープもサラダもレモン汁さえも無い大きなからあげ六個を、白ご飯だけで黙々と食べていると、正直に言って最後のほうは気持ち悪くなりました。 結論 この店は店内で食べるべし! もし、テイクアウトするなら、からあげは避けるべし! もし、からあげをテイクアウトするなら、スーパーで惣菜を買って自宅へ持ち帰る気持ちで買うべし!
ShikariroShikariro
80
週末の11時過ぎで既に満席。チキン南蛮が名物の大人気店です。みなさまほぼオーダーは一択の模様。自分のオーダーも勿論『チキン南蛮定食(¥950)』。先に配膳されるスープを飲みながら到着を待ちます。 このスープ、見た目は中華スープのような黄金色。コーンとパセリが浮いているコンソメスープです。注文が立て込んでいたらしく大分待ちましたので、チキン南蛮が出てくる前に飲み干してしまいました(--;)。 主役は15分くらい経ってようやく登場。オーロラソースがたっぷりかかったチキン南蛮は噂通りのデカさ!成人男性の手のひら2つ分はあるでしょうか。多いという噂のライスは半分(と言っても普通に1人前くらいありましたが)でお願いして正解でした。 少し固めのチキンにナイフを入れながら少しずつ食べ進めます。もも肉のチキンは大変にジューシー。オーロラソースがくどくなく、さっぱりと頂けます。 付け合わせのキャベツにはドレッシングではなく塩だれがかかっており、これがまた旨い!チキンはさっぱりしているとはいえ揚げ物ですから、これくらいが絶妙なバランスなのでしょう。 とにかくデカイので途中で残そうかなと挫折しそうになりましたが、何とか完食。満腹を超えていましたが、やはり旨いだけに満足度は二重丸でしたね。 自分の後も次から次へとお客さんが押し寄せ、待ちのボードに名前を書き連ねておりました。その間、テイクアウトの注文をする方も多数いらっしゃり、ホントに大変な人気。周辺は大手ファミレスなどの飲食店が集積していますが、こちらのお店の人気は随一。コロナとは無縁の繁盛店でした。
ちーちゃん推しちーちゃん推し
120
11:00オープンということでしたが、11:15には駐車場もほぼ埋まって店内満席間近。 現場関係の方からファミリーまで広い客層で賑わっている。 1番人気の鳥なんばんを注文。 すぐにチキンスープが出てきたがパラパラとコーンが散見されるシンプルなもの。 味は・・・インスタント?と言った感じの若干期待外れなもの。 その後メインの鳥なんばんが登場。 イチから揚げているからか10分程度の待ち時間があった。 その頃には外に並びができており人気ぶりを見せつける。 鳥なんばんはイメージしていたものとは全く異なる初見の料理で揚げた鳥の上にたっぷりのオーロラソースがかかっているオリジナリティ溢れる逸品。 巨大な揚げ鳥にも驚かされたが定食のライスが悪意スレスレの大盛りで平皿を持つとズシっとした重量感で焦る。 揚げた鶏肉はジューシーでソースともよく合うがいかんせんボリュームがありすぎ。 割と空腹で臨んだもののライスを半分残す結果となった。 今回1番美味しかったのはサラダにかかった自家製ドレッシング。 あのサッパリした逃げ場がなければ鶏肉も残していたと思う。 アラフォー以上の方はライス半分でオーダーをお勧めします。
rinrinsan 003rinrinsan 003
40
Nearby Attractions Of Torishin Honten
Hijimakotsu Park
Sugimoto Shrine
藁工ミュージアム
Sakura Park
Kakegawa Shrine

Hijimakotsu Park
4.1
(170)Click for details

Sugimoto Shrine
4.4
(148)Click for details

藁工ミュージアム
3.5
(31)Click for details

Sakura Park
4.1
(15)Click for details
Nearby Restaurants Of Torishin Honten
Katsugyo Ryoma
Imoyakinjiro Oroshidanchiten
Sushiro Kochi IC
Yaponsuki
Kouchi Pokapoka Onsen
Gyoza no Ohsho Kochi Goza
Mos Burger Kochi Inter
Chanpontei Kochi
製麺処 蔵木 インター店
ガスト 高知北金田店

Katsugyo Ryoma
4.2
(874)Click for details

Imoyakinjiro Oroshidanchiten
4.2
(580)$$
Click for details

Sushiro Kochi IC
3.6
(519)Click for details

Yaponsuki
4.0
(473)Click for details
Basic Info
Address
15-3 Minamikawazoe, Kochi, 780-0082, Japan
Map
Phone
+81 88-883-8501
Call
Website
kochi-torishin.jp
Visit
Reviews
Overview
4.3
(759 reviews)
Ratings & Description
Description
Simple fried chicken restaurant known for breaded fillets served with sweet & sour or tartar sauce.
attractions: Hijimakotsu Park, Sugimoto Shrine, 藁工ミュージアム, Sakura Park, Kakegawa Shrine, restaurants: Katsugyo Ryoma, Imoyakinjiro Oroshidanchiten, Sushiro Kochi IC, Yaponsuki, Kouchi Pokapoka Onsen, Gyoza no Ohsho Kochi Goza, Mos Burger Kochi Inter, Chanpontei Kochi, 製麺処 蔵木 インター店, ガスト 高知北金田店

- Unable to get your location